1:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:55:48.445 ID:Gfl7gjn6a 34歳 支出は年間100万で抑えるつもり あとずっとやりたかったバイトで数十万は稼ぐ予定 2:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:56:06.461 ID:Gfl7gjn6a 1500万くらいをインデックスで運用する予定 3:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:56:33.677 ID:Kilz3wlMM 月30? 6:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:57:06.879 ID:Gfl7gjn6a >>3 月の支出は10万以下になる予定 4:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:56:37.085 ID:Gfl7gjn6a なるべく若いうちに早期リタイアしておきたいんだよな 5:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:56:55.002 ID:rUruH555a 数年後にあと1年働いてればってなるのがオチ 9:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:57:17.774 ID:Gfl7gjn6a >>5 1年でそんな変わるか? 16:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:59:29.207 ID:rUruH555a >>9 そりゃ大きくは変わらんよ 今1年でも早くリタイアしたいと思ってるようにリタイア後はあと1年くらい我慢してればって思考になる 7:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:57:10.678 ID:maRg9AIYM パナソニック4000万wwwwwww 10:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:57:43.699 ID:7PB9yXfyM そのうちベーシックインカムが導入されるから大丈夫だろ 11:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:58:02.907 ID:Gfl7gjn6a >>10 まじかよ 俺的に来ない気がする 年金すら危ういのに 14:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:59:09.307 ID:YbvoTDuAM >>11 年金危うくないぞ 条件微調整すれば継続可能 15:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:59:18.995 ID:7PB9yXfyM >>11 年金と健康保険とナマポをぶち壊してベーシックインカムになる 20:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:01:48.707 ID:Gfl7gjn6a >>15 全部自己責任になるのか それはそれでこええな 37:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:07:35.763 ID:GlCpteg70 >>15 多くの国民がそんな事言いだす政党には投票しないから不可能 48:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:17:25.450 ID:7PB9yXfyM >>37 今の制度が持続可能だとまだ思ってんのか 54:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:25:26.819 ID:GlCpteg70 >>48 今のまま維持できないから全部廃止 こんな事考えるほど日本人は馬鹿じゃないでしょ 62:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:50:41.435 ID:7PB9yXfyM >>54 いつまでそう思っていられるかな 17:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:00:03.504 ID:cApwQJaF0 >>11 年金問題はコロナで解決するよ 12:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:58:51.128 ID:klh2/rwXp まず運用でどうにかならなかったらどうするのか ここから考えよう 18:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:01:01.175 ID:Gfl7gjn6a >>12 まあそうなったらジリ貧よね 働き出すしかない 13:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:58:52.346 ID:maRg9AIYM 年金も保険も全部潰しての替え玉ベーシックインカムだぞ ただで貰えると思うな 重病なら早よ死ね 19:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:01:32.588 ID:maRg9AIYM 自給自足できないと今の時代老後は暮らせない 21:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:02:26.329 ID:Gfl7gjn6a >>19 自給自足いいな 仕事辞めたらやりたいわ 22:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:02:54.743 ID:YUfedCcoM 2000万かける年利3パーで60万 税金引いて48万 12か月で割って月四万 バイトで10万だとして支出を3万に 押さえればいける、知らんけど 26:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:04:17.106 ID:Gfl7gjn6a >>22 理論上はいけそうなんだよな 29:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:05:25.253 ID:fy+TT2JZ0 >>26 バイトしだいかなぁ 何かあったら困るからもう少しあるといいかもな 34:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:06:49.361 ID:Gfl7gjn6a >>29 だよな 3000万は欲しいけどこれ以上歳とるのもなぁ… 23:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:03:03.506 ID:dcmSS+9Or 人によってはいくらあっても足りない定期 27:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:04:32.582 ID:Gfl7gjn6a >>23 そんなに贅沢しなくていい 24:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:03:59.270 ID:dcmSS+9Or 生活レベル下げるのは口で言うほど簡単じゃねえからな 甘く見ると死ぬよ 28:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:05:05.545 ID:Gfl7gjn6a >>24 さげるつもりはないぞ 今全然使ってないから維持でいい 25:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:04:07.424 ID:sICAdoSA0 何年生きてくつもりで生きてるんだ? 30:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:05:29.595 ID:Gfl7gjn6a >>25 寿命が尽きるまで 長くて90くらいまでかな 32:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:06:15.981 ID:dcmSS+9Or 机上の空論ならなんでも言えるからね 33:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:06:31.132 ID:nQtypCja0 10年経たずに消えるよ 2000万なんて 40:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:10:00.146 ID:Gfl7gjn6a >>33 趣味がないから使わないんだよな 43:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:12:44.017 ID:Syam0CKnM >>40 今と十年後が同じ状態とは限らないぞ 外的じゃなくて内的な意味でもな 45:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:16:21.379 ID:W4l/oCyAa >>43 まあそれは確かに 必要になれば働くしかないね 35:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:06:58.758 ID:sICAdoSA0 90まで生きてくならさすがに足りなくね? 結婚はするつもりないんだろうけどそれでも厳しそう 38:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:08:59.894 ID:Gfl7gjn6a >>35 結婚してて 子供産む気なしの妻がいる 妻の貯金合わせたら4000万くらい 36:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:07:34.659 ID:sICAdoSA0 まあ一度リタイヤしたあとに再就職するのも別に出来なくはないからな 無理だったらまた働けばいい 39:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:09:26.214 ID:Gfl7gjn6a >>36 最悪はそれで考えてる 41:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:10:54.810 ID:sICAdoSA0 やらなきゃ後悔するだろうし妻を説得することができるならやれよ 説得なかなか大変だろうけど 42:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:12:06.084 ID:dcmSS+9Or 嫁いる設定出てきて草 44:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:15:08.884 ID:1zpjxeBZ0 早期リタイアしたけど特に計画とか無いな 46:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:16:31.806 ID:W4l/oCyAa >>44 何歳? 資産どんくらい? 47:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:17:02.966 ID:1zpjxeBZ0 >>46 32 9000マソ 52:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:24:03.840 ID:2rNEN2Qr0 >>47 そこまで増やした過程を詳しく 56:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:27:12.463 ID:1zpjxeBZ0 >>52 仮想通貨 49:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:18:26.306 ID:NYlNf1vRM 俺の思い描いてるケチFIREプラン 家賃:2万 水道+ガス:最低限(or無し)で月3000円ちょい 電気:20A180kWhで6000円 通信:楽天モバイル3278円 食費:6000 国民健康保険料(7割カット):月1500円 国民年金:全額免除 NHK:カット で月4万として、 4万*12ヶ月=48万(所得税控除範囲、住民税年2500ほど) 48万/0.04(4%取り崩し)=1200万貯めたら今の固定時間労働の職場さっさと辞める あとは青色申告のウーバー年65万と合わせてのんびり暮らしたいな 50:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:20:12.561 ID:sICAdoSA0 >>49 家賃2万円は田舎でも探すの難しくね…? 57:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:36:53.452 ID:YbvoTDuAM >>50 田舎じゃウーバー無理だから都会で2万を想定してると思う 風呂なしのぼろぼろのとこでもウーバー可能範囲だと厳しそうだな 3万なら可能だろうけど 64:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:53:05.714 ID:NYlNf1vRM >>50,57 ご指摘の通りでちょっと家賃2万はキツいんだよね、電車なしじゃほぼ都内に入れすらしないからウーバーがあまり稼げない 例えば小田急小田原沿線と仮定すると本厚木あたりで物件なくなってきてしまう、ウーバー対応して無くはないんだけどね 3万まで上げるとだいぶ都内でも探しやすくなる 67:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 14:40:43.265 ID:nQtypCja0 >>64 例の座間どうよ 首切り落としてたやつが住んでたろ あと茅ヶ崎抜ける長後や湘南台の方とか 51:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:21:26.283 ID:WJZeqsqb0 物価が今のままなら行けるみたいな考えは危険だな下がるなら良いけど 53:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:24:23.428 ID:maRg9AIYM >>51 今ですらスタグフレーションしてるのに今後経済縮小するのは目に見えてるし良くなるわけないわ 55:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:25:56.601 ID:k9NaYOuy0 あと一桁ないとだめ 58:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:38:17.598 ID:kFqXcLtA0 持続可能な開発目標(SDGs) 59:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:39:10.621 ID:whylL5Fea うちの近くにネットがついてて20000円くらいの賃貸あったな もう埋まったみたいだけど まだウーバーはない 60:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:40:17.778 ID:QkmhLL/cM 小学校入れないぞ 61:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:43:21.648 ID:s3EwJ+0z0 やってみれば? 思ったより早く減ってたらまた仕事考えればいいよ 63:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:52:10.539 ID:ENR/oNeLr 早まるな あとまだ人生折り返してもないのにこれから先のんせい確定させるのは早すぎる 65:風吹けば名無し 2021/05/17(月) 13:57:58.785 ID:6uEAg+Wu0 1億あってもリタイアは無理だと思う via:…