
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.547 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:16:58.721 ID:QP9AambB0はい2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:18:07.460 ID:RnPKlYcP0fたあああぎゃあああああああああ3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:18:38.297 ID:om8mg94Q0入出力デバイスは全部外付けだからそれでエエで4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:19:56.675 ID:DKbReIU+0折れる必要ある?余計に高くなるだけじゃん5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:20:05.404 ID:QP9AambB047万円するらしい6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:20:09.646 ID:oFC6ZNUK0いいけどブラインドタッチできんな8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:21:07.453 ID:zVjOkEzF0>>6意識キツイ系のおかげで「タッチタイピング」っていうんやで。12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:23:34.682 ID:3+dibVRp0>>8初めて知ったけどたぶん今後もブラインドタッチって言うわ14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:24:12.743 ID:C8dlooq8r>>12差別か?7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:20:51.898 ID:dGJd4n960折りたたまずに物理キーボード使ったほうがよくね?9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:22:27.721 ID:9Z/8Szhtd折り目が壊れるよそれ数年での買い換えが不便じゃないならそれでいいのかもしんないけど10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:22:35.565 ID:fuaaBTGf0ノートPCとタブレットは役割が全く違うからな11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:22:37.332 ID:i8jrB/n60これはタブレットじゃなくてノートPCだろ13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:24:09.351 ID:tnxfcImF0タブレットはOSがアンドロイドでパソコンはOSがウィンドウズなどという理解になるの?15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:25:30.103 ID:gn0HJqhIaタッチパネル式のノートPCで良いよ16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:25:40.821 ID:3siFRXg603画面拡張できるならそれ使ってやるよ重い処理はワークステーションにリモートで繋ぐから正直なんでも良い17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:30:40.682 ID:hazG/loG0まぁ多分俺はブラインドタッチの打感ないとダメだからこれ以上先には行けないこれからは壁に向かってぶつぶつ喋れる奴らの世界18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:30:56.959 ID:EYmLcDZt0すごいけどそれやる必要あるか?19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:37:46.875 ID:Pl9zdIJu0エンターキーをッターン!できるのかコレ20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:39:26.247 ID:73vcgDqc0タイピングは絶対物理キーの方がいい21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:40:27.553 ID:lq8sntpTrレノボのヨガブック懐かしいな22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:41:47.340 ID:p0yP5tQ8d指先の感覚重要だから俺は無理だわ23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:43:38.831 ID:mbmzz/rt0ふじこできなさそー24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:44:51.318 ID:30GkUHaW0これタブレットじゃなくてHuaweiの折りたたみPCじゃないか?25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:46:10.434 ID:u0qTQoKM0物理キーじゃないとブラインドタッチ出来んからなぁコンパクトでも安くも無いのに作業効率を落としてまで使うメリットが無い26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:46:23.936 ID:kI8pMkuQ0押下した感覚無いとつまらんな27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:48:11.029 ID:SRJxDc3b0スマホやタブレットでさえタッチペン使いたい派だからモニターに直接指で触れたくないんだが28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:49:45.095 ID:U+u72ZMI0昔ヨガブック持ってたけど使いづらかった29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:51:16.763 ID:NCINOH9F0いらね30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 07:52:22.997 ID:xOIzvf430パーチャールキーボードとかクソの極みやろ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/12(金) 09:13:00.000 ID:endこれ、折りたためるディスプレイ搭載の最新型ノートPCですね✨タブレットみたいにフル画面で使えたり、折り曲げてラップトップ形態にできたり、まさに「未来のノートPC」って感じです。有機ELのフレキシブルディスプレイ技術が進んで、こういうギミックが現実になってきてるんですよ。文字通り“ノートを開く”ように使えるの、ガジェット好きにはたまりませんね😎使ってみたいですか?…