378 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 12:41:52 ID:NpE28RAu 彼氏と同棲していたとき 「料理は任せるよ」と言われたので、自分では頑張って作っていた。 一日目に使った材料(もしくは出来た材料)を二日目に流用・・・、みたいな事を数日繰り返していたら彼にぶちぎれられた。 「お前は錬金術師かよ」と言われて別れた。 未だに何でそれが悪いのか解らない。 レストランやファミレスじゃないんだから、毎日全く違う料理なんて二人暮らしじゃ実質不可能だろう・・・。 379 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 12:54:24 ID:76XoTv3n >>378 彼氏はそのセリフを言いたかっただけちゃうんかと 381 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 13:10:54 ID:+hJKXyK3 錬金術師って、ほめ言葉かと思った 382 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 13:30:29 ID:e70wnNeW 俺、元の体に戻ったら結婚するんだ 385 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 15:34:31 ID:b/xn0Ia4 >>382 どっちとだよw 383 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 15:20:51 ID:1ra/35nR 出来た料理を次の日も出す、を繰り返されたら何かイヤだけど 材料もダメなのか。2人暮らしで使い切るの難しくね?? 384 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 15:26:56 ID:C1BYxoXz 自分で作れもしないのに何様なんだろうね。 388 :378 2007/09/03(月) 16:28:55 ID:NpE28RAu >>383 一応アレンジというか、昨日の材料の一部を再利用という形にしていました。 ただ、彼にしてみればそれも不服だったらしく「同じような物を毎日食えるか」みたいな事言われました 和食の肉メイン→中華の野菜メイン→洋風の魚メインみたいな感じで、毎日全然別の物が食べたかったようです。 記憶にある彼に出した献立です。 1日目→手作り餃子 2日目→餃子の種を丸めて野菜ハンバーグ 3日目→ハンバーグを手羽元に詰めて揚げる 4日目→手羽元の骨で出汁を取って野菜スープ 5日目→スープをホワイトソースに溶いてシチュー 6日目→残ったシチューをコロッケに 7日目→コロッケを卵でとじてどんぶり風に 勿論他にもおかずは作りましたのでこれだけではないのですが・・・。 390 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 16:43:39 ID:A/L8BKf/ >>388 めっちゃ美味しそうwその彼人生最大のもったいないことしたね。 391 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 16:46:18 ID:xu1hqFyo >>388 うおお凄いマジ錬金術師 389 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 16:33:14 ID:uUoXbIgO >>388 俺だったら そういうアレンジの効く人って 素直に尊敬しちゃうがなぁ。 大事にするから嫁にこない?w 394 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 16:58:21 ID:iJ3kW7bh いいなー。彼もったいねえ。 ただまあ、同棲したばっかりで夢もちまくりで、 あとたまには昨日の分はリセットしてサッパリしたものが食べたいってのもあったのかも。刺身とか。 全体的にカ□リー高くて脂っぽい感じだ。 一度嫌だと思ってしまうと、強迫観念的なまでに思ってしまうかもしれない。 「昨日は餃子だろ・・・てことは今日はその種で何かマゼマゼした濃いものが出てくるわけか・・・ハーア」 「昨日はハンバーグだろ・・・てことは今日はまたそれと似た食感の似た味の肉料理が出てくるわけか・・・ハーア」みたいな。 いや自分で作れって話だが。 395 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 17:09:55 ID:0gu0eHg2 毎回残るのは謎だがすごい!錬金術! これだけの料理の腕、もっと喜ぶ人にふるって下さい。 私とか…(笑) 396 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 17:12:09 ID:hvJOJ1lT >>388 アレンジ術完璧! あとは冷凍術をマスターするといいよ。 タネとか冷凍して一週間くらい間をあけて出せばおk。 そうすりゃ使い回しだってわからん。 397 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 17:26:08 ID:HFBXbWAn 餃子が出たら自動的に野菜ハンバーグ →ハンバーグを手羽元に詰めて揚げる→ 手羽元の出汁で野菜スープ→ホワイトソースに溶いてシチューコロッケ→ コロッケを卵でとじてどんぶり風、と決まってるなら確かに嫌だが。 399 :錬金術師 2007/09/03(月) 17:44:23 ID:NpE28RAu 378です。皆さん料理に対してのお褒めの言葉ありがとうございます。 当時少量の料理に慣れておらず(実家でも料理はしていたがは大人数+大食らいばかりだったので) 毎日のように大量に料理が余ることがあって勿体なかったので、日々残飯を出さないように必タヒでした。 今思うと確かにちょっとやりすぎていたような気がします・・・。 彼へお弁当も作っていて、お弁当のおかずもそんな感じでしたから(書いた献立だと奇数の日にちの物は弁当のおかずになってた) >>394 彼が濃い味&油物が好きだったので彼にあわせて作っていました。 