1: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:50:24.36 ID:156uuDLV0.net オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:51:40.15 ID:6r9fy/1U0.net 官足療法チャンネルかと思ったらそうだった 3: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:53:08.52 ID:j1u+Lkuz0.net スマブラのサワムラーっぽいな 4: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:53:19.82 ID:lyXfvuvN0.net ははっw 5: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:53:48.91 ID:LJd9clx40.net 押したら良くなるの? 悪いところが痛いだけなら意味なくね? 8: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:54:53.22 ID:dE5Y0dwK0.net >>5 良くならないし別に内臓とリンクしてない 6: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:54:07.57 ID:jt7hLS6S0.net 足に内臓があるわけねーだろ ただの拷問ァ 7: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:54:49.42 ID:MwLfq/FI0.net これだけ強く押せばそら誰でも痛いし現代人で全く内臓悪くない奴なんていないんだから何言っても当たるよな 9: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:56:17.98 ID:VOgHRbEJ0.net キンタマ蹴られてるやつみたいな動画やなw 10: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:57:07.45 ID:6EQr6ikz0.net 東京音頭が流れ出しそうな絶叫 11: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:58:06.04 ID:hOnbFXic0.net 迫真すぎるだろ 12: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:58:20.67 ID:156uuDLV0.net その辺の5歳児にやって痛いって言っても内臓悪いことになるんか? 13: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:58:22.11 ID:6r9fy/1U0.net SM嬢のゆうな様じゃねーよ 14: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:58:35.15 ID:Zu1DRNCid.net きったねえ足 15: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:59:13.94 ID:dl+L2EeF0.net これ、伝統的なただのオカルト療法なんだよな 血を抜けば病気が治る、みたいなことを信じてた中世と同じノリ 16: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 22:59:55.22 ID:f6Ifl5kN0.net 足裏を押して内臓の悪いところがわかるとかただのカルトやろ 17: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 23:00:51.81 ID:d3JsuBy70.net どういうこと?内臓から足に神経伸びたりしてるん? 19: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 23:02:17.51 ID:4gIPwLXlp.net >>17 全身の神経と筋肉は密接に関わってる 足の神経を押すと筋肉の連鎖反応みたいなので内臓の筋肉や血流に影響する 20: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 23:03:59.74 ID:LJd9clx40.net >>17 反射区って言うんや、別名ツボ 肩凝った時に親指と人差し指の付け根の水掻きを揉めば肩が楽になるわな 18: 名無しさん@HOME 2024/06/06(木) 23:00:54.19 ID:4gIPwLXlp.net 朝倉未来が「ぐわああ!」って悲鳴あげるレベルだからな どれだけやばいかわかる 21: 名無しさん@HOME 2024/06/09(日) 05:19:52 ウォークマット持ってるけど、最初は脳天まで痺れるぐらい痛い でも何日か何週間か我慢して続けてると足裏が柔らかくなってきて マットの上で軽くジャンプできるぐらいになる 自分も便秘気味だったがウ_コが一本グSOででるようになるまで数日だった 効果は大きいと思うよ 一時は5ちゃんのスレみて毎日棒でグリグリやってた こちらの記事も読まれております。 引用元:…