1: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:25:56.29 ID:kn2hf4H40 何故シェフ顔負けの調理技術を持ったなんJ民が圧力鍋を使わないのか 2: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:26:08.55 ID:8haF2G9b0 使ってる定期 3: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:26:19.96 ID:qOZzJ2sa0 便利だよな 6: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:26:30.72 ID:vp8S5wk50 正直めんどい 7: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:26:46.23 ID:fA2xqRow0 パスタくらいしか使作らんからやろ 9: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:11.98 ID:s+UGi7360 って何つくるのよ 19: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:28:27.75 ID:kn2hf4H40 >>9 角煮や 33: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:57.47 ID:AWL2sMrT0 >>19 独身の男が角煮は作らねぇだろ 35: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:10.86 ID:KYW1lcQL0 >>33 作るが 11: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:21.51 ID:nnO1KaUua カレーで使うと最後のルーかき混ぜる時に肉が砕けるの草 12: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:26.04 ID:Ukxt+eLX0 電気圧力鍋の方が便利やで 16: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:51.12 ID:oc5Gb6Em0 >>12 もっとる 51: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:46.11 ID:BUt6mkBCr >>12 これ 230: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:52:52.56 ID:l5f5Uv970 >>12 ラクラクッカー便利や まだメニュー本の料理しか作ってないから応用が不安やが 310: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 19:01:23.31 ID:fdz/gtxR0 >>12 置き場所に困る気がしてなあ 炊飯器ぐらいの大きさやろ 13: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:35.14 ID:a+yK5B7ba ドラム式洗濯機も買うんだよあく 17: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:52.70 ID:kbxt8aCi0 釘とパチ玉 261: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:56:17.99 ID:e7osiVkf0 >>17 おは爆弾魔 18: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:27:59.93 ID:PSRTulCx0 圧力鍋とホットクックって何が違うんや ホットクック買うメリットある? 182: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:47:13.25 ID:cppLBUkA0 >>18 圧力鍋は加熱時間の短縮ができるけど完成までは行かない ホットクックなら具材入れておけば完成 カレー作るにしても圧力鍋にカレールー入れて加圧はできないからな 192: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:48:13.25 ID:wK6PgjQ9d >>182 カレールーの分量通りに作ると若干水っぽくなるよな 203: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:49:58.17 ID:cppLBUkA0 >>192 水ちょっとしか入れなくてもいいから半分無水カレーみたいなもんやな 207: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:50:17.84 ID:3gp4eNk9a >>192 具材から水分が出るからね アホはそれをコクがないと思い込んでケチャップやソースを入れる 20: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:28:30.48 ID:CwRKbzPHr ガチで便利や ティファールの奴使ってるけど煮物とか茹でるのとかが一瞬で終わる 21: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:28:36.28 ID:sQ/dnp310 なんや蓋の締め方が甘かったとかで事故るのが怖いんや 30: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:39.38 ID:KYW1lcQL0 >>21 今の圧力鍋よほど変なの買わない限りそんなことにならんよ 24: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:28:58.92 ID:ps6oLH/J0 たまに道端に不自然に圧力鍋置いてあるけど あれめちゃめちゃ危険らしいな だからいつも絶対近づかんわワイ 25: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:00.47 ID:KYW1lcQL0 豚の肋軟骨とか煮るのに重宝しとるよ 26: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:15.21 ID:oc5Gb6Em0 煮豚つくるのに便利やわ 27: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:16.21 ID:8xU/9y9k0 味はともかく、圧力を全力でかけると米がめっちゃ早く炊けるで 34: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:09.87 ID:+C5Vo0Bq0 >>27 圧力鍋って米炊くのメインやと思ってる 129: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:39:47.04 ID:70+fKceR0 >>27 味はともかくなのか・・・ 136: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:40:30.66 ID:P1XerYpX0 >>27 味劣化するのはちょっと… 148: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:41:54.77 ID:r4QnInzCM >>27 美味くないか? 