23: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/13(日) 21:44:27.96 ID:GUkmOy4s0 外資系金融コンサル。 元々銀行の時の顧客で2年くらい前からプライベートで飲むようになって誘いを受けてた。ある程度今の銀行にも恩義があったけど辞める時は辟易したわ。 引用元: 28: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 08:02:35.17 ID:exGoQbnN0 >>23 凄いじゃん。頑張れよ。 32: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 09:06:00.66 ID:DH1NSkJ20 年末に銀行から医療事務職の転職した。休みは少し減ったがストレスはあまりない。 33: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 10:11:32.92 ID:qqNznmFO0 >>32 おめ。給料はかなりダウンした? 45: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 18:35:30.92 ID:rWXlAK+E0 >>33 全く変わらない。前の地銀も底辺だったし。3年半働いて手取り16~18だった。 でもボーナスは前より下がる(前の地銀も2か月分なかったが)から副業検討中・・ 46: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 21:42:20.40 ID:exGoQbnN0 >>45 俺は転籍で銀行員になったけど年収減らされたよw 34: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 13:36:24.73 ID:7hgMgx8D0 営業店いたときはサブロクぎりぎりまで残業つけてた 本部に異動してから全員一律裁量性というなの残業月20時間固定 実際は100を余裕で超えてるのに うちだけ? 36: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 13:55:24.25 ID:/Mudpazk0 >>34 うちはみなし労働時間制(1ヶ月の労働時間の合計が超えたら残業扱い) だった。 でも毎回控除時間を1時間つけるので、 実際は毎月40時間分ぐらいは残業代削られてるな。 銀行時代はどこの銀行・会社もこんなもんかと思ってたが、 6時超えたら必ず残業代が全部出る今の会社に勤めて、 前いた所は労働条件が悪かったんだと気がついた。 47: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 21:44:27.42 ID:C/fT+TwV0 俺も脱北組だ 69: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/15(火) 22:39:08.73 ID:Z30sEwEb0 公務員の嫁が欲しい 71: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/15(火) 23:35:08.76 ID:+5KIkyvX0 >>69 捨てられるからやめとけ。欲しいとか言える立場じゃない。 77: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 01:35:30.97 ID:4wrrJmD9P 消費者金融行くってやっぱだめかな? やりたいことができるんだけど 78: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 06:09:29.99 ID:tHAvcfT10 別に駄目って事は無いよ。実際元銀行員とかいるし。 80: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 07:54:06.50 ID:VSoz965X0 やりたいことができるってほとんど出来ないで終わるんだよね 81: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 18:29:43.93 ID:PoCbSsva0 中学の時の同窓会行った。 銀行辞めて転職したことをみんなに告げたらとても驚かれて そんな良い所を退職するなんて勿体無い!!と延々いわれたぜ。 102: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/18(金) 11:14:50.04 ID:p//K51JH0 金融もド底辺の仲間入りか 103: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/18(金) 11:18:35.48 ID:kg31ZLEE0 子供の頃は銀行は午後3時で仕事終わりだと思っていたよ。 123: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/20(日) 18:52:43.01 ID:3Oy6oK5L0 銀行員って地味で貯蓄好きだから、暮らしぶりは庶民とあんま変わらないことが多い。 親父は都銀の部長で年収2千万あったが、国産車で旅行も国内中心だった。 そもそも忙しすぎて、2泊以上の旅行に連れて行ってもらったことなかったし・・・・・ 144: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 01:09:36.67 ID:33wGbN6T0 俺、入行して一年も立たないままに辞めたけど、あんな牢獄みたいなところで毎日過ごしてる君らの気持ちがしれんわ。 銀行は正直異常だぜ? 146: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 22:01:54.41 ID:nrOx5W5p0 入行2年目だが渉外、融資、どちらの業務も今後続けていきたいと思わない。 