
1:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:39:13.308 ID:0gtwjWQJp 大手情報インフラで新しく入った派遣が歓迎会で社員になりたいとか抜かしててワロタw 無理だっつのw いじめ倒したるわw 2:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:39:39.793 ID:Qtu2sCX60 別に思うのは自由やん 8:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:42:04.042 ID:0gtwjWQJp >>2 身分わきまえろって話よ 努力して入ってきた新入社員を侮辱してる 16:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:44:09.447 ID:28+MWlsza >>8 まじでしねばいいのに おまえは社会に不必要な人材やね 3:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:39:43.338 ID:OAdmGcUM0 でもお前も派遣じゃん 6:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:40:50.334 ID:0gtwjWQJp >>3 正社員だよw役職ついてるしw 4:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:39:47.589 ID:UKq+ecrsd 1ヶ月後には逆転 5:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:40:23.294 ID:4978M7i8p 派遣の歓迎会なんてあるんだ 7:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:41:18.108 ID:0gtwjWQJp >>5 四月に入ってきて新入社員と一緒に執り行われた 9:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:15.643 ID:E1MwNuvBd 腕が良ければ俺は取るけどな。あと今のご時世、契約社員でも役職与えられてるヤツいるし 15:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:44:07.133 ID:0gtwjWQJp >>9 そんなやつうちの会社にはいないけどなw 10:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:17.381 ID:B8nY7QkZ0 いじめをする正社員とかクビ安定 21:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:45:35.594 ID:0gtwjWQJp >>10 表立っていじめるわけ無いだろw 31:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:50:00.597 ID:B8nY7QkZ0 >>21 自分が本当はクビにされてもいい人間だということは認めるんだな 11:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:18.821 ID:F6hU1eOGp そいつの学歴と正社員の平均的な学歴は? 18:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:45:09.841 ID:0gtwjWQJp >>11 正社員は基本早慶以上 派遣の学歴は知らん 66:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:06:57.172 ID:DrxotUica >>18 味噌やね 12:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:29.035 ID:k2sxqxWI0 半沢直樹で 半沢が頭取を目指してると聞かされた大和田常務がぴきぃ! って来たみたいなもんか 13:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:32.673 ID:0gtwjWQJp 社員証これ見よがしにぶら下げてて腹立つわ 14:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:43:45.599 ID:KjZpzWBB0 俺も正社員にしてよ 17:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:44:10.391 ID:33BXVzFNH 何回か>>1みたいなやつ見てきたけど派遣の方が遥かに仕事できるパターンが多い 社員になるのは無理だろうけど 25:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:46:58.114 ID:0gtwjWQJp >>17 俺は院卒て事もあって同期の学部生より昇進のタイミング速い&割と評価されてるぞw 19:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:45:14.100 ID:cntoyaDKd いじめる気満々の役付正社員と 正社員になるために頑張ろうとする派遣社員 もうアホかと 30:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:49:50.049 ID:0gtwjWQJp >>19 俺は努力してこの会社入ってんだわ 昼休憩もこんな時間 努力もせず潜り込んだ派遣は気に入らん 20:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:45:35.429 ID:OqUEZCZDM 技術あるやつの中途採用なら余裕だろ 27:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:47:26.427 ID:0gtwjWQJp >>20 実績ないんだわうちの会社にはw 22:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:45:58.473 ID:28+MWlsza 高学歴なヤツほど正確悪くて使えないの多い 28:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:48:29.444 ID:0gtwjWQJp >>22 それは少し当てはまる プライドがめちゃくちゃ高い だけども能力も高い 29:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:48:59.244 