1. 匿名@ガールズちゃんねる 海老原:結局、氷河期でも、上位大学は就職先を1~2ランク落としたぐらいの話なんですよ。Sランク大学で、例年ならメガバンクだったのが、氷河期は地銀とか。そうやってランク下げのドミノが起きた結果、D~Fランク大学にしわ寄せがいって、大量の無業・フリーターが出た――というのが僕の実感です。 江夏:ただ、その“しわ寄せがいった”大学の学生も、なかなか中小企業には来てくれないんですよね。(略) 海老原:そうなんです。氷河期で就職できなかった人も、その後、正社員になった人が多い。2000年卒の大卒男女で計算したら、無業・フリーターのうち、約75%が30代前半までに正社員就職してるんです。40歳だと85%になります。それも、男性だとその割合は9割を超えるほどで、もう他世代と何ら変わりありません。 「氷河期世代は、非正規を転々として熟年フリーターが大量にいる」というイメージが煽られすぎですよ。なぜ、運動家の方たちはこのイメージばかり言うんですかね? 2025/09/10(水) 11:46:21…