
1: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:19:46.61 ID:luoTUmiL0.net Big@Big_5G 島田NTT社長「ドコモのネットワーク品質に嫌気が差して解約している人はそんなにいないのではないか」 現場にいた記者「記者会見の部屋(NTTのビル)で1Mbpsも出ない…」 この流れ草 ドコモの回線品質に嫌気さしての解約、「あまりいないんじゃないか」とNTT島田社長 オススメ記事 まとめサイト速報+ 96: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 14:57:15.98 ID:BOYZvKwj0.net >>1 今の日本の政界の社会の縮図 責任も取らず保身の為に新しい事臭い事に蓋をして立場にしがみつく 何もしないのならまだいいが、ろくに考えもせずに思いつきで勝手に決定、成果もあげないなのに偉そう 2: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:21:24.35 ID:Jw7vPQ8h0.net ゴミみたいな5Gに力入れすぎて4Gがパケ詰まり起こしてんだっけ? 93: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 14:53:49.00 ID:q/Pdt4UX0.net >>2 その5Gもスピードテストで4Gより遅いw 3: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:22:05.36 ID:ig1gBf9Q0.net 笑った 4: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:23:59.30 ID:rC5+12Nx0.net 口先だけの会社 5: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:24:04.55 ID:+lzBRGCX0.net ドコモ回線利用MVNOってオチじゃないだろうな? 6: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:24:12.31 ID:smC9A/Ab0.net そのスマホがおかしい 7: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:24:35.90 ID:k13aXo980.net ドコモ光遅すぎて縁切った 72: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 14:08:56.17 ID:B1qwjO5o0.net >>7 同じくソフバンに乗り換えたら快適すぎて笑ったわ 8: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:24:45.65 ID:NtmW6it30.net 長期契約者ほど損をする 9: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:25:10.08 ID:/hIqqRWm0.net ドコモのせいじゃなくて帯域の割当がおかしい総務省のせいだからな ドコモの次はAUの帯域削られるんだろうなあ、てかもう削られたんだっけ? 10: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:26:22.49 ID:Eaok8XMr0.net みかかは糞 11: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:27:36.06 ID:uiZZrhPH0.net 通話基地局と通信のみ基地局に分けてディアルSIMを標準にしてほしい 交換機いるから余計なコストかかる 12: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:27:38.84 ID:DpWZLL040.net ドコモはTOBされてから劣化した 楽天最強よ 13: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:27:48.36 ID:PQiqWoKL0.net 京都住みだけど 山間部に行くとau(povoだけど)は使えなくなるからな 山歩き趣味で山歩き中にもできるだけ通信できる状態を保ちたい人はドコモ一択だろうけど 15: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:30:12.46 ID:16FbP/By0.net >>13 いま実証試験中のスターリンク衛星との直接通信ができたら山間部でもau最強になる 21: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:34:16.74 ID:PQiqWoKL0.net >>15 BSテレビ放送アンテナサイズの専用アンテナを持って山歩きするのか 工作員だろ 34: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:39:09.31 ID:luoTUmiL0.net >>21 今使ってるスマホでそのまま接続するんやでw 信じられんかもしれんが、今年中にサービス開始や au公式 auスマホが直接スターリンクにつながる '24年から 43: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:45:05.89 ID:20e/0XcJ0.net >>34 それは対応するスマホが必要なんだろうね 46: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:47:13.23 ID:PvqqKOyW0.net >>43 俺も信じられないんだがそこいらのスマホで行けるとか >スマホ側はハードウェア・ソフトウェアともに特別な対応は不要で、そのまま利用できるようになるとしている。 47: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:47:52.65 ID:luoTUmiL0.net >>43 「今使ってるスマホで」 50: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:50:27.30 ID:20e/0XcJ0.net >>46 >>47 そうなるとスターリンクの四角いアンテナの立場が 52: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:51:26.93 ID:4i6Xa77V0.net >>50 まだ携帯用の衛生は一個しか打ち上げてないんだよ 56: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:52:32.48 ID:qXw8G1y00.net >>43 低軌道衛星だから基地局が空になるイメージぞよ 60: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:54:17.66 ID:20e/0XcJ0.net >>56 なるほど、米中のスパイ衛星のようなものか 68: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 14:04:24.12 ID:u17y48wQ0.net >>34 要は山の中に衛星通信の基地局置くって事なのでスマホと衛生で通信するわけじゃないし基地局への電源供給できる所だけねdocomo並にはなると思う 登山するなら山で繋がるとはいえ谷間などエリア内になっていても高低差で電波届かない場所はチラホラあるんでオフライン地図はダウンロードしておくといいね 14: 名無しさん@HOME 2024/02/09(金) 13:30:02.12 ID:umytxhug0.net もうauに取られまくってるだろ 専用線やダークもKDDIに取られてて出来る事といえばアクセス系だけ そら若い奴等も見切って辞めてくわ こちらの記事も読まれております。 引用元:…