1: ジンギスカソ ★ 2025/09/21(日) 13:34:40.80 ID:??? TID:2929 「北九州のソウルフード」と呼ばれる、うどんチェーン「資さんうどん」(運営:資さん)が関東で勢いを増している。 資さんうどんは1976年、福岡県北九州市で創業。 特徴は、うどんだけでなく、丼もの、カレー、ぼた餅など、メニュー数は100品を超え、客単価は800~900円ほど。 北九州の人にとっては「日常のインフラ」として根付いているチェーンだ。 2024年10月にすかいらーくホールディングス(HD)の子会社になって、9月5日時点で全国に84店舗(うち関東8店舗)を展開している。 2024年12月に千葉県八千代市に出店し、数時間待ちの行列ができるなど、話題を呼んだ。 地元に愛されてきた“ご当地チェーン”が、なぜ関東の人にもウケているのか。 その背景について、資さんの崎田晴義会長に話を聞いた。 クチコミが広がる ――2024年12月、関東1号店が千葉の八千代市にオープンしました。 連日のように行列ができたわけですが、翌月の数字を見ると、平均日商は200万円を超え、1日当たりの客数は2000人以上を記録しました。 その後、東京の両国に2号店を出店し、オープン初日には長蛇の列ができました。 関東での認知度はまだまだ低いと思うのですが、なぜ多くの人が詰めかけたのでしょうか。 崎田: すかいらーくで新しいブランドを立ち上げる際、認知度を上げるのはものすごく時間がかかるんですよね。 「〇月〇日にオープンします」と告知しても、お客さまからすれば「どういったお店なのか」「どういった料理が出てくるのか」「どういったサービスを提供するのか」がよく分かりません。 新しいお店に足を運ばれて「おいしい。また来たい」と感じていただければ、次につながる。 ただ、別の街で出店すると、またゼロからのスタートになる。 このようにブランドの認知度を上げるには、時間がものすごくかかるんですよね。 ですが、資さんうどんの場合、関東や関西といった初出店のエリアでも多くの人に来ていただいている。 なぜか。 資さんうどんは来年50周年を迎えることもあって、既に食べたことがある人が多いんですよね。 北九州で生まれ育った、学生時代に暮らしていた、あるいは転勤で住んでいた――。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:37:24.06 ID:bgq7Y つまり九州の人が東京に来ていると 16: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:53:19.71 ID:Ph2hS >>2 東京のデパートの催事で551の豚まん買うのに行列するのが関西出身者、ていうのと同じ理由か 19: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:56:50.03 ID:Q957a >>16 向こうの人は苦労してんだな・・・ こっち(関西)でも、551で無駄に行列つくってることがあるが 百貨店内の店舗でならんでる暇に、駅んとこで買えばええやん、みたいな 39: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:47:50.68 ID:Ph2hS >>19 チルド通販(蓬莱本館と混同するのはあるある)でも買えるし551の豚まんが欲しい関西人はまだ恵まれてるね 通販自体があるか知らんけどうどんはその場で食べたいだろうな 3: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:39:20.27 ID:Q957a 資さんうどんは、まあ楽しい おでん食ってもいいし食後におはぎ食ってもいいし かしわ飯のおにぎりうまい 焼うどんもいい でも、あんなにごぼう天ばかり要らない 4: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:39:53.22 ID:dBPtz おいしいからでしょ? 5: sage 2025/09/21(日) 13:41:25.78 ID:nUWjl 東京在住の 九州出身者は多いらしいね 大阪出るよりは東京選ぶのだろう 四国の人は大阪か広島が多いかな 9: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:46:46.92 ID:Q957a >>5 昭和の頃は九州から出るにしても大阪止まりだったのが、東京に出るようになったんだろうなぁ てか、東京一極集中の結果ですわな。たぶん東京にゃ四国出身者も多いと思われ 7: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:44:50.21 ID:sja1X そろそろ韓国うどんの日本上陸もあるな 大人気不可避 8: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:46:07.91 ID:Vk3Fz おはぎが専門店みたいで・・・w うどんは・・・まぁうどんですよ() 10: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:46:47.37 ID:zlhDx 東京は昔から出生率が低い 地方からの移民で人口が保たれてるからと 12: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:50:19.16 ID:ga9W0 関東の人にとっては行列作るほど美味しいの? 