
1: 2016/03/17(木) 01:28:09.710 ID:BcseAsc40.net ネカフェな 募集要項には18~30歳って書いてあったんだがな 2: 2016/03/17(木) 01:28:30.596 ID:n0Xgzm6b0.net 未来のおまえら 3: 2016/03/17(木) 01:28:48.516 ID:EoTvu+Sk0.net >>2 oh 4: 2016/03/17(木) 01:28:55.047 ID:GxOXE+nTx.net 採用してやれよー 8: 2016/03/17(木) 01:30:18.362 ID:BcseAsc40.net >>4 普通に考えてしないよね 土日は休みが欲しいとか言ってて笑ったわ そんなんだからいい歳してアルバイトなんてやってんだろうが 13: 2016/03/17(木) 01:31:44.034 ID:t5CYm+nNd.net >>8 確かにそりゃねえわ 5: 2016/03/17(木) 01:29:03.329 ID:Pzyupu/1p.net 男?女? おばちゃんなら子育て終わって小遣い稼ぎとかよくあるぞ 10: 2016/03/17(木) 01:30:52.095 ID:BcseAsc40.net >>5 男だったよ 6: 2016/03/17(木) 01:29:48.510 ID:F03Y/+uS0.net その年になると父ちゃん馬鹿にしてるみたいで辛くなる 7: 2016/03/17(木) 01:29:53.632 ID:LGKBlqgO0.net 働こうとした それだけで十分だ 9: 2016/03/17(木) 01:30:44.823 ID:bXB1rVTWa.net >>7 稼がなきゃ不十分だぞ 11: 2016/03/17(木) 01:31:01.642 ID:rtue5Nho0.net うちのバイト先は10代~50代まで幅広く来る 12: 2016/03/17(木) 01:31:30.525 ID:aLEHSfVAp.net 55歳に再就職したくても仕事ないよな うちの父親も国立理系卒で一千万だったのに50でクビにされてワロタ 14: 2016/03/17(木) 01:32:08.458 ID:GxOXE+nTx.net 55は働き口ないな 現実は厳しいな 15: 2016/03/17(木) 01:32:32.605 ID:7U/V737h0.net 退職してきたとかじゃなくて? 18: 2016/03/17(木) 01:33:11.902 ID:BcseAsc40.net >>15 さあ そこまでは知らんわ 16: 2016/03/17(木) 01:32:52.066 ID:tSsPOGPb0.net ほうかわいそうに 17: 2016/03/17(木) 01:33:02.458 ID:aLEHSfVAp.net 誰かうちの父親雇ってくれ 管理職とか部長とかもしてたぞ 24: 2016/03/17(木) 01:36:15.968 ID:2sjEpOwBK.net >>17 金有り余ってるだろうから働く必要ないだろ 26: 2016/03/17(木) 01:37:49.661 ID:aLEHSfVAp.net >>24 余ってるわけないだろ うち学費も払ってもらえなかったぞ 貯金とかマジでないから 19: 2016/03/17(木) 01:34:27.488 ID:0udNc99x0.net どう考えても辞めたんだろ 20: 2016/03/17(木) 01:35:00.941 ID:aLEHSfVAp.net うちの父親も55歳だけど雇ってくれ 家のローンが残ってるんだ 22: 2016/03/17(木) 01:35:38.705 ID:BcseAsc40.net >>20 親父が死んだらローンも消えるぞ 28: 2016/03/17(木) 01:39:36.964 ID:aLEHSfVAp.net >>22 まあそうなんだけどこっちの学費とかすらも払ってもらってないし 子供の学費分ぐらい払えよと思う 周りは子供の学費とか一人暮らし費用とか結婚式の費用とかマイホーム購入補助とかしてんのに うちだけなんもねえ貧乏なんだけど 31: 2016/03/17(木) 01:41:02.105 ID:BcseAsc40.net >>28 大学?