1: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:24:46.52 ID:d3c1LzCor 難しいのはなしで 4: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:25:37.99 ID:vZuAFkR4a ITパスポート 6: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:25:59.92 ID:d3c1LzCor >>4 就職できない定期 7: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:26:29.89 ID:q35cv63ha ハローワークで無料で取れる資格あるからその中から選ぶのはどうや? お金も条件によっては貰えるで 12: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:27:52.13 ID:d3c1LzCor >>7 なんやそれ 24: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:30:11.60 ID:q35cv63ha >>12 求職者支援訓練ってやつやで これは雇用保険を受けていなくても受講できるし条件が揃えば毎月10万円が貰えるやで 8: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:26:31.08 ID:mlcQ8hqEa わいと一緒に簿記二級がんばろうや 10: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:27:18.04 ID:HYes3Jbo0 宅建 必置資格やから就職しやすいで 15: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:28:19.67 ID:d3c1LzCor >>10 宅建むずいやろ 23: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:30:08.54 ID:HYes3Jbo0 >>15 勉強した事もないくせにむずいとか 逆に乙四とか他の資格舐めてるやろ 13: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:27:59.07 ID:7ITJSxEMd 未経験なら正直イッチレベルで取れるもので就職に活かせそうなのなさそう 17: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:28:49.59 ID:bnz3ywsQ0 ニートレベルから即席で上がるなら危険物乙4か登録販売者やな 21: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:29:39.87 ID:d3c1LzCor >>17 どっちもバイトにしかなれんやろ 33: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:33:15.15 ID:bnz3ywsQ0 >>21 お前リハビリもまず歩くことから始めるんやぞ 26: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:30:49.58 ID:bOa8/JTx0 最近は実務経験が無いと採用されなくなってきたぞ 28: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:31:36.81 ID:pcljEzDVd 何故ニートはいきなり就職したがるのか 32: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:32:51.57 ID:8/b+z+M4M すぐとれるやつじゃ価値ないやん 宅建とか行政書士くらいならあれやけどそれも実務経験無しの価値がどれほどかっていったら疑問が残る 43: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:36:01.68 ID:VnFvwwqI0 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す 【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す 【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す 【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す 【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す 【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す 【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す 【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す 【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す 【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す 【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す 45: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:36:48.53 ID:AkqE6tNy0 行政書士と社労士 57: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:41:57.49 ID:IMqAXu+h0 就職って理由なら宅建はやめとけ あれは営業とセットだ 宅建事務は営業やめたやつか女しか無理 それなら管理業務にしろ 仕事はたくさんある 61: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:42:39.69 ID:d3c1LzCor >>57 なんや管理って 72: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:44:41.43 ID:IMqAXu+h0 >>61 マンション管理のフロント業務 そこは調べろ 59: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:42:18.48 ID:bxTl7bI/0 ガチで就職できるのは第二種電気工事士やな 電気工事の仕事が厳しければビルメンにもなれる 62: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:43:04.90 ID:BWXBnJZv0 まず自動車免許は持ってるのかそこからや 66: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:44:01.88 ID:d3c1LzCor >>62 ない 73: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:44:52.84 ID:Hhw5u/qjd >>66 64: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:43:37.34 ID:wQ1qsGReM ビルメンとかいう1種じゃ工事出来ないところが大半なのに2種で優遇される闇業界 79: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:46:05.54 ID:5zzv0XOpa >>64 ぶっちゃけ二種で出来る範囲でしか作業せんからええんやで 難しいのは自分でやらず発注かけて中抜きするだけやし 67: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:44:18.64 ID:wosN4/mW0 ニートには資格は無理や 諦めて適当なバイトから始めろ 75: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:44:59.81 ID:ppzmG3m/0 宅建 契約書読んでハンコ押すだけ 89: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:49:39.45 ID:R6K3knSm0 明らかに難しい資格は見なくて良いぞ 持ってるだけでOKなんて資格は存在しないから実務経験とセットや簡単なのからやっていけ でも普通自動車免許無いのはちょっともう何も言えん 92: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:50:06.79 ID:GZB+HK5T0 こんご国が助成強化するなら介護かな 簡単に資格取れる 98: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 17:52:19.65 ID:/FYPDcbPa 簡単なの言うたらフォークリフトくらいやろ 引用元: ・…