
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.573 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:25:04 ID:WSS6可能か?2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:25:27 ID:7Ak8無理やろ3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:25:40 ID:WSS6手取り約300万円くらいだから180万円で一年の生活費やりくりしないといけないけど可能か?4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:26:02 ID:WSS6月15万円で生活できるかお前ら?5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:26:54 ID:4ML5年収400万→手取り320万-積立120万→残り200万よって月々の手取り15万+α家にすまなければいけるね6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:26:57 ID:jMYZ守りの投資で豊かになる年収じゃねえだろドカン一発当てようぜ7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:27:28 ID:73un実家で4万入れる生活なら可能8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:27:39 ID:i8Mxワイは年収400万で月20万ぐらいパチとスロに投資しとるで9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:28:10 ID:4ML5>>8それは投棄って言うんやで21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:30:43 ID:TvRv>>9捨ててて草10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:28:18 ID:H0tq住む場所によっては月15でもいけそうやがその生活は楽しいんかなって18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:30:04 ID:TvRv>>10ネットあれば娯楽は何とかなるやろ多分11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:28:42 ID:5trM1人ものならいける12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:28:47 ID:jMYZ働いた分はちゃんとイッチに還元されて欲しい13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:28:50 ID:eHr0可能やろうけど今をもっと楽しんだほうがええと思う14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:29:15 ID:5trMそんなことより年収あげる方が楽やろ15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:29:19 ID:TvRv家賃5万食費5万通信費1万光熱費1.5万残り2.5万32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:36:09 ID:QGOe>>15食費頑張れば月1万でいける34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:36:35 ID:jMYZ>>32令和に黄金伝説は無理やろうて39. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:38:18 ID:QGOe>>341日一食40. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:38:35 ID:WSS6>>39体ボロボロになりそう42. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:39:22 ID:QGOe>>401日333円で自炊すればいける がんばれ44. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:41:17 ID:WSS6>>42卵かけご飯くらいしか食えなさそう16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:29:28 ID:TvRvギリギリいけそう17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:29:48 ID:TZID無理やろ出来るとしても楽しくないから辞めとけ19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:30:08 ID:jMYZNISA貯蓄が増えていくメリットよりも月初に使える金を引かれるストレスの方が上回ってやめたわ20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:30:41 ID:TZID>>19草向いてないな22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:30:44 ID:1083物価高で先が読めん給与上がればいけるやろうな23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:31:44 ID:WSS6交友関係なしのぼっちなら何とかなるのか?24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:31:59 ID:4ML5>>23その生活楽しいか?27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:32:45 ID:TZID>>23飲み会とかどうするんや?33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:36:21 ID:TvRv>>27無視する35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:36:40 ID:WSS6>>27行かないといけないのか?25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:32:19 ID:TZIDNISAやるのはええが500は欲しいなあと月10万も要らんぞバカに出来ない程度には分かりやすいから見とけ26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:32:28 ID:jMYZ寂しいこと言うなよ積み立てる金をマッチングアプリとかに回して今を豊かにするべきやと思うで28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:33:53 ID:TZID>>26家庭とかぶっちゃけ持たなくてもええやろそう言うの求めるもんじゃ無いってのは分かるが何のために持つのか分からん30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:34:30 ID:jMYZ>>28お金じゃ孤独は埋められないよ、俺も独り身だけど将来きっと寂しくなると思うんだ36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:37:08 ID:WSS6>>30おんjじゃ孤独は埋められないんか?29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:33:57 ID:msiLえ、3連休のうち2日とか引きこもってた奴らからすればおんjさえあれば娯楽十分やろ31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:35:09 ID:QGOeワイ手取り650万41. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:38:56 ID:WSS6>>31額面年収900万円くらい?37. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:37:45 ID:MInG月20使っても余裕やん38. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:38:13 ID:kTRi年収400って月20くらい?43. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:39:46 ID:P9xa出費を年200万切るくらいにすればいけるが今の物価高やとしんどそうやな45. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/15(月) 22:42:30 ID:pjpcこんなの条件次第やろ実家住みなのかそうやなければ家賃はいくらなのか車のローンはあるのか実家でローンなしならクッソ余裕やろ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/16(火) 00:24:00.000 ID:end年収400万円で月10万円(年間120万円)を積み立てできるかどうかは、生活費と固定支出のバランス次第になります。ざっくり整理するとこんな感じです👇1. 手取りの目安年収400万円 → 手取りは約300〜320万円(独身か既婚か、社会保険・住民税の状況で変動)月手取り:約25~27万円前後2. 積立10万円をした場合の残り月手取り25~27万円 − 積立10万円 → 生活費に残るのは約15〜17万円3. 生活費の目安家賃:6~8万円(地域による)食費:3~4万円光熱費・通信費:2~3万円雑費・交際費・交通費:2~3万円合計すると 13~18万円程度 が一般的な支出ライン。つまり、家賃や生活水準を抑えれば 月10万円積立は十分可能 です。4. ポイント✅ 独身・実家暮らし → 余裕で可能✅ 一人暮らし(家賃低め) → 節約すれば可能⚠️ 家族持ち・子育て世帯 → 10万円は厳しく、5~7万円くらいが現実的👉 まとめると「独身・節約型の生活なら可能」「家族がいると負担が大きい」という感じです。…