システム部に異動してもらえんかな~ 147: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 22:05:22.08 ID:2IV549yi0 早々に飛ばされるのは元からその知識があるか 何かやらかすかだよ 俺は後者の理由で入行9ヶ月でシステム部ってかシステム系の子会社に飛ばされた 同期で最初から同じとこにいるのは入行1年できた 頭良くて志が高すぎて直視できない 148: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 22:25:33.74 ID:l1MrumES0 信金さんは集金に毎月きてくれるから積立を5万してる 銀行さんも毎月きてくれるなら積立を5万していいよ って言われたんだが信金なんかといっしょにすんなと 信金は信金でシステムやサービスは劣ってるけどマンパワーだけは侮れないw 149: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 00:06:49.30 ID:XU6xF44o0 4年目だけど辞めるわ 先がまったく見えないし、もう仕事的にも精神的にも詰んできた ただ親がうるさいからどうしよう 150: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 08:28:36.83 ID:7lSaax8w0 >>149 次決めたら文句なかった!平日の面接は厳しかったけど28歳ぐらいが他業種にいけるボーダラインだよ 153: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 17:15:24.58 ID:dxhDQVrT0 >>149 いい年なんだから親が親がはやめようぜ。親が親なら子も、とか言われるぞ。 銀行ってやたら親がとか言うやついるよな。それが銀行を腐った組織、集団にしてる一因だと思うわ。 結局自分で意思決定できない。 てか、逆に向いてるのかと書いてて思ったw 152: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 15:00:27.82 ID:PBwnQ/MT0 みんな頑張れ。若い人ならまだ転職出来ると思うから 俺は昨年の9月まで四年半銀行員やったけど、 いまは転職して大手メーカーの子会社で経理やってる 銀行と労働環境が良い意味で違いすぎて天国だわ 155: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 23:34:42.82 ID:6MrKej/E0 >>152 で、仕事中2チャンですか? 157: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/24(木) 06:53:40.16 ID:+g+2ikc50 労働環境がしっかりしてる会社は、 だいたい3時頃に休憩時間があるものだよ 銀行にいるとそんなことも知らない奴多そうだな 188: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/27(日) 09:07:21.87 ID:uQ1Fdnz90 なるほどw どこも一緒かw 189: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/27(日) 10:50:23.75 ID:NEs/lG1h0 銀行のブラック具合は、 経験した人しか分からんからな 205: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/27(日) 23:23:07.42 ID:QMlH8A1O0 入社三年以内の人いる? 同期何人やめた? 207: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/27(日) 23:29:38.63 ID:ygz5zpmQ0 >>205 あんたのところは? 211: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/28(月) 00:35:28.91 ID:11b/ewR70 >>207 ふたけたやめた 208: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/27(日) 23:42:26.38 ID:GjMWMrlXO 5年目以降のが辞めてるな 30以降はさらに消えるけど誰も気にしなくなる 210: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/28(月) 00:09:46.72 ID:no6aa8Ol0 幸せじゃないならやめれば?って思うがな 212: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/28(月) 10:55:30.22 ID:XOPtAYyQO 3割近く辞めた。自分も辞める 227: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/29(火) 22:31:34.90 ID:UJ6PFJMX0 最低ランクの地銀のヤバさは異常www 228: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/31(木) 01:31:01.92 ID:zs0yY9WL0 やっぱり金をためて医学部へ行くかな。 いまさら受験勉強もつらいから、そこそこの勉強で入れる私大にした場合、いくら必要なんだかね。 229: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/31(木) 05:27:43.69 ID:PoEn8nNB0 3000万 230: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/31(木) 07:11:17.27 ID:qRJQ4YI00 3000じゃ足りないだろ 249: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/02(土) 21:41:29.18 ID:34GxjrUP0 なんというか銀行の独特な空気は結構異常だと思う これほど精神的に疲弊する職業もそうないよな 251: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/02(土) 22:06:39.43 ID:wtILX/Ne0 >>249 どの辺でそんなに精神疲弊するもんなの? 252: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/02(土) 22:50:08.11 ID:RSgMJejZ0 >>249 経験者しか分からないが、ホント銀行独特の空気は異常だと思うよ 新入行員が一ヶ月もすれば、目が死んでいく様子がよく分かるし 428: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/11(月) 21:07:49.40 ID:iMUf/8V50 うわぁ…がんばろう…銀行辞めよう…