一時期圧力鍋で炊飯してたけどほくほくで好きだったわ 28: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:17.68 ID:uqbJ5/X/M アイリスオーヤマのやつ持ってた 使うたびにパッキン外して洗わないといけないんだけどパッキン外したまま使ったらぶっ壊れた 139: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:40:50.54 ID:jHBvZ/oI0 >>28 これ くっそめんどい 匂いこびりつくし 31: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:50.61 ID:MoCoU8Cp0 ステーキやけるんか 165: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:44:19.10 ID:xsV5Nfjoa >>31 オージのかったいステーキ肉がホロホロなるで うまくもないけど 32: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:29:51.79 ID:34cJrlMz0 手羽元放り込んで煮込むだけでインドカレーみたいなホロホロの肉になるのほんま便利 36: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:13.82 ID:+wasMR9RM なんかクレカのポイントで無料でゲットできたわ 37: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:14.36 ID:SEEL46du0 適当人間だからそのうち爆発させそうで怖い 38: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:33.06 ID:lVcN9Ube0 大根炊くときくらいしか使わんくなったわ 39: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:48.86 ID:eXv26FNJd ワイはティファール使っとる 41: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:30:56.85 ID:+wasMR9RM カレー作るにも使ってるわ 43: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:07.98 ID:EPzs8hxw0 圧力鍋以下せるレシピ聞くと角煮や煮物ばっかりオススメされるけど、そんなに煮物食いたいか? 45: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:14.51 ID:8F64cnS50 マッマが余計なもん買うなって言ってくる 46: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:26.20 ID:LQ7aGSs90 あったらあったで便利だろうけど持て余しそうな気もしてなかなか手を出してない 49: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:40.67 ID:81Z/PXUX0 重いし洗うの大変だし 塊肉煮る時ぐらいしか使わんな 52: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:49.97 ID:ltvTmGNk0 圧力鍋じゃなきゃ作れない料理がない 53: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:31:50.75 ID:+wasMR9RM 鶏ムネの低温調理も簡単やぞ 62: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:57.11 ID:+C5Vo0Bq0 >>53 沸点を100℃以上に上げるのが圧力鍋さんの仕事やのに低温調理とはなんぞや? 79: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:35.93 ID:f6HslUjO0 >>62 蓋が完全に閉じるのと保温性がいいからちゃう? 144: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:41:38.68 ID:+C5Vo0Bq0 >>79 そういうことか 168: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:44:34.37 ID:f6HslUjO0 >>144 普通の鍋やと冷めるの早くて中生だったりするからな 低音調理する上で一番重要なのが保温性なんや 150: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:42:01.40 ID:+wasMR9RM >>62 いや沸騰したお湯を圧力鍋に入れて密閉すると肉にじっくり熱が通るんや 加熱はしない 160: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:43:46.89 ID:+C5Vo0Bq0 >>150 その技は初めて聞いたで今度試してみようかな 179: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:46:32.81 ID:+wasMR9RM >>160 肉はジップロックとかに入れてな 55: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:16.17 ID:b0K0NpQ50 独身ワンルームで会社行き来してるカス連中がそんなの使うわけねぇだろ 56: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:18.47 ID:2r0TiBCD0 いつも使ってるけど仕組みがよく分からんわ 57: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:27.37 ID:LQ7aGSs90 ガスと電気どっちがええんや 66: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:27.87 ID:/fs5vIKn0 >>57 電気の方が便利、ガスの方が美味い 68: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:39.30 ID:oc5Gb6Em0 >>57 利便性なら電気、性能ならガス 58: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:29.39 ID:U4HphJJAa 魚の骨も食えるから重宝してるわ 59: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:31.40 ID:4WAnkqDvM 味ぽんと鶏肉だけで極上料理完成 