
1: にゅっぱー 2021/10/02(土) 18:55:02.761 ID:WhVyoRm70 俺に生意気に意見しやがったから、仕事をゼロにしてやることにした ウチでの会社で売上の9割以上だから即倒産する模様 イチオシ記事 3: にゅっぱー 2021/10/02(土) 18:55:41.655 ID:z56+rldo0 なお>>1には発注に関する権限がない模様 5: にゅっぱー 2021/10/02(土) 18:56:47.727 ID:WhVyoRm70 >>3 余裕であるんだよなぁ その下請けを直営業者にしてやったのも俺だし 14: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:02:47.919 ID:9mTL/dSc0 >>12 まぁそれで>>1の会社が回るんならいいんじゃない? ただ、意見されたからと切るって書いてあるから今のとこ無能にしか思えんが 16: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:07:44.751 ID:WhVyoRm70 >>14 リピートの同じ装置を搬入させてたんだけど そこの社長がたまたま来てて、部下だけでやったときは簡単に搬入させてたのに 中々搬入出来なくて「この前は4人だけで搬入出来てましたよ」 と俺が言ったら、そこの社長が 「そんな簡単じゃ無いですよ!他の業者に頼んで下さい!」と言われたんで他の業者を使うことにした 15: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:04:23.148 ID:z56+rldo0 なんだろう・・・>>1が嘘ついてるように見えるwww 17: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:09:08.884 ID:WhVyoRm70 >>15 本当 そこの会社は新社屋も建てたばっかりだし、 借入金3〜4億ぐらいあるだろうから 俺が切ったら即倒産するだろうな 19: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:10:31.987 ID:lFvwf2ZN0 >>15 嘘というより人形劇 21: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:11:31.512 ID:WhVyoRm70 >>19 マジだよ 下請けを潰すのは合法的に仕事を回さない、単価を下げるだけで簡単に潰れる 29: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:17:53.415 ID:lFvwf2ZN0 >>21 大手というか優位に立つ者がお前のようになり易く下請けなんかを同等の人間と見做せなくなる事は知っている だから全てが嘘ではないのだろうけど大手がお前みたいな無能臭漂う奴に 取引きの権限を与えるなんて現実的には考えにくい 35: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:19:40.265 ID:WhVyoRm70 >>29 俺の上司とかは俺より遥かに無能だからな 現場の仕事なんて分からないし 俺は業者の選定権があるから、いっぱい競合相手の業者を連れてくるだけだし 38: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:20:44.833 ID:z56+rldo0 >>29 トンボ鉛筆くらいの大企業でも佐藤という前例がだな 22: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:11:54.415 ID:9mTL/dSc0 >>16 >>1の会社で9割占めてる会社の社長がそんな事言うかね? もし本当ならその社長は相当なアホやから切ってもええとは思うけどな。 ちなみにどういう利点ががあってそこ使ってたんや? 24: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:14:55.145 ID:R1moQk1vd >>22 担当責任者じゃないと思って強気に出たとか? 26: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:16:18.304 ID:WhVyoRm70 >>24 俺がその会社を直営業者にしてやったのに その恩義を忘れてるんだよ 俺の力を侮ってるから思い知らせてやる 25: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:14:58.967 ID:WhVyoRm70 >>22 元々使ってた会社がもっとアホだったから その会社はウチの部長がケツモチだったんだけど 部長が定年で辞めたんで余裕で切ってやった んで今回切れさせた会社を入れてやったんだよ 建設業なんて馬鹿社長ばっかりだよ 31: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:18:04.000 ID:R1moQk1vd >>25 建設業の社長って1代目は優秀で2代目はボンクラが多いよな 3代目が反面教師出来るかが生き延びるかどうかのライン 33: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:19:05.069 ID:9mTL/dSc0 なんでその会社使うようにしてやった>>1の存在を社長知らねーんだよ。 39: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:21:40.960 ID:WhVyoRm70 >>33 俺が連れてきたんだから その社長とは知り合い 建設業の社長なんて馬鹿ばっかりだから いつの間にか自分の方が偉いとか勘違いするんだよ 40: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:21:58.907 ID:R1moQk1vd >>29 そんなことはない デカい化学工場って言ってるし数ある取引相手の1つが>>1担当だっただけかもしれない 49: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:25:52.173 ID:WhVyoRm70 >>40 ウチの会社は直営工事業者だけで工事をやってたから 直営工事会社はボロ儲け 年商5000億円超えてるけど たった20数社しか入ってない 41: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:22:33.098 ID:WIpfsb97d >>1 それが下請けと裏で通じてる社長にバレてクビになったアホの話を見たことあるわ 46: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:23:48.928 ID:R1moQk1vd >>41 ドラマとかスカッとなんちゃらでありそうだな 42: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:22:58.698 ID:9mTL/dSc0 下請け業者なんかいっぱいいるぜ! アホやな。切ろ→またアホか→また→ まともなとこはそもそも金額合わないから>>1の会社に仕事貰おうと考えないのであった。おしまい 48: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:25:42.456 ID:9mTL/dSc0 100万を50万で出来るような仕事の見積を通してその会社使ってる>>1の会社がヤバい 50: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:26:42.387 ID:8/ylxywj0 >>44 むしろ高いまま発注してた>>1が適正価格で発注してなかったってことで評価落ちそう 52: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:27:48.063 ID:WhVyoRm70 >>50 逆に経費を削減できたと褒められるのは俺 57: にゅっぱー 2021/10/02(土) 19:30:47.064 ID:9mTL/dSc0 >>53 出来なくはないってのは利益入ってるわけだよな。会社として動いてるなら当然。 それが倍の金額で発注かけてんだから>>1は相当な無能か会社の癌そのものじゃないか? 2: にゅっぱー 2021/10/02(土) 18:55:32.517 ID:GJkD9sT80 よしやってやれ 引用元:…