なら義務教育じゃないんだし払ってもらって当然だと思ってるなら辞めれば? まあ俺は払ってもらってるが 33: 2016/03/17(木) 01:42:16.682 ID:aLEHSfVAp.net >>31 お前が言うな 仮に親が年収200万ならなんも言わないけど 800万とか1000万とかあった時期もあって学費出さなかったのは納得できんわ 34: 2016/03/17(木) 01:43:23.822 ID:BcseAsc40.net >>33 まあ家庭の都合だからな 俺の口出しすることじゃない 俺は払ってもらってるが 35: 2016/03/17(木) 01:44:39.496 ID:aLEHSfVAp.net >>34 ずるい涙 もう人生不平等だし生きるのむなしい どうせ真面目に勉強しても中年になってクビになったら再就職できないんだ 死んだ方がいいなこんな国 38: 2016/03/17(木) 01:46:23.801 ID:BcseAsc40.net >>35 お前みたいな奴が「保育園落ちた日本死ね」なんての書くんだろうな 自分が恵まれないのを他人のせいにしてないで努力をしろ 俺の実家は金持ちなので学費くらい余裕で出してもらえるがな 39: 2016/03/17(木) 01:47:15.345 ID:aLEHSfVAp.net >>38 お前が言うな 42: 2016/03/17(木) 01:49:04.259 ID:BcseAsc40.net >>39 俺は恵まれてるし努力もしてるんでね 43: 2016/03/17(木) 01:50:05.534 ID:aLEHSfVAp.net >>42 お前は努力してないけど恵まれてるし幸せ 私は努力してるけど恵まれてないし不幸 21: 2016/03/17(木) 01:35:16.061 ID:GxOXE+nTx.net 電話口で年を聞かれるパターンは 若い子欲しいから行くだけ無駄 29: 2016/03/17(木) 01:40:39.066 ID:9E9b/XLn0.net アルバイト探せばええ 俺の父親も配達のパート?してる 30: 2016/03/17(木) 01:40:48.528 ID:2sjEpOwBK.net てか>>1みたいな態度悪そうなやつより55才の人に応対してほしいわ、客からしたら 56: 2016/03/17(木) 01:57:49.754 ID:DNqCE2Yyd.net 定年退職してきたんじゃないの? 自衛隊とか55で定年じゃなかったっけ? 59: 2016/03/17(木) 01:59:36.145 ID:PhpDVkQI0.net バイトやバイト志望者にドヤ顔するしか楽しみがない店長っているよな 大概馬鹿にしてるバイト連中から馬鹿にされてるわけだが 61: 2016/03/17(木) 02:00:21.378 ID:BcseAsc40.net >>59 いるいる 64: 2016/03/17(木) 02:02:21.262 ID:7Mocpmkf0.net でも俺も年取ってリストラとかされたら55歳おじみたいなことになるんだろうなぁ・・・ 66: 2016/03/17(木) 02:03:22.014 ID:aLEHSfVAp.net >>64 そこなんだよなあ バカにしてる奴らは将来ならないと思ってるんだろうか 72: 2016/03/17(木) 02:05:48.190 ID:IE6VKQCq0.net >>66 いま馬鹿にしようがしまいが馬鹿にされる側に落ちたらきついってだけ 73: 2016/03/17(木) 02:05:48.289 ID:XYKlVTyLa.net >>66 過去や未来、環境、人に対してグチグチ並べても仕方ない。確かにそれらを考えることは大切だけど、悩んで落ち込んでても仕方ないと思わない? 今できることを、最善だと思うことをし続けるのが人生だと俺は思うけど? 67: 2016/03/17(木) 02:03:47.297 ID:BcseAsc40.net >>64 有能な人材になる他ないな 68: 2016/03/17(木) 02:04:25.438 ID:cGpMH4Lu0.net >>64 くいがないように生きよう 意外と君たち老後気にしててワロタ 年金なんか貰えないとか言ってたくせに 83: 2016/03/17(木) 02:14:52.643 ID:U2XvVkw00.net 何が面白いのか分からんけど オバサンなら生活費の足しにだろうしオジサンなら年金貰うまで適当に頑張るかだろうし 84: 2016/03/17(木) 02:15:53.015 ID:aLEHSfVAp.net >>83 その通り バイトに来てパートタイムのやつは余裕ある 本当に金ないやつはフルタイムの面接に行く 86: 2016/03/17(木) 02:21:54.034 ID:Dt1BRf4f0.net 男でも主夫かもしれんぞ 90: 2016/03/17(木) 02:35:35.454 ID:B403Wcpr0.net ネガティブなことばっかり言ってなにもしない言い訳作りに必死なやつは一生底辺のままだよ 94: 2016/03/17(木) 02:39:01.419 ID:VetsO6xvd.net 俺も昼間仕事しながら夜バイトしてるわ 参照元:…