
1: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:10:36.60 ID:uA73Hdj4 なんやろね 公務員もバッシング酷いから終身雇用なくなりそうやし 2: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:06.41 ID:i37WSg2R 医療通訳 3: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:06.67 ID:sKB0KPNb 大学職員 29: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:42.69 ID:NHVZjjvD >>3 有名大以外はこれからキツイで 4: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:09.94 ID:TJrjM6uU 医師 5: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:13.71 ID:QebXzqfy 警備員 6: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:17.86 ID:kDnVc2Ip 医療系 特に薬剤師 7: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:17.93 ID:5KyBW2rL 弁護士 8: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:30.96 ID:FZPdIsDv 介護 9: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:11:55.30 ID:qtI+1/P8 時計職人 10: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:12:17.36 ID:dqakRfVR 電気主任技術者 22: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:57.65 ID:H5E9XNQa >>10 給料クッソ安いで、ちな第三種 34: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:15:43.09 ID:dqakRfVR >>22 取ったんか すごC 40: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:14.90 ID:uA73Hdj4 >>22 クッソ安いっていくらや? 106: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:25:40.98 ID:KkxMoUqQ >>22 すごい(小並感) 11: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:12:43.27 ID:rf2fo1T4 ボイラー整備士とか? 14: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:01.92 ID:lJJtvvbX 現状は介護看護やけど、どんな職業でもこれからアジアから賃金安い移民とか受け入れたらわからんな アメリカでは医師も移民ばっかりやし 15: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:03.68 ID:S6DduGBi 手に職つければ食いっぱぐれないやろ 16: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:07.59 ID:G7Sch5eT エレベーターの保守 18: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:43.98 ID:5ghS2f8Q 薬剤師 19: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:47.99 ID:xvlx7rNX 魅力はないけど教習所の教官はどや? 給料安いだろうけど公安に守られて安泰そう 223: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:49:45.50 ID:YhyzPrnH >>19 スタンプほしさに女の子がみにすかでのってくるからな 21: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:13:56.59 ID:FZPdIsDv 阪神コネコーチ 23: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:07.33 ID:UcoCMlT4 医者 なお免許取るまでに1000万以上の金と長い年月勉強が必要なもよう 116: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:27:43.14 ID:/JS+P66J >>23 1000万てどっからでてきたのか言ってみろや 132: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:33:20.23 ID:0Y/TVieL >>116 そもそも医学部入るために予備校代100~150万、国公立でも学費100万/年が6年、えげつない量の教科書代(しかも医学書は高い)で50~100万 その他諸々白衣とか聴診器とか国家試験対策とかで軽く1000万いくやろ 国公立でもこれやから私学やったら3000万はいる 134: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:34:15.12 ID:4CIJBMkh >>132 予備校なんかいかんでええで 143: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:35:38.44 ID:0Y/TVieL >>134 できる奴はな 凡人が2浪3浪して医学部行く例は予備校代だけで300万はかけてるよ 230: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:51:46.34 ID:YhyzPrnH >>143 駅弁国立医学部なんて東大理系と同じ程度で入れるやろ 金なんてかからんわ ワイの友達みんな予備校なしやで 142: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:35:30.87 ID:Vf9+w2SU >>132 非医系にかかる費用と差し引きしたらそんなでもなくね? 147: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:36:15.01 ID:/JS+P66J >>132 はいアウト 152: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:36:54.49 ID:0Y/TVieL >>147 なにがアウトなんや 164: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:40:14.69 ID:/JS+P66J >>152 学費年間100万って本気で言ってるの? 173: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:42:28.58 ID:0Y/TVieL >>164 ワイはそう聞いたことあるだけや 間違ってたらすまんな ワイは医者になるには金がかかるってことをいいたいだけ 24: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:09.58 ID:X3hK6i9i どんな時代になっても人は勝手に悪くなるんだから医療系だな 25: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:21.25 ID:KfXt8xef 薬もネット販売自由化されたら 人余るだろ 26: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:25.52 ID:zCYNTk5t 弁護士 27: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:31.08 ID:rZ/xc6sF 農家 31: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:55.61 ID:QqJNa5Js 土方 32: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:14:59.85 ID:eUafe8hH やっぱりこれからの時代はネットに強い弁護士でしょうね 35: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:15:48.39 ID:0mJD8u3t ゴミ屋やろな 36: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:15:48.84 ID:CInQ90+I これからは介護やな 収入面他諸々は最底辺だけど 37: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:15:52.82 ID:ZOANad7t いつの時代だって飯食うから食品系は安泰 237: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:52:35.81 ID:YhyzPrnH >>37 誰にでもできる仕事は厳しいんやで 38: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:07.98 ID:tsz+7ga6 情報通信関係 41: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:16.05 ID:Ujk7CKS0 首相 42: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:16.99 ID:IVARlG6p 自宅警備員 43: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:35.58 ID:5GOvhITV 専門職全般やろ 45: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:16:46.34 ID:FZPdIsDv 弁護士はいますでにヤバいだろ 46: 風吹けば名無し 2013/10/27(日) 19:17:07.95 ID:VKMHyHQQ 親のス 引用元:…