1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:48:06.74 ID:0vZVp5GX0 できるやつは上、使えないやつは下 年功序列より健全だよな 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:48:46.58 ID:FUND6bTd0 ネットで実力ない奴が騒ぐから 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:48:50.46 ID:Cdm7ANdX0 ゆとりをバカにできなくなるだろが 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:49:45.64 ID:fEOvBup3P 実力主義という名の賃下げ 足の引っ張りあいが増えての内部抗争の激化 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:52:51.04 ID:zsSZmFdX0 >>4だな。競争社会の生きずらさは異常 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:53:57.73 ID:0vZVp5GX0 >>7 弱いやつは底辺なのは当たり前 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:54:10.88 ID:mU0GK3EN0 >>4コレ 社会も知らずに実力主義()とか言っちゃう奴はこれを知らない 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:55:48.47 ID:0vZVp5GX0 >>10 はいはい できるやつは勝てるんだから 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:50:47.21 ID:2bN1dVov0 自称出来る奴の言動は痛いよね たいしたレベルでもないのに そんなハゲがいたなぁ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:52:04.86 ID:k9mMy/HV0 なんだかんだお前らが使えない側の人間だってことは知ってる 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:53:04.07 ID:CgujLN6Y0 上の世代が引きずり降ろされるだろ あいつらのほとんどは無能だからな 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:58:35.76 ID:xPM7+7l10 会社にノウハウが継承されず共有がない 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:58:41.16 ID:qk2ZWtC10 すぐに結果がわかるものならいいけど、それ以外なら評価が難しい 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 10:59:00.38 ID:UUKEtOR90 「成果」を全て客観的に数値化する事が困難で、無理やり評価基準を作ると大抵現場の評価とはズレて、やる気を損ねる事になる 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:01:19.69 ID:0vZVp5GX0 医者とか競争させてほしいんだが TPPで海外から保険来ないかなあ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:02:58.85 ID:eWCu4+DaP 誰も後輩指導なんてしなくなるぞ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:18:05.37 ID:UJCYbNL10 >>21 それは自分に自信が無さ過ぎだろ 後輩教育は手駒を増やすために重要だよ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:05:05.37 ID:jINKUONb0 社内が分裂して外部からの侵略に弱くなるからじゃなかった? 過去の愚民政策である家族制度の破壊の会社バージョン 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:10:07.54 ID:M6/asWm50 悪くはないし良くもない ただ「実力」には実体がないってだけ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:15:47.31 ID:t0QJ29f1P 実力を評価する基準が悪い 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:19:24.51 ID:W6DS98t10 実力主義が理想なら野生へ還ればいい 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:19:49.27 ID:kIbhrKVp0 大した力もないくせに 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:21:02.02 ID:+mFgNIbd0 足を引っ張ろうとするのがいるから無理 主に今無能なのに上にいるのとかが 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:26:00.69 ID:b2zXU39qP 今の日本はどう考えても年功序列を基本とした実力主義だから・・・ 上は自分達の地位をキープしておいて末端には実力主義で争わせる いいよねこれ、上は楽できるし、上でゆるま湯に浸ってる連中にとっちゃ最高 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:26:13.72 ID:5QyC1sAN0 競争よりも協力する方が面白い 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:28:47.98 ID:t0QJ29f1P 適材適所がよくね 賃金とかもちょうどいいのがいーな 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:29:20.60 ID:QUbrkGmM0 「実力」を数字であらわせればいいけど全部の能力を評価管理するのは無理 管理し始めると上司への壮大なゴマすり大会が始まる 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:38:24.77 ID:b2zXU39qP 結局>>46になる上に、上司に気に入られないと 業務上は他より出来てもなぜか認められないという パワハラにもなるんだよな 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:31:18.35 ID:dcSgE35UO スポーツとか皆が横一列ならいいけど、会社だとそうじゃないしなあ 例えばAの部下が100の功績をあげてBの部下が90の功績をあげてもそれはAがBより優れている理由にはならない 部下個人個人の能力差もあるはず 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:31:52.38 ID:Ewn30dtn0 >>1 普通に考えて年功序列がいい 若い頃は実力がいいかもしれないが、年取っても現場はきつい 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:36:14.85 ID:0vZVp5GX0 >>49 爺は淘汰されておk 上にバカ爺が居座るからいけない 優秀な爺だけ残ればええ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:32:26.96 ID:t0QJ29f1P そーそー 実力をはかる基準が問題なんだよ 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:33:18.16 ID:QUbrkGmM0 飲み会の運営能力だけで評価する上司… 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:33:20.54 ID:+VUO7b8KP 勝てりゃ競争もいいもんだけどな 負けてくれる相手がいなきゃ競争も勝ちもないんやで 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:36:14.85 ID:0vZVp5GX0 >>52 平凡なやつも努力すれば勝てる なぜなら、大半が努力しないから 53: ニートは死ぬべき 【23.5m】 ◆D3PTPeanpo 投稿日:2013/08/17(土) 11:33:28.99 ID:MxUDB02VO 実際社会は実力主義で動いてるんじゃない? 