1: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:45:22.12 ID:Nw4caBep0 普通に塩が好きって言いづらい 2: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:45:49.38 ID:FFEWUTTb0 天ぷらは天つゆやろ 4: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:45:58.07 ID:f01LsNUY0 ソースて 5: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:46:08.26 ID:kFO/VkMqd そのまま食べるのすき 6: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:46:09.45 ID:OkYOFo2Va ソースはカスだろ 7: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:46:28.56 ID:IZ9TgroLa 塩が1番手軽で美味しいよな 9: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:46:53.28 ID:0NCcrtXv0 素材の味活かしたいなら何もつけずに食えよ何が塩だ馬鹿が 99: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:55.60 ID:8QC4lY5L0 >>9 天つゆだと素材の旨味と混ざって微妙な感じがあるわ 260: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:20:21.81 ID:K7r4WTLXMNIKU >>9 和食の板前でも出汁の具合見るときに塩ちょっと入れるんやぞ 基本塩分がないと旨味を感じないように人間の舌はできとるねん 12: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:47:09.01 ID:uF2AVx9up 丸亀のかしわ天にだしソースかけたらめっちゃうまい 64: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:55.10 ID:EKpTn/ISd >>12 丸亀のソースは出汁入りで和風の天ぷらにも合うような調整してたはず 13: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:47:51.42 ID:MhmU5t3y0 ソースはさすがに狙いすぎ 41: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:05.66 ID:GKD3F/vup >>13 おはトンキン 揚げ物にソースかけなきゃなににかけるんだよw 14: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:47:59.47 ID:wIK2f+RF0 めんつゆ以外にねーよ 15: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:48:24.86 ID:CeETk1sz0 何の天ぷらかによる 16: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:48:37.06 ID:fBiU4l1w0 サクサクに揚がった衣をわざわざつゆに浸す暴挙 17: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:48:58.35 ID:PCapuySh0 そばつゆだよね 18: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:48:58.88 ID:qlfFKgns0 本当に通ぶりたいなら普通なにも付けず全部食べるよね 19: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:49:13.31 ID:Bj2VHsoI0 ナス以外は塩でもあり 20: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:49:16.62 ID:vcxF9a6U0 天ぷら用のたれあるよな 21: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:49:20.46 ID:MO1RDHNNF 天つゆやろ普通に 22: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:49:22.72 ID:bXEAwjutp 塩は塩分だけだけど醤油や麺つゆは塩分+味だから塩単体より美味しいに決まってるだろ 29: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:50:20.48 ID:fBiU4l1w0 >>22 味が強ければ美味い、旨味が強ければ美味いというのはガキ 30: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:50:47.15 ID:S8Ruy6P60 >>22 じゃあそこに酢の酸味と砂糖の甘みも加えたら最強やな 38: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:59.56 ID:IZ9TgroLa >>22 じゃあマヨネーズとマスタードも入れたらもっと美味しくなるな! 115: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:00:47.64 ID:BdWMN5zhaNIKU >>22 こういうの見ると塩が意識高いんやなくて他が意識低いだけなんやろな 24: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:49:38.53 ID:YPbu9Wpva 塩に意識高いイメージ付きすぎて使いにくいよな 素材の味じゃなくてしょっぱいの食いたいだけなのに 31: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:05.80 ID:Bj2VHsoI0 >>24 これメンス 甘さとか香りより塩っ辛さが欲しいだけなんや 44: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:12.64 ID:vD/IyBmcM >>24 分かる 甘辛系の味付け苦手なんや 意識は低い 61: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:34.47 ID:xVThp84la >>24 でもカレー塩になると一気に意識低くなるの不思議 抹茶塩やら藻塩やと意識高いままなのに 235: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:17:19.31 ID:7pck5lcHMNIKU >>24 卓上塩しか使った事なさそう 26: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:50:07.47 ID:Q0jw27oha ワイ玄人「抹茶塩」 27: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:50:17.09 ID:93W5uVLa0 ほな塩だけの天丼を食ってみ? 泣いて謝るイッチの姿が目に浮かぶわ 28: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:50:18.70 ID:IZ9TgroLa めんつゆはべちゃべちゃになるのがなあ 塩がなんというか1番楽 34: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:31.89 ID:Oxi8/gEm0 塩もソースもツユも全部塩やソースやツユの味になるんだから好みでええやろ 35: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:37.58 ID:Z6ctxxKw0 揚げたてじゃないなら塩はダメ 36: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:52.55 ID:zbwHSNIm0 塩でいいなら漬け物食えよw 37: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:51:53.66 ID:vm/XdHtA0 うだうだ抜かさずにワイは塩が好きとだけ言ってりゃそうなんかで終わるわ 40: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:01.92 ID:P0DgUk0V0 梅紫蘇やぞ 42: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:10.28 ID:tDLCwzlC0 血圧高くなるで 43: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:10.68 ID:Ph0tfD/Sa 素材とか何でもいい ワイは塩を味わいたいんや 45: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:12.90 ID:xWk0lhtO0 カツじゃねえんだぞ 47: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:52.50 ID:xVThp84la 天ぷら職人「好きに食え」 48: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:54.86 ID:XrfAvk8Yd ポン酢以外の県もあるんだな 49: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:52:58.28 ID:DVshbv2Cd よくモノによるって言うけど 天つゆより塩のがいい素材って何だよ? どうせ答えられないだろ? 