1. 匿名@ガールズちゃんねる 先週第一子を出産し、母が一人暮らしをしている実家に里帰り中です。 事前の話し合いで、「お互いに気を遣わないように生活費は払う」ということになっていたので、10万円渡しました。(期間は1ヶ月半、そのうち1週間ちょっとは旦那も一緒) 相場がわからなかったので、ちょっと多いかもなと思いながらも、少ないよりはいいだろうと思ってこの金額にしました。 ところが、「エアコン代がもったいないから早く起きて」とか、食事のリクエストを聞かれたので答えたところ「え、エビなんて高い」など、めちゃくちゃ文句を言われます。こうならないために生活費を払おうって決めたのでは、、、と思い、「生活費払ったよね?」と言ったところ不機嫌に。 また母乳がうまくあげられず悩んでいたところ、「あんたが下手くそだから赤ちゃんがお腹すいてる」とか、「昔はこうだった」などあれこれ言ってきます。めちゃくちゃイライラして言い返してしまい、また母が不機嫌に。「お母さんが全部悪いのよね」といじける始末。 あからさまにしんどそうな雰囲気を醸し出してくるので、そんなにしんどいんだったら私も何かやらなくてはと思い、自分にできる家事はやっていますが、「何もしなくていい。そのための里帰りだから」と何度も止められてしまいます。 ずっと母の機嫌が悪く、雰囲気が最悪です。正直、10万も払ってこんなに気を遣いながら不機嫌な人と生活するのは無理です。旦那にも当たりが強くなっていて、気を遣わせているので申し訳ないです。 せっかくの生まれたてで可愛い時期に、赤ちゃんに集中できなくて辛いです。母が自ら「正直しんどい」と言い始めたので、「わたしもちょうど早く自分の家に帰ろうと思ってた」と言うと、「それはだめ。体に負担がかかるから」と止められました。体への負担よりも、精神的なストレスが大きすぎて耐えられません。 生まれてまだ1週間ですが、旦那は積極的に子供に関わってくれるので、もう自分の家で旦那と2人で気を使わずに子育てしたいです。 めんどくさい母を振り切って里帰りを終了させてもいいのでしょうか。 2025/09/10(水) 16:47:39…