
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/09(火) 07:08:29.70 ID:??? TID:dreampot 「地方は娯楽がない」という嘆きに都会民から「こっちもやることないよ」の声 しかし“やらない”と“できない”は根本的に違うのだ — 【公式】キャリコネニュース (@kigyo_insider) September 7, 2025 先日、ガールズちゃんねるに「地方は娯楽がなくて退屈」なるトピックがあがっていた。トピ主は生まれてこの方、地方都市在住。せっかくの休みだって出掛けたい場所がないと嘆いている。 「都会のように大きなライブや舞台などのエンタメがないし、買い物や食事など行く場所は限られているのでもう飽きています。結局、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わります」 このように書き込んでいた。トピック自体も8月23日土曜日の朝っぱらに立てたもの。マジで何もすることがないという話だが、どうも誇張、間違いではなさそうだ……。 (中略) さて、このトピックへの反応を色々と読んでみると、面白い謙遜の傾向に気付く。意外にも都市部在住の人たちからの書き込みの中に「いや、うちらもやることないんだよ」という声を見ることができたのだ。 「東京だけど仕事、育児、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わる」「渋谷にいるけど土日は人が多くて出ない」「東京都心に住んでるけど、私はインドアなのと人混みが嫌でそうだよ 仕事以外は引きこもって、ネット、Netflix、YouTubeで1日過ごしてる」 引用元 詳しくはこちら 522: 名無しさん 2025/09/09(火) 15:45:50.23 ID:moq2D >>6 都会は遊ぶのに金がかかる 79: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:23:05.44 ID:RlFxR >>1 ないものねだり 隣の芝生 380: 名無しさん 2025/09/09(火) 12:32:39.31 ID:BKEpy >>1 毎日宝物にうずまって生活してるとね価値がわからないw 5: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:13:41.30 ID:uYuUW キャンプし放題じゃん 7: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:17:24.14 ID:ogikV 地域格差は確実にある 都市部に住んでいる奴は地方に一年住んでみろ 8: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:17:44.57 ID:s51Vv どこにいるかじゃない 何をするかだ 103: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:38:20.51 ID:BNHmf >>8 何をするかじゃなくて 誰とするかだろ? 9: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:20:30.41 ID:OXrp9 東京なんて金ないと面白くないだろ 12: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:23:19.54 ID:JpE05 やる事がないんじゃなくて お前がやりたい事がないんだよ 15: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:25:22.59 ID:GKaKh 選択肢があってやらないのと最初から選択肢がないのじゃ雲泥 20: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:28:33.46 ID:ogikV >>15 ほんこれ 16: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:25:26.61 ID:e5WFt サーフィンとキャンプ趣味なら一年中楽しく暮らせる所に住んでるわ なお、インドア派な模様 21: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:29:27.76 ID:YWLa6 都会はなんでも金かかるからなあ 貧乏人にとっては暮らしにくい 26: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:35:11.19 ID:sFdYV >>21 かといって、田舎の生活は金が掛かる 車必須、電気、ガス、水道、の料金が高い しかも、都会より仕事の選択肢が少なく給料は安い さらに、草刈り、雪かき、消防団など、金にならない仕事が増える 貧乏人にとっては暮らしにくい 24: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:34:07.45 ID:sbITU >>1 結局 瞬間的に楽しめても持続しないから 綺麗な星空だって10分眺めたらもういいだろ みんなただ魔法かけられてて、 情報を食いたい 会ってみたい 食べてみたい って思い込まされてるけど 実際はそこまでの価値はない すごく価値の高い者だと すごく楽しい場所だと 金と組織力で思い込ませているだけ 流行りに乗らないといじめられるから 流れに乗らないとハブられるから みんなね、無知な人間を騙してんのよ 子供まで巻き込んで稼ぎに利用してる 111: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:40:39.20 ID:BNHmf >>24 奇麗な星空を10分眺めてもういいやって思う心こそ問題だよ 平安貴族じゃないが、俺は一晩眺めていられるわ。あっ酒付で 115: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:45:01.60 ID:mgrKj >>111 ド田舎でハッキリ星が見えるトコで生まれ育ったけど星より便利さをとるよ 娯楽というより利便性 歳をとるごとにこれは大事になってくるし介護が始まると星より病院があったほうがいい 27: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:35:44.56 ID:p5QeD 田舎は遊ぶとこないって言う人結構いるが とっとと都会に行けばいいのにとしか思わない 遊び場がなくても平気な人が田舎に住んでるんだと思うけど かくいう私がそうである クラブとか劇場とかライブとかは別に興味ないんだよね 37: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:54:27.55 ID:S4Kft イベントや展覧会なんかは都心の方が多いわな 47: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:01:59.26 ID:acatI >>37 半日かけて行って帰るとかコスパ悪い 都会は仕事終わりに行けるからな 114: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:42:18.98 ID:6P54l >>37 まあ文化芸術的なことは東京がいちばん触れる機会が多い 興味ない人間にとっては関係ないだろうけど 40: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:56:13.12 ID:sFdYV そもそも都会に住んでいる人は、遊ぶために住んでいるのではなく、仕事するために住んでいる 49: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:03:12.41 ID:zgVHJ 想像力のない人間は何事も楽しめない ~ゲーテ~ 57: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:08:32.03 ID:Y6gYz むしろアウトドア、ゴルフ、イオンモール、田舎の方がなんでもあるじゃないか 58: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:08:34.97 ID:YqTue 地方の場合 死んだ街のように人間が無だからな その時点で耐えられないわ 60: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:11:37.75 ID:OS5h4 どこにいてもネットあれば同じだろ 61: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:12:13.89 ID:omeic その土地ならではの娯楽があると思うんだけどね。 楽しめる人はどこにいても楽しめるし、楽しめない人はどこにいても愚痴ばかりで楽しめないってことだよ。 91: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:30:44.45 ID:tTlsA 田舎の人ってあんまりアウトドアしないからな 俺の親戚なんか自然がすごく有名なとこに住んでるけど 近所の人も含め自然に興味ない 104: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:39:14.38 ID:C6If3 都会に住んでると、休みの日は人ごみに疲れて田舎へ自然を見に行きたくなる 田舎に住んでると、娯楽が少ないから映画とか買い物とか街で休みを過ごすことが多かった 110: 名無しさん 2025/09/09(火) 08:40:27.39 ID:GTnIy ワイは転勤族だから東京も地方も海外も経験済。場所はあんま関係ない。人次第。 188: 名無しさん 2025/09/09(火) 09:27:07.07 ID:xgMsV 娯楽の少ない地方、とにかく人だらけの東京 この両者の中間くらいがバランスいいんだろうな、実際に住宅地多いし 190: 名無しさん 2025/09/09(火) 09:28:37.84 ID:ORRzy >>188 進学選択肢も考えると大阪・福岡・神戸くらいしかないな。 189: 名無しさん 2025/09/09(火) 09:27:33.69 ID:dfdQ6 ちょっと東京に遊びに行けるぐらいのとこに住むのがちょうどいいと思うわ 引用元 …