
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.576 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:33:10 ID:ORIvキャベツにすると1玉分…考えたやつバカやろ…?2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:33:25 ID:7azbバカだぞ4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:35:02 ID:ORIv>>2農家から圧力かけられてそう…?7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:36:16 ID:ORIvどう考えても無理な模様9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:36:50 ID:7azb>>71日かけて野菜食って終わるわね13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:37:26 ID:ORIv>>9厚労省の奴らは毎日何食ってるんだよ?11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:37:14 ID:KsDK水溶性食物繊維は結構とれるけど不溶性食物繊維がとれんな14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:38:25 ID:2HlTごぼうが一番効率良さそうやな15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:38:58 ID:cLAf昔より貧困化でそんなの無理になってるんだから基準下げろよ糞19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:37 ID:2HlT>>15健康でいるための数値だからなぁ食料品だけ消費税無くすとかしてほしい17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:29 ID:cLAf庶民「金なくて食物繊維なんて取れない・・・」一番コスパ良く取れるもんなんだよ20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:43 ID:V5rx>>17コメや26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:40:49 ID:7azb>>17マジレスするとキャベツ18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:35 ID:fHxt素焼きアーモンドオススメ通販で安く手に入るし無理なく続けられるで23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:40:19 ID:VPOi>>18脂質多いからカロリーに引っかかりそう21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:43 ID:KsDK野菜をたくさん売りたいJAの利権か?22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:39:54 ID:xhuoおくら50本とかやばすぎ27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:41:09 ID:7azb>>22草ウンコ緑色必至24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:40:21 ID:cyvwセブンに1日の食物繊維取れるゼロサイダーあるしそれ飲めばよくないか29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:41:41 ID:KsDK>>24でもそれ水溶性食物繊維やろ?32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:43:03 ID:5gsC>>29なんやそれ?おまえビーガンだろ!!!25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:40:39 ID:KsDK不溶性食物繊維のサプリとかを安く売ればええんや30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:41:54 ID:FeWL>>25不溶性ってとっても意味無くね?31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:42:29 ID:KsDK>>30両方バランスよくとらなアカンのやろ?33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:43:19 ID:FeWL>>31不溶性の食物繊維は摂っても口から入ってそのまま肛門から出るだけやから摂る意味ないで35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:43:53 ID:KsDK>>33腸内細菌の環境をよくするんやないの?37. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:44:16 ID:FeWL>>35腸内細菌の餌になるのが水溶性食物繊維や28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:41:33 ID:FeWLどっかの豆からとれる食物繊維が良いんだってなセブンのジャスミン茶に入ってるやつがあったらしいけど高騰品薄状態らしい47. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:57:21 ID:Y4z7>>28グアー豆?34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:43:38 ID:4ZzNしかも食物繊維だけ摂ればええってわけでもないからな必要な栄養全部摂るってどうしたらええねん36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:43:53 ID:7azb>>34サプリしかない38. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:45:00 ID:7azb3日スパンでバランスよく色んな物を食べるのが最も長生きするらしい39. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:45:57 ID:7azbでも金があってこその長生きだからなぁ老後の金が無い貧乏人は好きに生きてさっさと死ぬのがいい40. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:45:58 ID:KsDK例えば水溶性食物繊維なんかは砂糖をシュガーカットに置き換えれば十分やんな41. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:47:06 ID:VPOi不溶性はうんこしやすくなるだけや基本的に便秘のやつとかは気にするべきやろな43. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:48:18 ID:FeWL>>41水溶性食物繊維とって腸内環境整ったら便秘なんてしないしほんまに摂る意味ないんやけどな46. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:52:59 ID:VPOi>>43はえ~42. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:47:11 ID:IZsxご飯に押し麦混ぜるんごそしたらおかずだけでなく主食でも食物繊維摂れるで今日のオムライスの中のチキンライスも玄米押し麦混ぜたやつんご44. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:48:39 ID:gsHiキャベツ1玉でたったの21gなん? すくな45. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/16(火) 16:50:07 ID:ycIt毎日ちょっとずつ蒟蒻齧っとけばええやんと思ったけど蒟蒻大したことないな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/16(火) 17:15:00.000 ID:endそうですね 👍厚生労働省が定める食物繊維の一日の目標摂取量は以下の通りです:成人男性:21g以上/日成人女性:18g以上/日実際の日本人の平均摂取量は14~15g程度で、不足しがちと言われています。不足すると便秘だけでなく、生活習慣病リスク(糖尿病・心疾患など)にも関係します。💡 食物繊維を効率よく摂る工夫:野菜は1日350g目標(特に根菜・葉物・海藻)雑穀米や玄米など「精製してない穀物」豆類(納豆・おから・レンズ豆など)果物(リンゴ・キウイ・バナナなど)きのこ類(しいたけ・えのき・まいたけなど)…