牧のうどんかウエストか資さんか日常のありふれた食事でピンとこないなぁ 38: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:46:51.29 ID:MT32b >>12 はなまるうどんですら関東上陸当初は行列できたから 関東の人は食い物食ってるんじゃなくて情報を食って生きてる 46: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:14:29.78 ID:ga9W0 >>38 なるほど、情報を食ってるって表現は腑に落ちた 13: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:50:27.60 ID:Vk3Fz 武蔵野肉汁ぶっかけつけうどんとかのほうが美味しくないのかな・・・w 14: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:51:59.38 ID:C9LTb ゴボてんメチャクチャ美味かったよ 32: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:31:37.99 ID:iYd9O >>14 ワイは紅しょうが天が志高 次、春菊天 83: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:20:24.42 ID:JLxrA >>14 つゆにつかってにちゃぬちゃになる衣が好きじゃないから別皿で出したらいいのになと思ってるし出汁が甘すぎて口に合わないから行ってない 15: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:53:12.40 ID:Nlsxe そもそもどこに店があるのか知らん そんなに人気があるのか? 今初めて知ったよ 17: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:54:00.34 ID:b8DgW >>15 福岡周辺にはあちこちにある。 44: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:10:34.39 ID:Nlsxe >>17 へーそうなの で関東はどこにあるの 55: 名無しさん 2025/09/21(日) 16:11:24.06 ID:Eny1F >>44 20: 名無しさん 2025/09/21(日) 13:58:23.32 ID:Xmyf8 棒状のごぼ天は歯応えがいいもんな ささがきゴボウのかき揚げとは食感がちがう 21: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:02:04.44 ID:mK7Xy メニューがいろいろあって選べるのはいいね うどんもだしの種類や麺の固さを選べたらいいな 22: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:09:14.32 ID:DwitK 一枝にしか店がないころのおいちゃんが作る肉うどんは本当に美味しかった。ウエストになってからは値段は上がり味は落ちた 24: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:11:49.28 ID:JImhW こしがないんだよなぁ。 28: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:24:16.06 ID:OgoU2 どんなうどんであれ うどんに何の魅力も感じないんだがw 29: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:25:44.92 ID:b8DgW >>28 生ける屍だな。 31: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:30:54.24 ID:Pf90S 東京の人達は美味い不味いでなく他所から来たってだけで何故か有難がるんだよな 資さんうどんを不味いとは思わないけどさして特別美味いとも思わないな、ぼた餅は良いけど(笑) 33: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:32:31.56 ID:xsQPk 田舎者だらけだからね️ 35: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:33:00.65 ID:zw44b すけさんうどんは丁度良いんだよ こういうのでいいんだよってやつ 子連れにもサイフにも優しいしお腹いっぱいになる 40: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:48:32.82 ID:b4rkD 伊勢うどんが一番柔らかい 風邪の子供に作るうどん並に柔らかい 41: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:53:26.01 ID:gmNxL 42: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:54:13.74 ID:QEovm 一昨日食ったわ。普通 だが唐揚げだけは値段の割に少なすぎるから注文しない方がいい。唐揚げ棒と同じくらいの量なのに資さんうどんは400円以上する 43: 名無しさん 2025/09/21(日) 14:56:50.34 ID:Q957a 資さんうどんはまだ腰がある方で、はなまるうどんのほうがよっぽどふにゃふにゃだと思うがなぁ 45: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:12:31.33 ID:qWKT5 関東の人間は新しい物には飛びつくんだよ。 それ以上に飽きるのも早いんだが。 47: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:31:33.78 ID:Yhwdk うどんは安くて腹が膨れるからな 48: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:45:56.43 ID:4tWZX なんでウエストはダメだったんだろ 49: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:51:02.65 ID:OgoU2 うどんは女子供が食べるものって程度のイメージしかない 50: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:53:41.14 ID:sCosc 汁がしょっぱくて好きじゃないな 牧のの方が好き 51: 名無しさん 2025/09/21(日) 15:54:40.25 ID:vrq3e 水戸黄門の関東で 資さん(すけさん)が拡散(かくさん) 81: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:51:50.07 ID:HCJGz >>51 53: 名無しさん 2025/09/21(日) 16:05:14.74 ID:fSRah コシが無きゃうどんじゃないとか言ってなかった? 