
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.578 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:36:18 ID:P59G残業はともかく交代勤務がきつい2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:37:06 ID:P59G外仕事系は2度とやらない予定工場の前がドカタやってた3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:37:43 ID:G91Kやりたい仕事を目指すのがええと思うんですけど4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:38:24 ID:P59G>>3やりたい仕事…ない…5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:39:02 ID:P59G強いていうなら超楽な仕事したいわ9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:39:44 ID:NEFT>>5日勤だけの工場でええやん13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:41:34 ID:P59G>>9それって募集では日勤だけ!ってなっててもいざ入ったら夜勤もする事になるんだよね24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:57:14 ID:NEFT>>13どんだけ偏見持ってんのw14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:41:53 ID:rr8m>>5マンションの管理人16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:43:17 ID:P59G>>14ええなマンション管理ならワイにも出来そう6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:39:22 ID:sH3zねえです7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:39:27 ID:je8o工場で作ってたもんを取り扱ってる専門商社とか15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:43:00 ID:P59G>>7てなったら自動車部品の専門商社?そういうのあるんかな17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:45:10 ID:rr8m>>15あるぞ8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:39:29 ID:ZIwc公務員なり手減ってるらしいな10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:40:02 ID:8SfT他の業種に手を出してみようや!11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:40:08 ID:rbzC介護12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:40:29 ID:sH3zまあある意味楽な仕事っていうのはそこら辺のサービス業のリーマンの仕事になることやないのイッチ的には肉体労働工場の仕事やないやつや18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:45:24 ID:P59G夜はともかく流石に深夜から朝は働きたくないよね19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:45:42 ID:0Q2N何言ってんのこの1普通工場勤務の傍らでシーケンスと電験獲って大手工場でぬくぬく保全勤務するよね?工場の"駒"ごときが外の世界で働こうしてるのわろける20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:46:50 ID:NyFk>>19草21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:47:06 ID:P59G>>19言うほど保全ってぬくぬく勤務出来るか?22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:49:09 ID:4gbCドライバーとかどうや?夜勤あるかもしれんけど23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:55:41 ID:6zUc何やってる時が楽しいん?25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:57:40 ID:g5UEビルメンやない?病院とかのボイラー管理とかでもええで26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:57:51 ID:6zUc1.やってて楽しいこと2.他の人を見て「どんくさいなあ」「下手だなあ」と思うことこの2つが重なる仕事をすればええで28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:59:07 ID:NEFT>>26ワイ煽り運転屋さんはじめりゅ?34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:31:56 ID:6zUc>>28ええやん総会屋にでもなれ27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:58:55 ID:J6MR屋根のあるとこでの仕事ってんなら軽作業とか?今まで身体動かす系の仕事ばつかやってて知識無いとそれしか無いよ29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 19:59:12 ID:NquD今現在工場でなんの仕事やってるんや30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:00:39 ID:TKrD工場はライン工の仕事しかないと思ってるのが一定数いるよな31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:01:35 ID:v8ZP夜間は稼働してない工場もあるやろ32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:02:14 ID:NEFT>>31どでかいとこばっか狙ってるんちゃうか町工場ならしてるとのが珍しいし33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:07:00 ID:TKrD製品にもよるが中小や町工場だと設計 調達 加工 現場で据付 アフターメンテと全部自分達でやってる所は楽しいかも知れん35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 20:33:23 ID:UMHhもっとキラキラしたとこで働こうや☆1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/16(火) 20:50:00.000 ID:end工場勤務を辞めた後の選択肢はけっこう広いです。工場で培ったスキル(体力・規律・安全管理・機械操作・チームワークなど)は他業種でも活かせます。いくつか方向性を挙げますね。1. 工場経験を活かす仕事物流・倉庫業:ライン作業やフォークリフト経験があれば入りやすい。メンテナンス・設備管理:機械いじりが好きなら、工場設備やビル設備の保守が向いてる。品質管理や検査:コツコツ作業が得意なら検品やQCもあり。2. 安定を狙う仕事公務員・自治体関連:年齢にもよるけど、地元市役所や公社の試験を受ける人もいる。インフラ系(電気・ガス・水道):資格を取れば比較的安定してる。3. スキルチェンジIT・プログラミング:未経験からでも学習すれば転職可能。工場と違って在宅も選べる。営業職:人と話すのが苦じゃなければ収入アップの可能性も高い。介護・医療サポート:需要が安定してる。資格取得でキャリア積める。4. 副業・自営業を視野に運送(軽貨物・宅配):個人事業主として始めやすい。飲食やネットショップ:工場の規則正しい生活から、自由度を求めて起業する人もいる。…