ID:O0BtAAFHa >>28 ウソつきも多いよなwwwwwww 23:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:46:15.874 ID:k6aUdI/T0 ニートの妄想とその妄想に付き合ってあげるお前ら 24:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:46:35.352 ID:OoqaY6V20 (´・ω・`)人の立場なんて、すぐ変わるから人の事をバカにしたらダメなんだよ 26:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:46:59.691 ID:V4PYqN1D0 正確悪くw 32:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:51:05.811 ID:sO841Otod マジで応援するわ頑張れ>>1 派遣やバイトから社員になりたいとか死ねや 35:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:53:43.679 ID:0gtwjWQJp >>32 おう 俺が一応上司的な事になるみたいだが上部は優しくして仕事なりの評価は表面上はするけど裏で現実を叩きつけたるわw 33:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:51:54.610 ID:28+MWlsza 昼休みに2ch 36:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:54:29.832 ID:0gtwjWQJp >>33 こんな時間誰が昼付き合ってくれんだよw 39:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:56:20.925 ID:E1MwNuvBd >>36 同僚や部下誘えよ 45:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:58:17.377 ID:0gtwjWQJp >>39 ホワイト企業なんだよ みんな昼に昼食を取る 俺は中途半端に役職ついてるから昼が変な時間になる 54:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:01:44.765 ID:E1MwNuvBd >>45 ホワイトなら役職付いてたって昼飯の時間一緒だわ 53:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:01:28.791 ID:8p40lHzw0 >>39 1についてく人いないよ 37:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:55:08.265 ID:aeGE8hGUr せっかく努力して良いポジションにいるのに自ら暗黒面に墜ちるなよ 38:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:55:12.271 ID:0gtwjWQJp 派遣のくせに大手ホワイトに入れるわけがないことをこの一年で教育してわからせるわ 47:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:58:57.157 ID:20LsE0W2p >>38 昼休憩がこんな時間って自称しているのに大手ホワイトも自称するのは欲張りでは? 42:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:57:06.608 ID:cntoyaDKd 実際上手くやるだけでこういうのは少なからず有るんだろうな アホくさ 52:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:01:16.914 ID:0gtwjWQJp >>42 許せないだろう。派遣が寝てる時間新入社員は勉強してきた。 派遣が想像を絶する努力してきた奴らと同じ仕事をするなんて 55:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:02:02.720 ID:20LsE0W2p >>52 派遣はボーナス出ないぞ 43:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:57:26.498 ID:2MMzpN3Ea 世間知らずの派遣社員 いじめ倒したるわとか言っている朝鮮人気質の上司 44:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:57:55.967 ID:kR1h0ZAka おまえはハゲシャイン 46:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:58:53.408 ID:OoqaY6V20 (´・ω・`)便所飯かぁ… 48:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 13:59:17.083 ID:28+MWlsza 今はパワハラとかモラハラとかで普通に訴えられるからほどほどにな。コンプライアンス違反は会社の信用無くすからな 50:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:00:04.150 ID:eaoMZXVGd 確かにどの面下げて抜かすんだって気持ちになるな…うまく潰せ 58:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:02:23.141 ID:0gtwjWQJp >>50 直向きにやってりゃ俺は正社員と同じ扱いをするつもりだったけど、あまりに無礼だったのでいじめますw 51:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:00:18.999 ID:FrnAHS6Ip 派遣はほとんどがゴミ ゴミでもできることやらせるだけだからそれで良いが だからこそできる奴は残したい訳で、3年の任期満了前に採用の話が出るはずだよ 56:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:02:04.296 ID:5VskXPyxa ブックオフならワンチャンある 59:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:02:38.393 ID:b/NyeGYXr 偉そうに学歴自慢する様な仕事出来るエリート様なら仕事サボって2ちゃんなんてやってんなよ 64:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:06:33.591 ID:0gtwjWQJp >>59 俺の学歴なんてたかが知れてる。