60: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:53.38 ID:u0Eyrzl30 あずきを炊くとおいしい 61: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:32:54.65 ID:jk2fphMpd クッキングプロホント便利だわ 外食の回数が減ったわ 63: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:08.37 ID:SKML7wDU0 ブロック肉そのまま突っ込めるのクソ便利やろ 85: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:07.19 ID:wTYEThtQ0 >>63 前は圧力鍋でやってたけど面倒くさくなってパスタレンチンする容器代用してるわ 65: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:14.88 ID:ZU0etONea 何つーか圧力鍋に料理させられたくないのよ 67: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:35.53 ID:r2sKGI/Z0 石とか釘入れて使うと危ないらしくて買う気になれないわ 69: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:42.80 ID:rxZx/HNCp ワンルームじゃ使えんわ 蒸気で部屋ベタベタになるやろ 75: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:17.72 ID:KYW1lcQL0 >>69 換気扇ないの? 71: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:45.88 ID:f6HslUjO0 小さめのやつ欲しい 74: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:33:59.74 ID:cjKWpqPO0 つまりどんな仕組みなんや? 76: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:27.07 ID:O5TQGnF7r >>74 空気を圧縮してあーだこーだしとるらしい 84: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:05.39 ID:8as089Rx0 >>76 はえ~ 77: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:28.08 ID:/cpfdRK20 持ってないやつのが少ない 81: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:39.00 ID:9ZyZewG50 単に圧力鍋買うなら頑張ってホットクックとか電気圧力鍋を買った方がいい 166: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:44:20.66 ID:PSRTulCx0 >>81 ホットクックのほうがええん? 175: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:45:09.20 ID:Uf+r52g50 >>166 電気だから放置できる 211: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:50:39.34 ID:PSRTulCx0 >>175 確かに圧力鍋は目離すの怖いな 82: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:34:49.51 ID:d1CYi/MH0 圧力鍋と低温調理器は使用率高い オーブンが低い 86: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:10.96 ID:81Z/PXUX0 買ったばかりの時にはまって毎日使っていたけど 半月経つぐらいに突然「硬いもの食べたい」ってなったわ 87: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:17.50 ID:qbrKDEiq0 フライヤーのほうがいいぞ 88: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:23.84 ID:860RhVJD0 毎回開ける時吹きこぼれる 92: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:35:40.40 ID:j0NSRWFO0 圧力鍋で魚の煮付け作ったけど普通に煮た方が美味いよ 111: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:37:55.73 ID:KYW1lcQL0 >>92 別に味は染みないからな 103: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:37:05.20 ID:hoVAK9aW0 アンビリーバボーか仰天ニュースか忘れたけど爆発するやつみて怖くなったわ 104: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 18:37:05.99 ID:I69HuEKYx 圧力鍋使わないってマジで勿体無い 【速報】amazon最強のブラックフライデー、本セールがついに始まる年内最後の最大セール!!売り切れ注意!!!!!ポイント還元のためにまずはキャンペーンエントリーオトクなサブスクはこちらKindle Unlimited 3ヶ月2,940円→99円!(12/6まで)Music Unlimited 1ヶ月無料→3ヶ月無料!(1/10まで)Audible 1,500円/月→3ヶ月99円!(12/6まで)【最大70%OFF】ブラックフライデー Kindle本 (電子書籍) セールdポイント10%還元アカウント連携で、キャンペーン期間中のお買い物総額の10%分がdポイントで返ってくるセールのまとめは↓から!【】Amazonブラックフライデー、終末一歩手前の7日目(木曜日)突入!!!←new!【】Amazonブラックフライデー、そろそろ興味がなくなる6日目(水曜日)突入!!!【】ところでAmazonブラックフライデー結局何買ったよ【】Amazonブラックフライデー、いつもとちょっと違う5日目(火曜日)開幕ッ!!!【】Amazonのブラックフライデー、そろそろダレてくる4日目(月曜日)に突入!!!【朗報】AmazonブラックフライデーでPS5が大幅値引きwwwwwwwwww【】Amazonのブラックフライデー、3日目(日曜日)に突入!!!【】ブラックフライデー、なに買った?【】Amazonブラックフライデー、2日目(土曜日)に突入!!!【急募】Amazonフライデーに買うべきものAmazonブラックフライデーでガチで買ったもの挙げてけ【】ところでAmazonブラックフライデー何買ったよ?【】Amazonの”真”ブラックフライデー開幕うぅぅぅぅッ!!!【急募】Amazonブラックフライデーで買うべきものAmazonブラックフライデー先行セールが開催中!!全てが過去である【】Amazon漆黒のブラックフライデー(先行)水曜日の今日開幕!!!【】Amazonブラックフライデー先行セール、ついに始まる…