121: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:02:00.31 ID:veqQedbEpNIKU >>49 アスパラ 113: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:00:29.61 ID:p44vSRas0NIKU >>49 レンコン 75: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:56:08.72 ID:xVThp84la >>49 マツタケや白子の天ぷらは塩の方が上やで 62: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:38.90 ID:YPbu9Wpva >>49 エビとかキスとかなら塩のほうが好き 要は動物系やな あ、でもかしわ天はてんつゆ派や 71: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:55:45.50 ID:DVshbv2Cd >>62 好き嫌いの話じゃなくて どっちがベストか?って話やん 79: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:56:42.80 ID:YPbu9Wpva >>71 実質好き嫌いの話やろ ワイにとってはそいつがベストや 107: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:59:56.38 ID:DVshbv2Cd >>79 そうじゃない おまえが海原雄山だったら塩が至高とか言うか? 129: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:03:06.57 ID:YPbu9WpvaNIKU >>107 ワイは別に海原雄山ちゃうし見たこともないからなんとも言えんわ・・・ お前の好きに食えとしか・・・ 135: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:03:58.17 ID:VShOW/U+dNIKU >>107 突き詰めれば全部好みやん究極 50: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:09.13 ID:tevFltBW0 素材の味を生かすなら他の味は付けんそうがええ 51: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:13.50 ID:QQJQi2MLp ホタテ天ぷらとか焼き鳥の砂肝にタレついてたらキレるよね 54: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:35.92 ID:IZ9TgroLa 塩って美味いよな 唐揚げも塩でしか食わないわ 56: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:39.41 ID:vjFTSkQ90 ソースは後日レンチンして食う際にしか使わんやろ 57: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:43.94 ID:rOWLu2Gqd 素材の味奴はそのまま食えよ 59: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:53:59.71 ID:Bj2VHsoI0 なんなら作ってる人が最適な食い方教えくれりゃええんやが 60: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:22.33 ID:GKD3F/vup >>59 実家がてんぷら屋やが基本はソースやで 72: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:55:50.10 ID:Bj2VHsoI0 >>60 84: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:05.27 ID:GKD3F/vup >>72 特有も何もそもそも天ぷらの発祥大阪やからな 92: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:57.79 ID:q7yNDqjI0 >>84 ポルトガルさん激怒もんやぞ 162: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:07:17.63 ID:h7M5T0we0NIKU >>92 日式てんぷらは実質大阪由来やろ 104: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:59:40.82 ID:Bj2VHsoI0 >>84 マ? 63: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:51.33 ID:fBiU4l1w0 素材の味に塩は不可欠なんだよな 塩を抜いた料理は水の味がする 65: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:55.34 ID:XtDahP8k0 バカって普通の塩かけてそうだよな 66: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:54:56.13 ID:4UOTfGOpa 大根おろしと天つゆさいこうや! 67: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:55:13.89 ID:CKxafIlia 関西ローカルの番組でソースしか考えられんって何人かが言ってたわ 東野はそれ聞いて育ち悪いだけって切って捨ててたけど 68: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:55:21.73 ID:Qe9dq2AxM タルタルソースやぞ 81: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:56:48.25 ID:q7yNDqjI0 めんつゆもねえわ 天つゆ作るやろ天ぷら食うなら 82: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:56:48.31 ID:6Yw5wSZUM 素材厨はどうせなら塩の産地や製法にまでこだわれ 86: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:28.08 ID:Bj2VHsoI0 >>82 伯方にこだわってますよ 100: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:59:05.47 ID:++3oG3KlM >>86 はい海原雄山ブチ切れ大暴れ 83: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:56:59.11 ID:d0RvSwfs0 そんなに素材の味を味わいたいなら、衣つけて油で揚げるのもやめれば 油が邪魔だろ 89: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:42.97 ID:fBiU4l1w0 >>83 ただの極論じゃん マヨネーズ付けるのは許容しないくせに 85: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:22.64 ID:Dc9XzFBf0 全部美味しい 90: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:45.97 ID:qGY4IpAHr ケチャップ! 91: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:57:50.98 ID:PyGfGlkG0 天ぷら塩は割とメジャーじゃない? エビ天とか塩一択やろ 103: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:59:16.78 ID:6zuT3RV60 >>91 海老天って大概2本出てくるやろ 1本はつゆ1本は塩で食うわ 93: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:02.90 ID:IIN3YqOwr ソースは旨い 全部ソースはカスやけどちくわとか玉ねぎにソース旨い 94: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:06.48 ID:N8vqSLFM0 衣に味がついてる奴はそのままで行ける 丸亀製麺の天ぷら系はマジで何もなしで美味い 95: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:12.86 ID:0a92nu/Oa 店の揚げたては塩やな せっかくのサクサクに天つゆもったいない 家なら天つゆやが 96: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:14.45 ID:6zuT3RV60 なんj民っててんやレベルの天ぷらで語るからタレ派が多いんよな カウンターで天ぷら食ったこと無さそう 111: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:00:15.74 ID:CKxafIliaNIKU >>96 カウンターの店でも天つゆ出てくるやん ってかタレって何やねん天丼の話をしてるんか? 116: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:00:54.96 ID:Bj2VHsoI0NIKU >>111 天丼やろ 122: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:02:12.58 ID:CKxafIliaNIKU >>116 それだとタレ派ってのが意味不明だわ 天丼にタレ以外の選択肢あるんか 131: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 12:03:09.72 ID:Bj2VHsoI0NIKU >>122 ないと思います 98: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:58:34.95 ID:euJoq862p ソースってどこに存在するねん 102: 風吹けば名無し 2020/06/29(月) 11:59:16.38 ID:Tq0IzJC00 単純に塩が好きなんや ポテチも塩が一番売れとるやろ…