1: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:05.62 ID:5jIhdga+M 死にたい 3: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:33.51 ID:1uBhaqZ+a なんでそんなとこ就職したん 7: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:44.70 ID:5jIhdga+M >>3 就活サボった 38: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:10.90 ID:mu6msNEbM >>7 言い訳すんなそれがお前の実力だよ 48: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:14.92 ID:wE7VvNKOd >>7 サボらなきゃもっと良いとこ行けたような口ぶりやな 断言しとくけど絶対に無理だったぞ 178: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:55:57.21 ID:vn5B66fH0 >>7 この時点で終わってるやん今更やん 4: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:35.49 ID:5jIhdga+M 死にたい 6: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:41.45 ID:UMXzQ5jAr 逃げろよ 12: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:20.98 ID:5jIhdga+M >>6 バックれてええんかこれ? 18: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:50.62 ID:UMXzQ5jAr >>12 お前の自由やろ 8: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:39:57.92 ID:P1B+adYv0 自社パッケージに転職しろ 15: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:40.10 ID:5jIhdga+M >>8 そもそもプログラミングとか興味無い気がしてきた 19: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:57.31 ID:+8Kejfnox >>15 悲しいなあ 70: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:55.52 ID:UiMfotUdM >>15 えぇ… 179: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:55:59.56 ID:eIDkcyik0 >>15 わかる 最初憧れるんだよな けど周りのレベル高くて諦めるんだよな 195: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:57:08.47 ID:8QIqo0oZ0 >>179 それどの職種でも一緒やろ 半人前の自分に折り合いつけなきゃいつまで経っても一人前になれん 11: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:17.22 ID:bvHkvwdg0 辞めりゃええじゃんw 13: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:33.04 ID:8QIqo0oZ0 客先ではどう扱われてるんや? 21: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:41:32.19 ID:5jIhdga+M >>13 なんか腫れ物みたいに扱われてる気がする 取り敢えずこれやっといてねみたいな指示はされるけど 蚊帳の外でグループ内会議とか勧められてる 22: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:41:46.93 ID:+8Kejfnox >>21 それはそうやろ 14: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:36.87 ID:nMTnKmTP0 マジで未来ないぞ 17: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:40:42.07 ID:oojmbdUL0 何もしないで稼げてお得やね 20: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:41:21.20 ID:go1jSLlS0 ITやから収入は普通やけど仕事が暇すぎて辞めたいってやつやな 8時間椅子に座ってるだけでサボろうにも客先の目があるって状況なんやろ 32: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:43:02.61 ID:5jIhdga+M >>20 別に暇でもないんやけどな 適当に仕事ぶん投げられて単純作業をやらせれる 出来なかったら死ぬほどキレられるし相談するのも怖い 47: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:02.67 ID:oO9pWsck0 >>32 どんな作業や? 78: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:54.39 ID:5jIhdga+M >>47 社内におる人間の電話代わりにとって 社員に案件教えるだけとかいう伝書鳩をする電話番単純作業 社内に居る人間に社内便をひたすら送るだけの単純作業 まあほかにも色々はあるけどお前はこれやっとけば良いみたいに指示される 62: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:05.02 ID:ZTBGRQK/0 >>32 データセンターとかのオペレーター? マニュアル呼んでポチって終わり+通報とか 92: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:17.11 ID:5jIhdga+M >>62 その程度の仕事内容で済むなら心荒んでないわ 25: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:42:08.94 ID:w7fKHHlhM スキマ時間で勉強しーや 27: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:42:20.12 ID:oqgiWRuja 社内の先輩とかOJTおらんの? 1人だけで常駐とかあり得るんか? 698: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 20:26:37.08 ID:vwLdViMM0 >>27 OJTなんてあってないようなもんや 29: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:42:24.20 ID:ZnGUdbcga 20卒人売未経験インフラエンジニアワイ今日もccnaの勉強をして金をもらう 何故か案件の話が回ってこない 36: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:43:39.22 ID:bi6CxoITM >>29 ワイと同じで草 案件こないからひたすら研修して定時退勤の日々や 53: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:31.46 ID:ZnGUdbcga >>36 同期はバンバン現場行かされて人減ってきて寂しいわ ただ知識無しに飛ばされる現場なんかたかが知れてるから羨ましくはないな 71: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:05.07 ID:bi6CxoITM >>53 楽な監視業務ぶち込まれて業務時間内に勉強とかしてみたいわ 勉強しないと一生底辺な世界やからLPIC level1目指しとるわ linuxコマンド多すぎるんじゃ! 