660: 名無しさん@HOME[sage] 2016/06/03(金) 11:17:23.78 0.net 兄嫁はなんでも「やってあげようか?」「しようか?」と人に何かをしたがる コストコでお菓子や日用品をいっぱい買っちゃったの~私さんの分も買ってきてあげようか~? 車乗せてあげようか?遊びに連れてってあげるよ~(うちは車が一家に1台、兄家は2台) 実家が野菜送ってきたから分けてあげようか? あの店のケーキ美味しそうって言ってたよね~買ってきてあげようか? 最近テレビ変えたの~私さんも変えたら?選ぶの手伝おうか? 服買ったの~着ないやつあるからあげようか?遠慮しないで~ 等々、小さいことかもしれないけど、会話の9割以上がそんな風なのでストレスが溜まる 兄は嫁と妹が仲良さそうで何よりとお花畑な脳味噌をしてる 親しい友達でもお金の絡むやり取りはしたくないのに、盆正月に会う程度の仲の人となんて無理 何回も結構はっきりと必要ないですと言っても「気にしなくていいよ?してあげるよ?」言って会うたびに言ってくる 1回本当に必要ないからと兄にも兄嫁にも怒ったが次に会えばどこ吹く風 義実家に行く日を遅らせたら、私達が来るまで義実家に居座ってるらしい 「してあげるよ?気にしないで?」と語尾に必ず?をつける問いかけるような話し方が何より嫌 旦那は理解があるし義両親はいい人なので付き合いは続けていきたいんだけど、義実家に行くと必ず兄嫁が来るから今度は義両親を我が家に呼ぼうかと旦那と相談中…