努力の量が少なかったからね。 102:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:59:17.994 ID:SL+Wk4X1r >>64 仕事も努力してやれや 61:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:03:44.179 ID:B8nY7QkZ0 >>1みたいな人間が身近にいたら俺が>>1を潰すんだがな 63:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:03:58.044 ID:OoqaY6V20 (´・ω・`)そろそろ会社名を言ってごらん 65:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:06:35.366 ID:20LsE0W2p 派遣社員いじめてもなんでも関係ないけどなんでここで報告したの? ここに大手ホワイトなんてあんまりいないしいてもその発言を堂々とするバカはいないよ 味方いないで叩かれそうなのになんで立てたの?どM? 67:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:09:22.400 ID:0gtwjWQJp >>65 叩かれてないだろう。努力が足りない奴を擁護なんてしたら最早傷の舐め合いだぞ 68:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:11:01.597 ID:u4Kduy/q0 新卒しか取らんとこもあるだろ 69:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:11:20.293 ID:0gtwjWQJp 俺の勝手な考えだが新入社員が不憫 新入社員は恐らく派遣と働くという事に対して何も感じてないだろう。そんな余裕も無いはず。ただ派遣の態度が個人的に許せん。 73:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:16:05.912 ID:DrxotUica >>69 わかったからできそうなことからやっていこうぜ できることとできないことみんな違うから大丈夫だぞ 79:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:18:38.928 ID:0gtwjWQJp >>73 取り敢えず間接的にやってくわ 派遣のスペックが一ノ瀬くんでも無い限り俺の思い通りに失脚させられる 94:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:32:32.226 ID:B8nY7QkZ0 >>69 じゃあいじめるんじゃなくて理屈で説明すればいいだろ なぜいじめということになる クソガキかよ 74:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:16:39.344 ID:0gtwjWQJp 企業である以上社会に貢献している訳だが俺達は直接社会を支える立場にいる。その立場になるためには人の何倍も努力する必要がある。しかし派遣は人並みかそれ以下の努力しかしていないのに、俺達が努力して立った立場にいる 78:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:18:37.598 ID:DrxotUica >>74 現実を明日受け入れるより今日受け入れた方が 勇気もショックも少なくて済むってウシジマくんのドラマでそんなこと言ってた気がするぞ 82:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:19:55.742 ID:8p40lHzw0 >>74 でもその会社が派遣雇ってんだから 1そんな視野狭くてよくそこまでやってこれたね すごいね 85:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:23:33.104 ID:0gtwjWQJp >>82 視野狭いも何も無いだろ?努力してこなかった奴が正社員になりたいというのはおかしいだろ 新人なら新人らしく自分の立場を認識するべき 新人の派遣が急に正社員になりたいて 75:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:17:23.075 ID:WCVNjtw+x 民度の低い会社だなあ 76:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:17:52.080 ID:20LsE0W2p だから給与も福利厚生も全く違うだろ 77:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:18:20.114 ID:T+6jJeLm0 こういう会社には入りたくない 80:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:18:54.683 ID:20LsE0W2p 契約している会社も違うだろうしな 社員が3000円の時給でやってるとこ1200円とかの時給で働いてんだろ 81:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:19:06.849 ID:LPXOXq8sM >>1 ネタじゃなく本気で虐め倒すならやりゃいい 何一つ失う物の無い連中の恐ろしさを、もしかしたら味わえるチャンスかもなwww 例えば...お前個人で反社会的勢力、つまりは極道に対応する力無いよねw じゃあ派遣のゴミどもなら対応出来るのかなあ? ホントにやれるか?w 83:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:23:00.401 ID:D2jkSwUA0 派遣が正社員になれるわけないじゃん 引き抜きなんてしたら派遣元から優秀な人派を 派遣して貰えなくなるだろ 86:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:24:27.225 ID:0gtwjWQJp >>83 そう。なれる訳がない。まずうちの会社にはそういう実績がない 91:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:29:53.189 ID:20LsE0W2p 努力したのは>>1の親 99:風吹けば名無し 2017/04/10(月) 14:41:52.687 ID:nZhgxrNY0 まあ、苦労して入ったなら気持ちはわかるけどいじめたらダメでしょ それ相応の仕事だけさせたらいいだけで放置しとけばいいんじゃない 社員になれる制度あるなら無くせばいいじゃない そこ突っ込めばいいのに 参照元:…