88: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:50.84 ID:ZnGUdbcga >>71 LinuCレベル1取ったけどガチで暗記ゲーやったな特に101 Lpicは白本の模擬問題やった程度やからあんまりわからんが多分似たようなもんやろ 98: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:50:00.18 ID:bi6CxoITM >>88 ping-tとかいう神サイトにお世話になってるわ なんやかんやLPICの勉強すると実務でも効率良くなるのはええな 105: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:51:12.20 ID:ZnGUdbcga >>98 ワイもお世話になっとるわping-t お布施したいレベル 117: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:51:54.49 ID:bi6CxoITM >>105 課金コンテンツあるやんけ! 158: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:54:18.60 ID:ZnGUdbcga >>117 会社にアカウント至急してもらってるンだわ 187: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:56:39.72 ID:bi6CxoITM >>158 個人アカウント作ってお布施しろ 75: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:45.09 ID:8QIqo0oZ0 >>36 すごい魅力的やな 何ヶ月くらいやってられるんや? 90: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:01.32 ID:bi6CxoITM >>75 4月入社してまだ研修してるから3ヶ月近く研修している計算やな まぁ底辺SESから見たら研修期間長いだけや 普通の企業だったらもっと長いとこもあるやろ 95: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:39.89 ID:5jIhdga+M >>90 ワイのとこ研修1週間やったんやけど 100: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:50:28.41 ID:bi6CxoITM >>95 派遣先は監視業務しかなさそうな短さやな… 31: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:42:35.35 ID:ZTBGRQK/0 建設でもITでも客先派遣の会社って表向きはフォロー体制ばっちりとか 言っといて基本放置だからね。現場変えたいといっても変えてくれない 56: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:46.25 ID:5jIhdga+M >>31 現場でも教えてくれるって営業から話されてたのに マジで何も教えてくれないでずっと放置されてる 76: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:50.75 ID:ZTBGRQK/0 >>56 こういう会社の営業はとりあえず派遣奴隷がどっか派遣されてれば 派遣料入ってくればそれでいいみたいな感じやからね 新卒ならまだ若いから繋ぎだと思っといて転職の作戦たととけ 33: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:43:21.38 ID:1WduZFffa 弊社にこいや 研修2週間で経験3年SEとして出荷や 34: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:43:30.13 ID:5l2Spe+l0 俺と同じじゃん 自分の会社に出社した回数より客先に出社した回数の方が圧倒的に多くてどこの所属なのかわけ分かんなくなるわ 35: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:43:36.62 ID:ySR4kx5jx 新卒でSES受けてる奴いたなあ 少し考えたら受けんやろ 39: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:17.04 ID:ZTBGRQK/0 >>35 選択肢ないとそうなるしかないんやろ 77: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:54.04 ID:AOZHV04r0 >>35 なんJやっててSES行くのはカスやろ アカンアカンずっと言われてるやん ワイ大手自社パッケージ開発→超大手ウェブ系社内SE高みの見物 40: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:17.24 ID:qhLJEyBH0 ワイは転職して業界から足洗ったわ 41: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:35.60 ID:JIEOO7iNM 約束の日までなんjしながら給料貰ってギリギリで辞めればええよ。 即転職 42: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:41.03 ID:bXEc7Dp90 クソ現場は突然いなくなる人多いしへーきへーき セキュリティカードさえ返却できれば問題なし 43: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:45.39 ID:ebW9f1D/0 常駐先「お前使えねえなチェンジや」って陰で言われてるで 45: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:44:50.02 ID:EsDi4/to0 コミュ能力ないとまじ地獄みたいやね 46: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:02.28 ID:ZTBGRQK/0 ワイも転職したいけどスキルない歳やしな~ 49: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:15.03 ID:cXzBQKGf0 勝手に勉強してスキルつけれるやん 50: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:19.36 ID:HnfvZ3bm0 ワイデー子新卒、本来5月で終わる研修が7月いっぱいまで続く模様 まだ大学にいる気分や 51: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:23.63 ID:PGHHoB3Sa 客先常駐は遅かれ早かれ大半が辞めるから転職した方がええわ 弊社なんかシステム屋が辞めてって、今じゃ社内SE1人で基幹システム管理しとる 54: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:38.17 ID:Qws4grB/0 SESだけはやめとけって散々言われてたやんか 