
1: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:41:47.75 .ID:RyxPCwnj0 追加ハードが有りならDS 3DSも可能だし Wiiリモコンはジョイコンで WiiUのゲームパッドは旧swichを使えば出来そう バーチャルボーイが出来るなら これの方がハードル低いだろ 3: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:44:02.34 .ID:RyxPCwnj0 ついでに ワンダースワン セガサターン ドリームキャスト その他も来ないかな 4: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:44:39.91 ID:1qLELjAu0 VBで余ったスイッチ1再利用できるしね 5: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:44:47.64 ID:f3RVZccq0 Wiiのソフト、いちいちジョイコン用にチューニングしてたらクソ手間かかるからやらんと思う サテラビューや64DDのほうが楽そう 53: 名無しさん 2025/09/18(木) 15:14:03.44 ID:fu+AzOzI0 >>5 Wiiを64と同じ方式で対応させると仮定した場合、 ジョイコンに単純なボタンコンフィグ (遊びにくいけど追加機材不要) or マイニンテンドーストア限定販売のWiiリモコン+センサーバー (遊びやすいけど別売) になる 6: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:53:15.70 ID:CYkuavIV0 WSとかあからさまに喧嘩売ってきたハードなのに なんで任天堂が管理配信しなきゃならんのだ 7: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:53:28.83 ID:4f/s8K8Y0 PSP出せるな 8: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:54:00.29 ID:CEZu6tn30 pcエンジンは来るのかなバーチャルコンソールでは出してたけど 10: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:54:51.50 ID:mBhheAKF0 >>8 pcエンジンコレクションはカプコンみたいにnes自身が出しそう 23: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:15:25.81 ID:FwLO3XFC0 >>10 PCエンジンの仕様の規格(HEシステム)はハドソンのもの、今はコナミのもの PCエンジン自体はHEシステム採用製品のひとつでしかない NEC以外だと一応シャープ(X1twin)とパイオニア(レーザーアクティブ)がある ついでにNECインターチャネル(おそらくNECアベニューも)の 全てのソフトの権利はM2が持ってった 9: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:54:10.30 ID:mBhheAKF0 スイッチ1とスイッチ2ってタッチ操作出来る? 11: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:56:01.27 ID:pivbO5qv0 >>9 できる スプラで絵描ける 19: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:07:43.16 ID:mBhheAKF0 >>11 おおじゃ問題なく移植出来るな 据え置きモードはタッチ非対応になりそうだけど仕方がない 12: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:56:37.47 ID:fLA7uYbHd WSはバンダイの版権ゲームばっかで無理ちゃう?オリジナルで配信されたらみんな喜ぶタイトルがあるかどうかすら知らんわ 20: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:08:32.57 ID:mBhheAKF0 >>12 許可出れば行ける ミッキーとかキングダムハーツは普通に移植されとるからな 13: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:57:16.83 ID:7QLpkCwy0 Wiiはやっぱセンサーバーとカメラ無いとキツいと思う バーチャルボーイみたいにハード拡張必須にすれば行けるだろうけど 14: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:59:18.26 ID:Sj/v+v820 テレビゲーム15も入れろ…