それでも不服だったようですが。私は脂っこいものは殆ど食べません。 >>389、>>395 幸か不幸か結婚しているので、丁重にお断りさせていただきます。 昔は貧乏な友達にご飯を作ってあげていたりもしましたが、今錬金術師になる機会は旦那さんの前だけですww ですが旦那はカレーを一週間食べても何とも言わない人なので、錬金術師になる機会はあまりありません 長くなり失礼しました。名無しに戻ります。 400 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 17:47:09 ID:uUoXbIgO (・ω・)ふられたー 401 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 18:37:39 ID:xu1hqFyo >>399 なんかそれはそれでもったいないなw 415 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 20:44:57 ID:Yyb7/kye いきなり切れる彼氏もどうかと思うけど最初の二つまではいいけど、3・4・5日目から 辛くないか? 食べた後の手羽の骨でスープとか・・・・だし、スープをもとにシチューはいいけど、 それが残ってコロッケとかちょっといやかも。 418 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 20:52:52 ID:1l6UEIM+ >>415 おかずは他にも作ったって言葉が見えないのかね。 一種類のおかずが気に入らないでブチ切れるのは さすがにワガママさんだと思うわ。 416 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 20:48:31 ID:C37xMFzk 確かにすごいし尊敬するけど食に飽きがきそうではあるね。 繋がっているから。 それはそれですごいし文句いう人はじゃあおめえが作れよってレベルだけど こっそりげんなりしてしまう気持ちもわかる。 417 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 20:50:31 ID:CLolNfB+ なんだろう。 >388は、絶対嫁にしたらイイ嫁に違いない。 経済的だし、無駄はないし、レパートリーも多そうだ。 だけど、たぶんウチの旦那もこれはキレるかもしれない。 アレンジした料理がダメな人っているんだよ。 うちの姉はアレンジ上手で、388みたいな【シチュー → コロッケ → どんぶり風】 というのをよく作る。 姉の旦那は平気で「うまい」といって食べるが、ウチの旦那は遊びに行っても絶対食べないで帰る。。 解りやすい、誰でも知っているような、名前から見た目を想像できて、その想像を裏切らない料理が好き。 残り物アレンジが利く(何を入れてもOKな)のは、唯一野菜炒めくらい。 具沢山味噌汁作るくらいなら、豚汁作れよ!っていうタイプ。 以前、野菜たっぷり卵とじ丼を姉に出されて、目で「帰りたい」合図をされたwww せめてゴハンにはのっけないでほしかったらしい。 388の彼もそういうオーソドックスが好き。で、できれば和洋中まんべんなくね というタイプだったのでは? 420 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 21:01:41 ID:1l6UEIM+ >>417 人の家に行って食事時まで居座りながら、 出された食事を見て帰りたいと合図する旦那…。 うん、すっげぇワガママさんだな。 426 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 22:18:09 ID:ivgLQzj6 >>417 うーん、そういう人もいるのか。 毎日外食で育ったのか、お母さんがすごい料理マメだったのかな? >>417はその旦那に合わせて料理してんの?お金も手間もかかって大変そうだ、偉いね >>388の話って、料理が錬金術とかいう以前に、ブチキレして別れるほどのことか??っていうのがポイントなのでは。 424 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 21:25:15 ID:Wtrc9m+h 食の好みっていろいろあるし、へたに妥協できなかったりするからなぁ 手作り料理が苦手でインスタントものとか外食とかコンビニ弁当が 大好きっていう人もいる。 良い悪いはおいといて、食べ物の趣味が合わないというのはつらいものだ。 428 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 22:22:07 ID:fIWEHyU7 378元カレと417旦那は、 食にわがまま言えるほど稼いでるの? 432 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 22:50:30 ID:iJ3kW7bh 食って人間の欲求の最優先でそれが毎日だから、一度ダメだと思うと結構きつそうだ。 脂っこいのが好きでも、毎日食べられるかといえば違うだろうし。 母親が子供の好きなものを何年たってもずーーっと覚えていて これ好きでしょ、と与え続けるんだが子供としては 「いや、まあ、好きだけど、何かな・・・、そこまでってわけじゃ・・・でも言えない」と思う現象に似ているかもしれない。 まったくのエスパーだが。 本人が今幸せになってるんなら良かった。 433 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 22:55:51 ID:tr0cSeOm でもまあ、どんなに食に不服があったとしても自分で作らないくせに文句言う男はカス 434 :おさかなくわえた名無しさん 2007/09/03(月) 23:08:39 ID:ivgLQzj6 そうだね。 物には言いようがあるだろ、っつうことだ 引用元:life8.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1188136576/…