1: デイノコック(地図に無い島) [US] f34bHdG90 BE:828293379-PLT(12345) 2025-09-21 21:37:52 sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif 行動、不審がられているかも――。 神戸市のマンション内で今年8月、住人の女性が刺殺されるという痛ましい事件が起きた。日常に潜む危険を改めて見つめ直す必要があると感じた女性も多いだろう。一方、男性側も、無用な不安や誤解を周囲に与えないよう、「一手間」かけて日ごろの所作を見直したほうがいいようだ。 夜道の歩き方やマンション内での振る舞いについて、専門家の見解を聞いた。 ◇夜道の歩き方 「女性が見知らぬ人物から後ろをつけられるということは、日常的に結構な頻度で起きている。私が聞き取りをしてきた中でも、怖い思いをした女性はかなりの数に上ります」 (略) 乗客でごった返す電車内。なるべく女性のそばに立たない、両手でつり革を握るなど、痴漢と間違われないための防衛策は多くの男性がとっているはずだ。 夜道では、どうだろうか。 例えば前を歩く女性がたまたま同じ方向で、意図せず歩調も合ってしまっていたとしたら……。 「意識できている人は、あえて靴音を立てて足早に追い越す工夫をしていますね。その際は周りに人けが多いうちに追い越したり、道の反対側に渡るなどして相手と距離をとって追い越したりすれば、お互い安心です」 (略え) ◇エレベーターは「同乗しない」 集合住宅のエレベーターホールで偶然、女性と2人きりになってしまうケースもある。こんな時、不安感を与えないようにするにはどう振る舞ったらいいのだろう。 気をつけるべきは、立ち位置? 「原則として女性も男性も、エレベーターは他人と一緒に乗らないようにする。『お先にどうぞ』の意識が大切です」 続き…