1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:22:27.75 ID:av/Lutsh0.net 最初からいるとえらそうな顔が出来る これが思ったより重要 不利な要素が全く無い 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:23:08.67 ID:W1BbtHxK0.net せやで 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:23:11.72 ID:Ar7sZ8YF0.net ルール決められそう 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:23:44.00 ID:cEYp+pX+0.net なお1月後には意識高いやつしか残っとらん模様 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:24:01.57 ID:HOu3TgYw0.net 頼れる仲間は自分だけなんやで 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:24:03.71 ID:V0zUDSHE0.net オープン店はヘルプの社員がたくさんいるから殺伐としてる 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:24:05.61 ID:W1BbtHxK0.net 年下の先輩おらんからややこしくなくて楽やで 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:24:07.58 ID:av/Lutsh0.net 全国のニート諸君は復帰考えるならオープニングスタッフにしろよマジで 俺からのアドバイスやから 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:25:06.10 ID:ishR78VK0.net しかも仕事教えてくれるいい先輩として見られるし店長に言いたい事言えるしな 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:25:06.50 ID:gBysC9yQa.net オープニングスタッフってある程度経験者やないとあかんやろ 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:26:40.33 ID:av/Lutsh0.net >>11 経験者数人と可能性のあるど素人枠って感じやと思う 俺の経験談だが 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:25:10.10 ID:uASuJ7HJx.net はじめは人数いっぱいいれてあとから無能なやつらはポイーやで 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:25:28.67 ID:M8g1yza40.net オープニングはみんな意識高そうでなんかなあ 開店直後だけ気合い入りすぎやねん 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:26:16.01 ID:bByNvwB00.net 忙しいだろ 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:26:47.14 ID:xOmAyj7pK.net オープニングスタッフ募集してるバイトって飲食とアパレルしか思い浮かばない 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:26:50.45 ID:Nll6TyDh0.net 未経験の奴は途中からの方がつらいで、ホンマ 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:27:13.21 ID:W1BbtHxK0.net どうせ日が経てば適当にバイトできるしホンマにオープニングはおすすめやで 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:27:18.99 ID:FdVWmD2y0.net わかる 後から入るとなんか先輩が俺が教えてやるからとかいってきれてくる・・・ 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:27:49.53 ID:V0zUDSHE0.net >>22 まぁオープン時期乗り越えた年下が偉そうに教えてくるのも嫌やな 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:27:38.16 ID:4PX7ykop0.net 飲食は途中からだとなかなか続く人いないわ 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:27:40.31 ID:GOGTKNKi0.net 3~4年でゆるくなってきた時に入るほうが楽だな 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:28:02.75 ID:1FonwEsi0.net ワイクローザー、バイトしてるコンビニが二件潰れる 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:28:39.85 ID:W1BbtHxK0.net >>26 (試合壊しちゃ)いかんでしょ 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:28:42.38 ID:/IAc/xrR0.net 店長やオーナーに気に入られると更にラク 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:33:49.69 ID:av/Lutsh0.net >>28 店長やオーナーは「まだ仕事のこと全然わかってないけど一生懸命な奴」 でやっとけば問題ないからやたら気に入られるんだよなあ 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:29:21.28 ID:7S4/7k/w0.net 他の店ではスルーされてるルールも律儀に守らないかんのがなぁ 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:29:38.21 ID:8o2CXqeFK.net 開店までに研修期間あるやろ 普通にバイトの方がいきなりやらされるイメージなんだが 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:30:49.48 ID:W1BbtHxK0.net >>30 研修期間あるから楽やで しかも時給発生するし 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:29:42.10 ID:ql6lRGqA0.net ちゃんとやらんと一緒にオープン入ったやつとの差が顕著にでてくるから気をつけ 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:32:33.00 ID:W1BbtHxK0.net >>31 オープニングから一年経つのにワイだけ名札に研修中のマークついとるわ 任せられとる仕事は他のオープニングから居る人と変わらんのに 50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:35:42.79 ID:eCbS4oj80.net >>38 どんだけ使えないんだよ 60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:37:04.37 ID:W1BbtHxK0.net >>50 最初らへんはガチで無能やったけど半年過ぎたら少なくとも研修中のマークは取れるくらいには使えてるはずなのに 店長が変わって忘れてるだけって可能性もあるけど 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:37:02.57 ID:WMnw8RNU0.net >>38 使えなさそうだな 84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:45:25.96 ID:hl5ayAfw0.net >>38 草生える 45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:34:39.87 ID:wZMbyLv40.net >>31 ほんこれ 最初さえ乗り越えればすごしやすい 56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:36:45.93 ID:av/Lutsh0.net >>31 もちろんちゃんとやるのは前提 精一杯やるのが前提 精一杯やったらそれなりに見返りが来るのがオープニングスタッフだと思っている 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:30:46.65 ID:av/Lutsh0.net 例えば1年働くとする 1年経つとオープニングスタッフの経験者から「ワイ君も成長したねえ、あんなだったのに」 と褒められる大した事ないのに 新しいバイトが入った、「ワイ君新しいバイトの教育たのんだよ」→えらそうな顔して教育できる もう最高やな 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:31:03.98 ID:wcCJyUJJ0.net 真理 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:31:31.84 ID:QcG1GcOA0.net 馴染めればどうでもええわ 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:31:43.94 ID:f7MFJm9q0.net なお自分と他人で覚える早さが違い劣等感を抱く模様 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:32:41.67 ID:WMnw8RNU0.net なんか差が出るとか面倒臭そうやな デリバリーはただ道覚えるだけで運転テクなんか無いからオススメやで 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:33:20.31 ID:MSQWM6vW0.net ホールとか無理 41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:33:45.22 ID:oAAKjisi0.net ワイの先輩はオープンに間に合わず一部の作業教わってない言うてたで 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:33:55.17 ID:Wu7EuuxY0.net 今まさにオープン店でバイトしてるけどクッソ忙しくて吐きそう 2月までは時給1500円だから続けるけど時給下がったら辞めるわ 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:35:01.66 ID:W1BbtHxK0.net >>43 なんのバイトや 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:36:30.10 ID:Wu7EuuxY0.net >>48 飲食店や 駅ナカだから人めっちゃおる 44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:33:59.77 ID:MrMgETXH0.net 途中からに比べてちゃんと教えてくれる 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:34:59.34 ID:9CVv2OfN0.net 意識高い系と成功させたい社員で空気はギスギス 49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:35:02.86 ID:XLoCXfkP0.net 失敗してもどうにかなるから適当やってもええからええな 55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:36:34.75 ID:3b8H2y3n0.net 一年経って未だ研修中ってヤバイやろ 58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:36:58.93 ID:KFNK6Gc4E.net 後輩「アイツ最初から居て何であんなに仕事できへんねん…」 引用元:…