1:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:01:15.335 ID:W7vNhvnEM 人件費抑えられる会社も就職先ないおっさんもwinwinだろ 2:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:02:13.391 ID:i2Ay7Sa30 え!?意味わからん 3:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:02:33.067 ID:jQ//cFij0 40代からだと洗脳できない 6:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:03:32.936 ID:W7vNhvnEM >>3 それはあるな ある程度経験あるおっさんとか使いにくそうだな 4:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:02:34.140 ID:W7vNhvnEM 職歴きちんとしてるリストラにあった中年とか普通にいるだろうし 5:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:03:08.174 ID:tK+Jf4PS0 将来性が無い 8:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:04:26.696 ID:W7vNhvnEM >>5 新卒雇うより離職率低そうじゃね? 7:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:04:02.370 ID:3kMNAg7q0 若い奴らと同じように体が動かないし頭の働きも悪いし無理だろ 11:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:05:52.370 ID:W7vNhvnEM >>7 それほんとか? おっさんの方がワークホリック率高くね?忙しい言われてる世の中間管理職おっさんばかりだぞ 16:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:07:50.806 ID:3kMNAg7q0 >>11 職場によそから異動してきたり派遣なんかで来た40代50代のおっさんが何人かいるけど覚えられないし体が動かないみたいで 若いやつの倍ぐらい時間がかかるしミスも多いんだわ そんな人ばかりの職場じゃやっていけないだろう 21:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:12:58.812 ID:W7vNhvnEM >>16 俺がイメージしてんのは元々一流企業で働いてきた普通に有能な人だわ 早期退職申し込んで大金得たけどこれからどうしようかこの年だから転職先ないしなみたいな人 普通の企業が新人待遇でハンティングしてもこないだろうけど大手企業なら普通にくるんじゃないかな思って 金は十分あるからそこそこ稼げるならニーズある気がする 10:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:05:49.157 ID:fGG3npNzp 新卒は実力は無能でも将来性を評価されてあの待遇で雇われてるんだぞ 将来性のないおっさんは企業からすればただの無能だし新卒以下の待遇になるぞ 14:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:07:11.422 ID:W7vNhvnEM >>10 でも今までの経験あるじゃん それを格安で雇えるって魅力的じゃね?年収1000万行く前に定年迎えてくれるわけだし 12:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:06:12.148 ID:KCjYg1/k0 いいなそれ 13:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:06:31.861 ID:xZUh5MNN0 同じお金払うならおっさんより若者雇ったほうがいいだろ 15:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:07:12.323 ID:rCycWbbrd 来年ピチピチが入って来るのに何故中途取らなアカンねんwwwwww 育て方わからんアホ会社かよwwwwww 17:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:09:31.406 ID:W7vNhvnEM >>15 ぴちぴちは30年後に給料クソ高くなってんのよ おっさんで新人待遇で雇えば昇級してもそこまで高くならん 超絶有能おっさんならとんでもない勢いで昇格するならもうけもんだし 22:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:13:13.894 ID:rCycWbbrd >>17 ホントアホやなwwwwww ピチピチなんて勘違いして俺は出来る独立だーつって30年もいねーよwwwwww 謙虚なピチピチしか残らねーんだよwwwwww 空いたトコは来年のピチピチで埋めるソレの繰り返しw 24:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:15:17.281 ID:W7vNhvnEM >>22 業種によるかもな うちの会社はおっさん辞めないから新卒自体あまり採用されてないわ 31:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:31:06.911 ID:rCycWbbrd >>24 会社的には停滞だしむしろ下降かもなwwwwww そのうち売りに出されてるかも知らんねwwwwww 32:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:33:18.779 ID:W7vNhvnEM >>31 斜陽産業だからな いい年になってからリストラにあいたいわ 33:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:43:39.521 ID:rCycWbbrd >>32 もう対象の一人だと自覚しろよwwwwww ノンキ者かよwwwwww 34:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:46:58.071 ID:W7vNhvnEM >>33 ばーか対象じゃねーよ対象じゃねーから憧れてんだよ 37:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:57:10.575 ID:rCycWbbrd >>34 リストラ食らう前日まで皆同じ事言っててワロスwwwwww 俺だけは違うwwwwww 39:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 18:05:55.413 ID:W7vNhvnEM >>37 だからさリストラに対しておれはポジティブなんだよ リストラにあって割増退職金貰いたくて仕方ない人なのよ年齢とかで対象じゃないから悲しいのよ 全然わかってねーな 40:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 18:26:44.999 ID:rCycWbbrd >>39 それこそが前日までリストラなんて考えてなかった当人のセリフだっつってんのwwwwww やったー辞めれるーからの落ち込み方半端ねーぞwwwwww 浅いんだよ考えがwwwwww 41:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 18:27:56.810 ID:RvZR0qzqa >>39 言わないとわからないぞ わかってほしいなら最初から言えよ 18:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:10:40.624 ID:vocVxgUTd 俺大手電機メーカーなんだが俺の事業所の俺が所属している部署の新入社員離職率半端なく高いわ 中途入社も積極的に入れてるけど減っていく速度の方が速いわ 19:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:10:51.213 ID:VnLarHM3a 別に成果出すやつにはその分給料出せばよくね? 20:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:11:46.818 ID:xZUh5MNN0 40代で新卒待遇でもいいから大手企業入りたいですなんて言ってるおっさんなんて無能に決まってるだろ 26:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:17:20.583 ID:jQ//cFij0 40代でちゃんと経験積んできた人材をちゃんと使えるなら新卒より圧倒的に使えるけど 中途採用者を組織に迎え入れるノウハウとか文化がないところも多いからな 外資企業何社か行ったけどそもそも中途しか採用してない組織もあるくらいだし 27:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:17:52.842 ID:wIAEHhDy0 無能オッサンとか誰も欲しがらん 28:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:19:30.871 ID:VnLarHM3a 年齢差別したら同じく年齢差別して年功序列なんか採用してる老害と同じ思考なんだよなあ… 29:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:26:18.985 ID:WZFvkqCca ノウハウっていうのが例えばビル設備系だと エアコン取り付けられますとか貯水槽清掃出来ます みたいな分かりやすいし即戦力なんだけど ホワイト系の人達って「社内文書作れます」とか 「社内専用のソフトの操作に詳しいです」とか 前に在籍していた会社の中でしか通用しないスキルだからなー もちろん一朝一夕で得られるスキルじゃないけど外では全く使えない その辺が難しいんだよね 30:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:27:32.040 ID:W7vNhvnEM 言うほど会社って年功序列か? 年齢高いほど給料高いのは昇格と毎年の昇給の積み重ねの結果じゃね? 50歳の部長より58歳の係長方が給料高いとかないだろ 35:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:54:35.521 ID:VnLarHM3a >>30 それを年功序列っていうんだぞ… 36:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 17:55:36.759 ID:VnLarHM3a >>30 それを年功序列っていうんだぞ… 降給はなくて昇給しかないから当然 38:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 18:05:24.106 ID:LARfP33a0 新卒雇っても3年経ったら転職しちまうだろ 42:風吹けば名無し 2022/07/15(金) 18:31:42.632 ID:Jj6CvwiG0 それをやってるのが中小企業じゃね via:…