
35 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 17:15:05 0.net(愚痴だけど投下させていただきますね) 昨日、義弟嫁と揉めましたわ。 いきなりやってきて、幼稚園の入園のしおりと入園道具(制服とか)一式をいきなり差し出して 「これ、お願いします。9日に入園式ですんで^^」と言われた はぁ?と思って「え?何が?」というと 「だって、義妹ちゃんの入園の準備全部やってあげたんでしょう? 私も当然手伝ってもらえますよね^^」といわれた。 確かに、一昨年の義妹ちゃんの娘の入園の時、 少し前に事故にあい、後遺症で手に麻痺が少し出ていて 細かい作業ができない義妹ちゃんに代わって 入園の準備を旦那と私とで分担してやってあげた。 旦那は名前書き、私は裁縫メインで休日返上でやったけど 事前に義妹夫婦と話あってうちが請け負うから安静にしててと言うことだったし それも制服その他が手に入ったらすぐうちに義妹旦那が持ってきて 頭何度も下げながらお願いしてくれたのに 何で入園式まで後5日というギリギリになって何の前触れもなやってきて 勝手にやってくれるもんだと決め付けられるんだ。 意味がわからない。 当然旦那も私も拒否したけど「間に合わなかったらどうするんですか!」とキレられたわ。 無理に押し付けて帰ろうとしたので このまま置いていったら明日の可燃ごみで全部捨てると脅したら渋々持って帰ったけど 義弟から後から「約束してたと聞いてるのに、何故いきなり約束を破るのか」と言われるし (旦那に誤解といてもらってる途中) 義弟嫁からは「うちの子だけ入園式に出られないかも・・(涙)」「かわいそうなうちの子・・(涙)」みたいなメールがくるし そこまで可哀想なら徹夜してでも自分でやれ、としかいいようがないですわ。36 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 17:19:26 0.net>>35 旦那に一任で良いんじゃないの? 義弟もキチ外みたいだし37 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 17:22:53 0.net義弟は「約束したと聞いてる」から嫁に嘘つかれて信じてるだけじゃないの?38 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 17:30:24 0.net義妹って義弟の実の妹か姉だよね 手が不自由な妹か姉の状況考えないあたり 義弟も大概な感じがする40 :34 2015/04/06(月) 18:04:37 0.net旦那通じての情報だけど 全然幼稚園の準備しないので、嫁に大丈夫なのかと確認したら 義兄嫁さんがやってくれるって約束してあるから、と答えたので 嫁同士仲良くやってるのかと思っていたら 数日前に突然、やっぱりやりたくないと言い出して困っている、と嫁に泣きつかれた、と言っているみたい ただ、義弟は割りと嫁のいうこと信じるタイプだし 義弟嫁の言いなりの部分があるから、話が通じないかも まあ、通じなくても私はやらないけどさ41 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 18:20:09 0.net夫婦揃ってキチじゃないかね43 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 20:06:15 0.net普通の旦那は義兄嫁より自分の嫁の言う事を信じるでしょ 別に義弟はキチ外じゃないよ 旦那キチ外って言ってる人は普段自分の言う事を聞いてもらえない人なのかな?45 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 21:14:41 0.netたしかに、義弟嫁からみたらいい夫だねw しかし客観的にみて嫁の発言を信用できる理由があるのかね? 義妹のときのように、義弟嫁がなんかしら不自由してるとか それがないなら世間的にはただのボンクラだわな49 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 23:14:11 0.net>>43みたいに論点ずらして荒らす人いるよね レスもらえるとお金もらえるのかな50 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 23:24:44 0.net>>43 普通の旦那さんだったら誰が嘘つきなのかは後回しにして まずは入園準備を済ませることを最優先させるものだよ51 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 23:24:53 0.net>>49 横からですが ん? >>43のどこが論点ずれてるの? 自分の配偶者が嘘つきもしくはキチ外だと認識するまでは 信じるのが一般的なんじゃないのでせうか?52 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 23:39:46 0.net義弟は家庭板的には満点夫だよね 42は論点ずらしても荒らしてもないと思うけど 言い方に棘があるから気に障った人達がムキーってなってんじゃね53 :名無しさん@HOME 2015/04/06(月) 23:51:00 0.net42叩いてるのは男か喪でしょ 普通は嫁の言うこと信じるし54 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:12:44 0.net義妹みたいに手が麻痺してるわけでもないのに義兄嫁に全部支度させることに疑問を持たない夫をキチ外としないのか なかなかどうしてだな55 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:16:32 0.net自分に面倒なことが降りかからなければいいって男は多いから 義兄嫁が全部やってくれるなら嫁もご機嫌だしOK (自分でやる羽目になった)嫁に愚痴言われたり、ヒスられたり、自分が金出させられたり、 手伝わされたりするよりずっといい56 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:17:35 0.net信じるとか信じない以前に普通はさクレーム言う前に確認とらない? 