1. 匿名@ガールズちゃんねる ■20代 (Q.宝くじで3億円当選)「やば!」「うそ、やば!」 ■高校生 (Q.起きたら待ち合わせ5分前)「うわ!やば!」 ■高校生 (Q.三ツ星フレンチを食べたら?)「やばい、ほっぺた落ちる。うますぎ」 ■高校生 「めっちゃかわいい子いたら、やばいって言う」 ■高校生 「やばいうれしいもあるし、やばい悲しいもある」 ■幼稚園児 「めっちゃ良いことに使う」 ■20代 「びっくりしたとき。興奮したとき。何か良いものが手に入ったとか」 ■生徒の会話 「え、でもやばいのは理科の授業中にさ」「あれはやばい」 ■生徒の会話 「やばいって、やばい!」「これはやばい」 ーーーー なぜ「やばい」だけで済ませてはいけないのか。福井市内の学校では、語彙(ごい)について考えるユニークな授業が行われました。 ■福井大学 萩中奈穂美 准教授 「カチンとくるのか、あるいははらわたが煮えくり返るくらいなのか。そういうことをしっかり捉えることが、自分の感情をキャッチしてコントロールすることになる。一度冷静になるというか、そういうことにもつながる。周りの人の感情をとらえる網目にもなっていく」 2025/05/24(土) 16:48:15…