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:33:36.32 ID:mGlsNe470 営業なら実力じゃない? 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:35:33.36 ID:QUbrkGmM0 >>54 営業は実際かなり特殊な業種だと思う 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:35:05.01 ID:rJP1HerNP その実力を客観的に評価できるシステムがない。 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:42:45.34 ID:UJCYbNL10 >>55 一番良いのは、上司や人事部とは別に 外部の監査を利用して客観的な査定をする事だろうな 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:38:14.27 ID:G3SmVncU0 学歴社会も実力主義だしな 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:41:22.90 ID:o7Gv3NHsi 成果主義と実力主義って似てるけど違うんだよな 確かに実力がない人間が成果を出す事はないけど成果出すには実力が間違いなくいるというね 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:42:24.29 ID:giMUunlb0 つか会社において「実力」ってなんだ? 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:43:56.27 ID:QUbrkGmM0 >>62 それを定義する作業から始めないといけないんだよな… 職種ごとにも違うし 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:45:27.48 ID:b2zXU39qP >>64 その基準を作る人間が結局年功序列で上がってきた人間だからな・・・ 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:46:14.92 ID:QUbrkGmM0 >>69 いやそれとは関係ないと思うけど 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:50:12.43 ID:b2zXU39qP >>72 関係あるだろ、ゆるま湯に浸かってきた老害どもが 作る下に対する実力主義の基準だぞ? 実力もないのに年功序列だけで上がってきたじじいの作る 基準に縛られて評価されてもお前は本当の実力主義だと言えるのか? 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:50:59.75 ID:QUbrkGmM0 >>82 お前も年功序列の恩恵を受けられるだろ? 何が不満なんだ? 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:51:50.08 ID:kHsbxwoDO >>64 日本でも部下が上司を査定するシステムを導入しようじゃないかと言う動きがあった 絶対に日本じゃ浸透しないと思ったし、案の定今じゃ話にも出て来なくなった 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:45:15.99 ID:G3SmVncU0 >>62 実力主義にとっての実力なら実績でしょ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:44:23.87 ID:jINKUONb0 基準は国家社会への貢献度ってとこか? 個人主義者は社会の癌だから淘汰されていい 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:44:28.47 ID:rhfpAGD40 激し過ぎる競争は悪 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:44:36.02 ID:mGlsNe470 べつに実力成果主義はいいんだけど 仕事やってないのに雑談で実力実力とか言う知り合いの大学生にうんざりする 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:49:22.74 ID:giMUunlb0 俺のイメージだが 実力主義ってのはチームプレイでなく、スタンドプレイな感じがするんだよね 日本の中小企業じゃ「チームプレイ」を求められるんじゃねーの? 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:53:04.34 ID:UJCYbNL10 >>80 チームプレイだって一人の無能な人間によって瓦解するよ 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:53:47.43 ID:o7Gv3NHsi >>80 社員母数が少ない会社はあそこにしか頼めないんだ!って需要を作るしか生きる道が無いのも事実よ ウチも請負さんには世話になってる、払う額が高いから使うなと言われても一次請けが全部面倒見れないし現場でる回数多い請負さんに依頼した方が早いしな 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:52:03.19 ID:giMUunlb0 実力主義で年金貰える65まで生きれるのだろうか 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:53:04.49 ID:mGlsNe470 >>87 いちおうとある派遣会社では定年まで勤め上げた人いるし可能じゃないの? 91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:55:19.56 ID:jINKUONb0 努力って言ってもな 賄賂贈ったり天下りするための努力やネガティブキャンペーンする努力なんて要らないんだよ 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:56:20.36 ID:0vZVp5GX0 >>91 天下りするにはそれなりに優秀じゃないとな 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 11:58:13.90 ID:QUbrkGmM0 >>91 社会や会社のためにならんよな 93: ケイ・ウォン ◆f9MqJhdxlg 投稿日:2013/08/17(土) 11:56:57.55 ID:GmDStN+k0 努力努力って言う人がむしろ個人主義者ともいえる? 努力中毒者という 96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/08/17(土) 12:00:11.90 ID:G3SmVncU0 というか、年功序列の反対が実力主義って結構疑問なんだが 同じ会社に勤めあげるのも、一定の実力だろうに 広い意味で言ったら評価制度がある以上は実力主義になると思うのだがなぁ 引用元:…