1: 2025/09/15(月) 08:27:22.56 0 「伊集院さんは9日放送のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)で、香川県を訪れた際の話を披露。人気店がキャパ以上のお客をさばくようになったことで、『よかれと思って書いてある注意書きとかで、がんじがらめになってる店がいっぱいあるのよ』と前置きしてから、自身の訪れた店の話を紹介しました。そのお店では、並ぶ際の立ち位置の指定から、3列縦列で並ぶといった注意書きのほか、『入ったら速やかにトレーを取って注文をして』『(お茶は)飲める量だけ』といった注意書きの多さに引いたそうです。結果、伊集院さんは『うわぁ、俺ここちょっとキツイわ』となって、入店することなく、お店を去ったそうです。 その後、別のオススメされたお店を訪れ、既にできていた行列に並んだものの、列をさばくのにイラ立っているお店のおばちゃんに『はい、右手に箸持って、携帯ポケットしまって!』などと言われ、『あ、ごめんなさい』と言って、そのまま店を出たことを明かしました。伊集院さんは『俺、わりとその手のことに対して、味より下手すりゃ優先しちゃうようなところがある』と、入店しなかった理由を振り返っていました」(芸能記者) 「食べログやぐるなびなど、SNSの発達や影響で仕方がないこととはわかっている」としつつも、人気店の掲げるローカルルールに苦言を呈した伊集院に、X上では、 《マナー違反な事言うたりしたりするんがおるけん注意書きも苛立ちも増えるんよ》 と、お店の注意書きが増えるのは仕方ないとする声がある一方で、 《地元民でもその理由で行かないお店はいっぱいある。ぶっちゃけ有名店でなくてもおいしいので観光雑誌とかに載ってないお店に行ってねと思う》 《分かり味過ぎる~自分にとって外食は“エンターテイメント“なので味の手前に“楽しく“無いと行かない》 など、共感する声も多く寄せられている。B級グルメライターが語る。 2: 2025/09/15(月) 08:29:47.37 0 それでも行列で人気なんだったら嫌なら食べるなってなるだけたな 3: 2025/09/15(月) 08:30:15.74 0 俺も無理~ 俺は大丈夫~で終わる話 9: 2025/09/15(月) 08:32:48.53 0 飲食店に限らず貼り紙がいっぱいしてある店はヤバい -->…