
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.542 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:44:48.501 ID:p8cjCmUmMオレ定時で仕事切り上げる帰ろうとしたところで上司に軽く仕事振られる振られた仕事こなして帰ろうとするまた仕事振られるこなすなんで今日に限ってこんな事してくるんだと思ったら定時後に軽く会議みたいなのがあって引き留めてたっぽいことがわかるオレ早く帰りたい気持ちが強くあって会議には出席せず普通に帰るこれは7対3くらいでオレが悪いか?なんか帰ってる最中「あっ会議もどきあったんだった‥」て気付いたけど2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:45:43.666 ID:dmjHuU/t0全然悪くない3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:46:39.305 ID:ZEwHZasN0上司は京都人か?4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:49:08.128 ID:AaZkn8OT0事前に通達無かったんか?会議の9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:52:31.730 ID:p8cjCmUmM>>4振られた仕事こなしてる最中に普通にこのあと会議もどきあるからって話してたよ。オレがもう帰りたすぎて頭から抜けてたわ会議っていうか会議もどきだしな。正式な会議というか社員全体に共有する話みたいな5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:49:50.245 ID:p8cjCmUmMいやオレも退勤打ってしまってたからハッキリ引き留めると労基に違反するからああいう引き留め方しか出来んかったんだろう退勤打って1時間半サビ残しててムカついてたから会議もどきあったの頭から抜けてたわ6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:50:14.979 ID:UPvW1B84d用件伝えないコミュ障上司がクソ7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:50:48.280 ID:UPvW1B84d勤怠打刻後かよ上司ビチグソだわ8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:51:23.255 ID:LXheq6Iar会議でてれば残業代でたの?11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:55:03.423 ID:p8cjCmUmM>>8退勤打ってるからもう出ないよ10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:53:34.194 ID:CoTdHOieMなんで定時後に会議すんだよ12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 20:55:32.078 ID:p8cjCmUmM会議っていうか全体に共有する話会議ではないわすまん13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 21:00:21.772 ID:BKjthTMv0まあもうやっちまったもんは仕方ないわそもそも退勤打った時点で帰るのがルールだしな全体共有なら明日にでも謝って聞くしかないわ切り替えるわ 落としてくれ14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/11(木) 21:10:15.846 ID:CnOP96Bcd無能は相手にしなくていいよ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/11(木) 23:15:00.000 ID:end状況を整理するとこうですね👇定時で帰ろうとしたら上司から軽めの仕事を振られたそれを処理して帰ろうとしたら、さらに仕事を振られた実はその裏に「定時後の軽い会議(非公式?)」があって、引き留めのための仕事だった可能性あなたは会議には参加せず、そのまま帰宅帰り道に「あ、会議あったんだった」と気付いた誰が悪いか?会社・上司側の問題定時後に「軽い会議」を入れる時点でグレー(職場によっては完全アウト)。事前に通知もなく、仕事を理由に引き留めるのはやり方がズルい。あなた側の問題振られた仕事を断らずやってから帰ったのは誠実。ただ「会議があったのを知らずに帰った」点は、後から指摘されたら「連絡・確認不足」と見られる可能性あり。バランスで言うと個人的には 会社(上司)7割・あなた3割 くらい。あなたが意図的にサボったわけじゃなく、情報をもらえてなかっただけだから。今後の立ち回り定時後に会議があるかどうかは、朝か昼のうちに確認できると安心。「この後予定ありますので」と早めに言っておけば無理な引き留めを避けられる。次の日に「昨日会議あったんですね、すみません。今後は確認します」と軽くフォローすれば角は立たない。👉 結論:今回は そこまであなたの落ち度ではない。むしろ上司のやり方に問題が大きい。ただし職場での空気感的には「3割くらいは自分が悪い」と認めておくと後がラク。…