56: 名無しさん 2025/09/21(日) 16:12:23.40 ID:Eny1F >>53 桶川の大木うどんを食べてきたら? 59: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:03:58.59 ID:StG6x うどん発祥の地ともいわれる福岡で食べられるうどんには魅力と美味しさにあふれる。 60: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:04:46.14 ID:gD9kf 我らサイタマの山田うどんはうどんを食べるとこではない!パンチを食べるとこだ! 62: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:46:51.04 ID:yDqK8 修羅の国の食い物が安全に食えるからだろw 63: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:52:14.44 ID:CXQwx 水沢うどんの群馬県にも、資さんうどん来たわ 64: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:54:07.27 ID:h9Csl うどんは九州が美味いと思う 肉ごぼう天うどんが良い 66: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:00:38.97 ID:2QD7k 腰が無いうどんが受けるんやったら、伊勢うどんもいけるんやないか 67: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:27:05.39 ID:eMhTz 目新しいものには行列ができる 68: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:31:27.19 ID:Xl5dw 九州住んでるけど一回もいったことねーや うどんチェーンはうちだ屋かウエストだな 69: 名無しさん 2025/09/21(日) 19:17:15.54 ID:a3IIa ごぼてんの油が重すぎて2度と行かない人だらけになってる。 73: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:27:08.13 ID:uxShZ 案外、一時的なものと見てるんだが。 75: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:34:02.39 ID:5a48X 木の根のようなものを食ってると世界に衝撃を与えたフード それがゴボテンで~す♪www 76: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:36:32.38 ID:47Guc >>75 戦時中の捕虜が戦後食事で木の根を与えられ虐待されたと訴えたんだよな 77: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:40:22.35 ID:Pf90S 俺は黒田のゴボ天うどんの方が好きかな 79: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:44:21.41 ID:5a48X 丸天かゴボテンにかしわおにぎりでしょう 豚骨ラーメンよりうどんばっかり食ってるとか自慢してたな飯塚あたりのカッペが・・・w 80: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:48:46.46 ID:4KhhC 大阪出来た支店から結構近い所に住んでるけどそこまで大行列て雰囲気じゃないなあ 87: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:34:31.04 ID:MT32b >>80 大阪民は東京民ほど新しいものに無闇に飛びつかない 82: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:53:35.38 ID:vDRMp 福岡に店名が「天ぷらうどん」という店がある。 美味しいよ。 85: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:25:20.23 ID:MpHtr うどん食うならそばを食う人なんで はなまるかめとか縁がないい 86: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:29:42.02 ID:5a48X 黒田藩うどんのうどん定食が一番美味しかったな・・・w 90: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:51:10.76 ID:JHenD 行列が出来てるから並ぶんであって行列できてなかったら並ばないよ 91: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:58:21.88 ID:KH4Ua >>90 店やって並ばすの簡単 カウンター1人の店を作っとけw 93: sage 2025/09/21(日) 22:20:24.60 ID:o4Gw7 カツ丼に天かすドバッと乗せるのお勧め。 ジャンクな背徳感が病みつきになる(´・ω・`) 94: 名無しさん 2025/09/21(日) 22:27:42.80 ID:HMf47 ウイキペディアより 資さんうどんは(中略)すかいらーくグループのうどんチェーン スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…