90 :名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木) 17:31:32 ID:xpb 特定の身近な誰か、ではないけど、「怒ってる?」「あ、いま怒った?」「もしかして機嫌悪い?」等を聞く人がなんでそれをわざわざ聞くのかいまだにわからない別に恋人や親とか近しい人はそういうタイプではないから考えるだけ無駄なのもわかってるけど少し前に、弟がそういうタイプで困ってるという友達とその話をした本人に聞いても「え…なんとなく…」としか言われなかったとかで、その日は用事も済んで時間もあったしちょっと考えてみようと友達の考えだと、責任の押し付けでは?になるらしい「あなたが怒ったことによってこれから先の話し合いもままならないね。あなたのせいで物事が進まなくなったね」ということの確認作業だと機嫌悪い?についても同じで、「機嫌悪いと冷静な判断ができないもんね。だからあなたのせいでどうしようもなくなったね」ってことにしたくて「怒ってる?機嫌悪い?(もしそうなら怒ってるあなたの方が悪いよ)」だったかなあまり納得できてなくて友達の意見は一言一句同じとは言えないけどその話してから「身近にはそういう人いないけど確かに話には聞くなぁ。どういう意図で聞いてるんだろう?」と疑問でして自分がそういうタイプだとか、そういうタイプから本音を聞いたことがある方だとかいらっしゃいませんか…