57: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:47.14 ID:RNM5UJ6V0 ワイも今日配属だったわ プログラマだと思ってたらインフラで草映えた 58: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:47.93 ID:+IoU57kk0 うるせぇよイッチ 曖昧な指示出すぞ 59: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:45:52.13 ID:9NXx2GO/p 7年放置されたから2回転職したら超ホワイトに落ち着いたぞ 61: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:01.26 ID:0HiuDIrX0 年々it目指す奴増えてるらしくて草 63: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:10.94 ID:OH1ccyk7a 自社開発はいいぞ 65: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:27.90 ID:EWhxylTS0 接客業から転職したけど楽やし給与増えたしおいしいわ 新卒でこれはヤバいけど あと客先ガチャ当てたのが大きい 66: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:46:38.95 ID:IsAl816od 仕事なしの放置なんてマシやぞ 客先常駐とかサビ残でアホほど働かされるけどやってる内容は誰でもできるようなことでスキルもつかんとか普通にある 72: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:09.68 ID:UkS4xkxjM 十ページ位の契約書死ぬほど読んで、 その通りしか働かなければ 追い出されるやろ 80: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:47:57.25 ID:Of8ZrruZd コミュ力高くないと死ぬわな 89: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:00.54 ID:HnfvZ3bm0 >>80 殆どの仕事がそうなんだよなぁ 81: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:00.97 ID:8CSETv6q0 客先常駐とかようやるな 上がいて自分が下ってだけでやる気なくすわ 83: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:12.35 ID:PoVRk0uZp チームリーダーは普通に成果確認しとるからそう遠くないうちに切られて終わりやろ 84: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:13.64 ID:MR2pJjY+0 sesなんて呼び方するんやな 普通に外注でええやろ 86: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:22.39 ID:dIpWQNRhd 現場で教えてもらえるとおもうなよ sesじゃなくても自費で参考書30冊は買って色々自宅で試すのがこの業界の最低ラインや 87: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:48:30.41 ID:l6isycqr0 21卒NNTのワイもええか? 96: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:45.81 ID:qn6VIkTU0 >>87 こんな所おらんで死ぬ気でガチれ 就職課でもコネでも何でも使え でもハロワだけはやめとけ 118: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:51:55.42 ID:G7HSjOnJ0 >>87 大学の就活センターいけばほとんどフリーパスで内定とれるぞ 夏以降でも結構募集かけてる マーチとかなら結構いいとこ転がってるぞ 142: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:53:13.94 ID:l6isycqr0 >>96 先週あたりケツに火着いてはじめたわ >>118 ニッコマでもええか? 162: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:54:32.35 ID:G7HSjOnJ0 >>142 ニッコマでもエエちゃう? マンモス大学やったら募集も結構してると思うで 163: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:54:37.53 ID:xVs9SbK/0 >>142 少子化やし仕事を選ばなきゃ1月に始めても余裕やぞ 167: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:54:46.49 ID:HnfvZ3bm0 >>142 大学の就職支援課って思ってる以上に助けてくれるぞ 過小評価され気味やが悩んでるなら相談してみて損はない 94: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:49:37.13 ID:6JgpaPU30 ワイ Excelで手順書を適当に書いて定時あがり 楽現場やわ 107: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:51:22.25 ID:H1d3AikX0 ワイと同じで草 新卒で1人で飛ばされたぞ もちろん単純作業しかやらせて貰えないし、何も教わることも無い 124: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:52:17.55 ID:qn6VIkTU0 つまるところ派遣の正社員ってやつか? 同期に1人おったけどそいつは楽しそうにやってたで 136: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:53:02.97 ID:ZTBGRQK/0 >>124 給料安い 茄子なしだから 普通の感覚なら辞めたいだろ 156: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:54:15.09 ID:qn6VIkTU0 >>136 4月以降話してないから今はもしかしたらアカンかもしれんな そんなにヤバい業界なんか? 174: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:55:38.39 ID:ZTBGRQK/0 >>156 やばい業界というか SESや建設系派遣とかは基本派遣料の一部から給料みたいなもんだから 給料が安いんや 127: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:52:24.52 ID:e6ILZMbY0 ITに新卒で入る奴アホやろ 128: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:52:30.43 ID:iqyKg1U80 ワイ、今月稼働300オーバー 137: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:53:04.28 ID:PWwEogrhd ワイ未経験IT志望、このスレを見て絶句 138: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 19:53:04.60 ID:kACjFFYpp 死にたいとか言っとるんならやめればええやん ワイは新卒で入ったとこ半年で辞めたわ…