
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.548 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:19:31 ID:Xc1vなんかすげぇ資格を何個か取って外国語の資格を取ってらしい…2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:21:21 ID:eWGe人の目があるとまじめに勉強しやすい そんなこともあるね3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:21:42 ID:Xc1v>>2アピールやん4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:23:10 ID:eWGe>>3そやでそれで勉強がはかどるなら儲けものやんか11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:46:41 ID:Xc1v>>4ほな図書館でええな23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:06:01 ID:aRTg>>11ガヤガヤしてる方が捗る人もおるでワイもそうやまぁワイはYouTubeで店内の音流しとるけども25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:06:35 ID:Xc1v>>23カクテルパーティ現象か?5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:24:04 ID:b80U人の目がある環境が無意識のうちに学校と同じ空間の効果あるらしいなハーバードの研究で見たわ10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:46:30 ID:Xc1v>>5ソースは?6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:26:53 ID:Yfi3スタバ陽キャきっしょ8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:45:59 ID:Xc1v>>6他人の目ってほとんどからだと思うけどな7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:33:05 ID:b80U有能おじさん「ノートPC?カタカタカタカタ」9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:46:21 ID:Xc1v>>7有能っぽくて無能パターン12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:47:39 ID:0Yyu家だと集中できんのはわかるけどそれじゃあ図書館でええやんって思うよな13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:51:54 ID:Xc1v>>12ごめん最近の図書館はほとんど勉強禁止らしい14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:53:05 ID:Xc1vお前ら気をつけろよ15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:53:12 ID:UkPAてか家だと全く集中出来ないから飲み物飲みながら勉強できるスタバってええよな16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:54:21 ID:UwZq家か図書館で勉強しろよ20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:02:59 ID:Xc1v>>16家→ダメ図書館→禁止22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:03:58 ID:sF3l>>20勉強禁止の図書館とは24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:06:13 ID:Xc1v>>22最近あるらしぞ価値観アップデートしろと言われるぞ27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:07:02 ID:sF3l>>24マジかよ図書館で勉強したらアカン理由が思い付かねえつか受験生はどうすんねやろな28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:07:21 ID:Xc1v>>271時間数百円の自習スペースやぞ29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:08:46 ID:sF3l>>28そら日本の学力も下がるわなと思う6時間くらいでも1000円超えるやんけ30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:10:19 ID:Xc1v>>29今下がってんの?33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:12:44 ID:Xc1v>>29だいたい基本料金抜きで千円で4時間ぐらいやぞ…17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:54:36 ID:lZZy個人的な予定も第三者に言うとちょっと義務感出て“やらねば”って思えたりするよね21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:03:21 ID:Xc1v>>17リモートワークが流行らない理由わかったわ18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 08:56:38 ID:l5kp効果があるとかなんとかじゃなくて満席の時には邪魔だからやめろ19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:02:38 ID:Xc1v>>18ほーーんこれ www邪魔だというと「フードやドリンク頼むから」「空気読んで退室するから」とかほざく絶対嘘やんwww26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:06:46 ID:KUSv勉強なんかしてないワイからすればどこであろうと勉強してて偉い31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:10:33 ID:k1ovでもスタバのビジネスモデルにはあってるからな店内ほぼ満席にして人気店演出しつつテイクアウトで黒字出してるからスタバで仕事勉強する人はいいお客や店内何回転かさせたところでそんな儲からんし34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:12:57 ID:Xc1v>>31邪魔やん35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:14:26 ID:2rgF>>34誰もいないがらんとしてるとこより入りやすいんちゃうそれに全員店内使う訳やないし。持ち帰りもおる36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:27:59 ID:Xc1v>>35混んでる時になんか資格の本広げてるとムカつく公園でいいから涼みたいのに32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/12(金) 09:11:18 ID:2rgFスタバってすげー1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/12(金) 10:15:00.000 ID:end「スタバやカフェで勉強してるやつwww」って5chだと散々ネタにされがちだけど、結局そういう環境でも集中して続けられる人は強いんよな。末路としては──資格取りまくりコースTOEIC900超え、簿記1級、宅建、行政書士あたりをさらっと取って「カフェ勉強勢の勝ち組」となる。外国語マスターコース英語だけじゃなく、中国語検定・フランス語検定・スペイン語検定まで取得して、気づけば外資系企業に就職。「資格マニア」コース名刺に肩書きが多すぎて逆に怪しまれる。履歴書は強いけど面接で「なんでこんなに取ったんですか?」と聞かれて詰む。SNSマウントコーススタバでMac広げて資格合格証を写真に撮ってインスタにアップ。周りからは「意識高い」扱いされるが本人は大満足。つまり、「カフェで勉強=意識高い系」というレッテルを乗り越えて、本当に成果を出せるかどうかが分かれ道やな。…