実の兄弟ならまだしも兄の嫁なんだから なんか似たもの夫婦って感じがするわ58 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:19:44 0.net>>56 >義弟から後から「約束してたと聞いてるのに、何故いきなり約束を破るのか」と言われるし これはクレームではなく確認ではないの?61 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:33:45 0.net義弟から後から「約束してたと聞いてるのに、何故いきなり約束を破るのか」と言われるし (旦那に誤解といてもらってる途中) と決めてかかってるみたいだからどうみても確認じゃないだろ62 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:35:52 0.net奥さんに「約束してたのにいきなり駄目って言われたの」って泣きつかれたんじゃないの? もともとの義弟と本人との関係がどの程度なのか次第で 奥さんのいうこと鵜呑みにすることもあるかも63 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:42:01 0.netそれよりも嫁が手を怪我したからって 義理の兄夫婦に丸投げして自分は何もしない義妹夫の方がどうなのよ 名前書きなんて義妹夫がやればいいのに、なんで34夫が休日返上してやってんの65 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 00:47:05 0.net>>63 それちょっと思ったけど、義理兄夫婦がOKしてるんだから他人がどうこういうことじゃないよ66 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 02:13:26 0.net>>65 そういってやっちゃう人だから義弟もやってくれると思っちゃったんじゃないのかな? 妻から泣きながら(かどうかは知らないが)約束を破られたなんて言われたら俺なら絶対信じちゃうよ73 :34 2015/04/07(火) 09:15:34 0.netいやー、私の不手際ですわ 書き漏れというかいらん情報かと思ってか書かなくてすんません >>65 義妹があった事故っていうのは、 夫婦で車に乗って停車しているところに突っ込まれた形で 義妹は首やっちゃって手の麻痺がなかなか収まらず 義妹の旦那は旦那で鎖骨骨折して リュック背負ってるみたいな固定器具(?)をつけてた 最初の時点では裁縫ができないからそれだけお願いしますって話だったんだけど 話をしていても、旦那も痛そうだし、実際結構痛みがあるようだし ぴんと背骨を張る固定器具のようで、前にかがんだり等の姿勢がやりにくくて 用事もやりにくそうだし…と 旦那が「裁縫以外は俺がやるから、義妹旦那君も休んでて」と言い出して いやいや、それじゃ悪いから名前くらい俺もかけますし いや、ここで安静にしていないと後に響いたらどうするんだ、 でも、親としてそれくらい・・・みたいなレジ前のオバチャンのようなやり取りをして 結局旦那が裁縫以外、私が裁縫中心にお手伝いということに決着ついた。 義弟の方は旦那が昨日やり取りしてくれたおかげで誤解解けたみたいなんだけど 拗ねた義弟嫁が入園準備全部拒否して布団被って寝てるらしい 今日の夜帰ってから義弟がやるって言ってるけど、果たして間に合うのかどうか・・・74 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:19:29 0.net>>73 入園準備って何日も掛るものなの? >>35さんが義妹さんとこを実際お手伝いした時も何日も掛りました? 義弟嫁さんに何で出来ないんでしょうねぇ(不思議)75 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:21:44 0.net名前書きだけなら大したことないけど裁縫入ってくるとなれない人だと一日じゃ無理かもね76 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:26:31 0.net入園当初に必要なものから優先していけば今から義弟一人でも間に合うんじゃないかな。 優先順位をつけられるかどうかはわからないけど。 裁縫物は手作りっぽいやつを買っちゃいなよと言ってやれ。78 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:31:47 0.netつか裁縫なら外注できるよね? 義妹も義弟嫁も79 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:37:32 0.net>>78 凄いね、そこまでケチ付けなきゃ気がすまないの80 :77 2015/04/07(火) 09:41:44 0.net>>79 ケチかな? 外注すれば大変な思いしなくて済むのに なんで皆わざわざ労力かかる方選ぶんだろと不思議に思っただけなんだ81 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:48:16 0.net「母親が思いを込めて手作りすることに意義がある」みたいな価値観もあるからねー。85 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 09:57:43 0.net都会なら外注も楽だろうけど田舎だと難しい みんなが都会に住んでいる訳では無いのです86 :34 2015/04/07(火) 09:59:54 0.net>>74 義弟は仕事忙しくて帰りが早くて夜10時か11時くらい 遅くなると日付変わって電車なくなるから 職場の寝袋で泊り込むって聞いてる 今の時期がどの程度忙しいのかはわからないけど ちなみに、ぞうきん2つサイズ指定されてるけど そういうのはお店で売ってるから買ったら良いよ、というアドバイスは 旦那通じてしてもらった でも、ゼッケンを縫いつけたりは自力でやらなきゃいけないからね 外注って方法は想像もしなかった 今からでも間に合うのかな 明後日入園式87 :名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 10:02:06 0.net少なくとも義妹は自分でやるつもりだったから 外注してくれるところを調べてなかっただろうし、ケガした状態で探すのも大変だから 付き合いがあって関係が良好な兄夫婦がいたら頼んでみる、ってのはおかしくないでしょ 34は断る権利があったけど納得して引き受けてるんだから 義妹に外注すればいいのに、なんていうのはお門違い 義弟嫁は何にしても行動が遅すぎるし、礼儀もなければ手順を踏む気もない 外注だろうがなんだろうが間違いなくトラブル起こす引用元:…