1:名無しさん必死だな 2025/05/24(土) 19:05:25.67 ID:SNqhS7I90 「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮 一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%。目新しい存在から、いまや珍しくなくなったセルフレジだが、普及にともない問題視され始めているのは「利用者のマナー」である。商品やカゴを放置するなど、セルフレジの現場ではモノを「置きっぱなし」にする人が絶えないのだという。実態を取材した。 セルフレジは「やっぱり買うのをやめた」しやすい ふだんコンビニで買い物することが多い主婦の50代女性・Aさんはこう語る。 「最近、商品が放置されているのをよく見かけるようになりました。りんごとかチョコレート、缶チューハイなど、商品はいろいろですが、おそらく会計の時に“やっぱりいらない”と思ったとか、思ったより合計金額より高くて、買うのをやめたといったところでしょう」 有人レジよりもセルフレジの方が、「人の目がないので、放置しやすいのかもしれません」と分析する。 「この前は『何だよ! 現金使えねえのかよ!』と高齢男性が怒った後に…続きはソース元で…