1: 2025/01/19(日) 02:26:50.673 ID:MvDuyFdW0 スーパー弁当「食塩相当5g」 パン1切れ「食塩相当1g」 完全メシ「食塩相当3g」 無理ゲーでは? おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/01/19(日) 02:27:11.255 ID:hD6c+zPCr 無理ゲーだよ 3: 2025/01/19(日) 02:27:35.574 ID:ahpTZfgod 無理ってこと 4: 2025/01/19(日) 02:27:53.557 ID:t3FPSpIC0 完全メシ三食いったらあかんのか 5: 2025/01/19(日) 02:28:06.196 ID:7UdVPl0pM ハイパー弁当にしとけ 6: 2025/01/19(日) 02:29:19.257 ID:PvL/FDjw0 気にすんな 7: 2025/01/19(日) 02:29:26.403 ID:0zq3i0VX0 カップ麺もスープまで全部飲んだら6gだし、ジローのチャーシュー大盛りなんて20gとかあるらしいからな(未確認) 21: 2025/01/19(日) 02:36:17.226 ID:5uM+P/k50 >>7 そんな薄味のカップラーメンないだろ 8: 2025/01/19(日) 02:29:40.554 ID:c/6w07e80 何が食えるの? 12: 2025/01/19(日) 02:31:45.200 ID:MvDuyFdW0 >>8 白米は0らしい 1食あたりメシとおかず1品でいけって言われた そのおかずも河原で投げる石ころくらいのサイズの肉ひとつとかにしろって 10: 2025/01/19(日) 02:31:12.261 ID:G7bOgZ1I0 漬け物って塩分? 16: 2025/01/19(日) 02:33:11.517 ID:MvDuyFdW0 >>10 漬物、梅干し、味噌汁 この辺は塩パ(塩分パフォーマンス)くそ悪い おばあちゃんの言いつけで梅干し毎朝食ってるって伝えたら即刻中止せよだとよ 13: 2025/01/19(日) 02:31:45.939 ID:0zq3i0VX0 マジレスすると、 朝をバナナ+コーヒーにすると塩分ゼロの上に、バナナのカリウムが塩分(ナトリウム)を排出するから、これで昼食と夕食に丸々6g使える 18: 2025/01/19(日) 02:34:19.648 ID:PG3yhfiMd >>13 バナナから出てきた塩分はノーカンなの?? 20: 2025/01/19(日) 02:35:34.990 ID:0zq3i0VX0 >>18 バナナは塩分ゼロです。 あと、意外だがボンカレー甘口は2gです。 14: 2025/01/19(日) 02:32:00.914 ID:Ww+IFnAu0 加工品ばっか食ってるからそうなるんだろ、自炊すれば余裕だよ 米は塩分ほぼゼロだし肉や魚は塩かけないで胡椒とかレモンにすればかなり減塩できる 野菜は減塩ドレッシングor何もかけないで食べる 15: 2025/01/19(日) 02:32:54.910 ID:wGWnpGcp0 ああ食塩相当量いますぐ科捜研に回して 17: 2025/01/19(日) 02:34:06.333 ID:YodsmGlu0 長生きする人はまずそんなの守ってないけどな 23: 2025/01/19(日) 02:37:37.831 ID:MvDuyFdW0 >>17 ほんとこれだよな うちのばあちゃん毎日味噌汁飲んで梅干し食って塩ジャケ食ってせんべい食ってるけど今95歳で全くボケずに休みの日は一緒に麻雀してるわ 31: 2025/01/19(日) 02:40:58.023 ID:5uM+P/k50 >>23 しかし漬け物消費量の多い東北は顕著に平均寿命が短い ついでに、うどんばっかり食ってる県も糖尿病の率が高い 27: 2025/01/19(日) 02:39:24.742 ID:5uM+P/k50 >>17 守れば長生きする可能性が上がる 32: 2025/01/19(日) 02:41:03.993 ID:M6GjcvKJ0 >>27 生まれ持った内臓スペックが低いと 努力と節制で平均レベルに持っていく必要がある その逆もあり、人生なんでもそうだな 19: 2025/01/19(日) 02:35:28.050 ID:rtagsens0 水飲んどきゃなんか薄まるだろ 24: 2025/01/19(日) 02:38:13.200 ID:5uM+P/k50 塩化カリウム使う手もある 全部だとまずいらしいからナトリウムと半々くらいで あと酸味を使うことで塩を使わずに済んだりもする 25: 2025/01/19(日) 02:38:26.466 ID:OTlUqNhvr 毎日弁当食ってる時点で終わってる 26: 2025/01/19(日) 02:39:14.868 ID:0zq3i0VX0 味付けだが、 リケンの素材力だし〓 本かつおだし は食塩無添加で、素材そのものの塩分は 1杯分(1g)あたり0.03gです。 結構旨味おおいのでおすすめ。 30: 2025/01/19(日) 02:40:29.670 ID:H9rU9H780 自炊すれば? 34: 2025/01/19(日) 02:43:17.614 ID:0zq3i0VX0 あと、マヨネーズは大さじ一杯で塩分0.3gと意外に少ない。 37: 2025/01/19(日) 02:44:07.064 ID:5uM+P/k50 >>34 マヨラーからしてみたら意外と多い マヨに塩分なんかいらないと思う 38: 2025/01/19(日) 02:44:41.997 ID:pNmsxcuw0 うるせえ!食いたいもん食わせろ! おすすめピックアップ 引用元:…