
1:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:59:43.789 ID:EUufWvova 仕事で必要なことはキレ気味に答えてくれる。 「おはようございます」などの挨拶は無視。 何も口出しせんから勝手にしろと語気強めに言ってくる。 俺はパワハラだと思うんだけど、客観的にどう? 3:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:01:32.081 ID:yy567yvG0 パワハラとは灰皿投げられたり、毎朝大声で詰められたり、同じ部署の人が全員CCに入ったメールで人間性否定されてからです。 5:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:02:12.499 ID:EUufWvova >>3 そうか、これはまだ嫌がらせの域だったか。 8:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:03:50.684 ID:yy567yvG0 >>5 つらいのは分かるが強く生きろ。 どんなに嫌なやつでも5年も我慢したらどっちかが異動になるさ 10:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:05:20.514 ID:EUufWvova >>8 ありがとう。今年で4年目だけど今年の3月から態度が急変して強くあたられることになった。 辛すぎて今年度でやめようかと思ってます。 4:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:01:58.602 ID:NY2fv7FQa お前のことが好きすぎて素直になれない上司 6:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:02:43.162 ID:EUufWvova >>4 全然萌えない。 7:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:03:47.774 ID:EUufWvova パワハラって結構ハードル高かったんだな。 9:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:05:05.596 ID:HI6S2dXEa 何やったらそこまで嫌われるんだよ 12:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:06:40.175 ID:EUufWvova >>9 去年末に大ミスした。それから今まで許してくれてたようなミスでも、めちゃくちゃ不機嫌になり出した。 11:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:06:24.969 ID:NY2fv7FQa その上司より上の立場の奴に相談しないの? 15:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:07:23.892 ID:EUufWvova >>11 まだしてない。他部署の先輩に相談はしてる。 22:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:11:09.446 ID:NY2fv7FQa >>15 なんとかしてもらおうよ 仕事がしんどいならまだしもちっちゃい上司一人のせいで辞めるのは勿体ないし相手の思うつぼだよ 28:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:21:21.046 ID:EUufWvova >>22 これ以上酷くなるようだったら上に掛け合ってみようかな。 13:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:06:59.889 ID:vZqGTfDj0 逃げるな戦え 自分が辞めることより相手を辞めさせることを考えろ 16:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:07:55.852 ID:EUufWvova >>13 録音とかかなぁ? 14:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:07:15.374 ID:yy567yvG0 本当につらいなら弁護士に相談ね。 会社の人には話さないほうが良い。コンプラ窓口もオススメしない。 17:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:08:22.887 ID:EUufWvova >>14 もう会社の人に話しちゃってます… 18:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:08:34.158 ID:r8z4ddzJ0 ツンデレ上司 19:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:09:35.861 ID:8lS7rZfm0 リアルでやだねー わいはテレワ生活残業しながら晩飯考えてる 20:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:09:54.410 ID:kVQUpsYza 俺はその状況に陥って辞めた 21:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:10:26.672 ID:EUufWvova >>20 辛いよな。辞めるのも勇気要ったでしょ? 25:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:13:28.468 ID:kVQUpsYza >>21 まぁちょっと勇気出したけどあのままずっとネチネチ嫌味言われるのいやだしそのせいで小さなミス増えたり付けるポスト減ったからやめてスッキリしたよ 29:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:22:01.459 ID:EUufWvova >>25 やっぱ少し勇気出して動き出すしかないな。 23:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:11:12.028 ID:Eio0E/o+0 そういう扱いされる様な事日頃からしてるからだろ こういう都合のいい時だけ被害者面するやつって一番嫌われるぞ 24:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:11:35.692 ID:exta6/OHa 超絶お荷物か 27:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:20:41.854 ID:EUufWvova >>24 仕事はできる方ではないね。 26:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:15:48.809 ID:Eio0E/o+0 仕事で必要なことはキレ気味に答えてくれる。 ←何度も何度も何度も教えても覚えない 「おはようございます」などの挨拶は無視。 ←周りや上司が挨拶しても耳に入らず無視 何も口出しせんから勝手にしろと語気強めに言ってくる。 ←手順を教えても言った通りにやらない、言い訳ばかりする 俺はパワハラだと思うんだけど、客観的にどう? ←無能 31:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:25:09.280 ID:EUufWvova >>26 俺は無能かも知れないが、息の詰まるような職場では耐えられないんだ。それにこの上司のこの手口で過去に3人辞めているらしい。全員が無能だったかも知れないけど、上司にも非はあると思うんだ。 30:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:22:52.106 ID:Eio0E/o+0 早めに会社を退社して上司の悩みのタネを減らしてやれよ 32:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:26:51.703 ID:EUufWvova >>30 あなたは会社で上司の立場の人? 33:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:36:15.297 ID:EUufWvova 誰も居なくなってしまった 34:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:38:17.523 ID:exta6/OHa > 何も口出しせんから勝手にしろと語気強めに言ってくる これは「自由に動いて良い」と言うこと 「他とは違う動きをして組織にプラスになることをする」という選択肢を選ぶ能力が無ければ 諦めた方が良いかもな 35:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:40:39.301 ID:EUufWvova >>34 これはプラスで捉えていいんだな。 俺なりに考えて動いてはいるけど、冷たい目で見てくるから萎縮してしまうんだよな。 37:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:48:16.234 ID:exta6/OHa >>35 > これはプラスで捉えていいんだな マイナスだよ 「部下としては無能」と判断されてる どーでも良い仕事だけしてるなら解雇か異動させられる 36:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:47:37.405 ID:Bth8pP4ea 俺も外回り出る時と帰着してからの挨拶何回か連続で無視されたから あえてやらないようにしてたらするように要求してきて 片手で数えられない程度には返して貰えなかったので もしかしたら要らないのかなと思ってやりませんでした って言ったらイライラ顔でだんまりしてた 次の返し文句もあったけど引き下がったから出さなかった 40:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 19:06:43.661 ID:EUufWvova >>36 もうこっちから挨拶とかしなくていいのかな。 38:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:49:05.195 ID:AYiN4fFt0 シックスセンス思い出したわなぜか 39:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 18:54:38.815 ID:F9RFVki+0 パワハラだろね 改善しないようならいっそ死んでもらった方がいいんじゃないかな 41:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 19:07:08.284 ID:EUufWvova >>39 一回反抗してみようかなとも思ってる 42:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 19:15:32.719 ID:exta6/OHa 動き方が分からないなら 上司に時間を取って貰って 正面から話をした方が良い コミュ障だとキツいと思うけど 43:風吹けば名無し 2021/10/05(火) 19:31:39.789 ID:g7f0k1mMd >>42 一度聞いてみたらお前の勝手にしろって言われたんよ。 via:…