
1: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:00:49.89 ID:lT3awMG00● 2025年4月に施行される予定だ。 都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。 画像 イチオシ記事 89: にゅっぱー 2023/06/03(土) 17:14:11.55 ID:XDbJ5ON40 >>1 新築マンションも義務化すべきだな 2: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:01:07.84 ID:lT3awMG00 ワラタw 3: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:02:51.47 ID:/5cx1RC90 都内に一戸建てを買えるお金持ちは税金で優遇します 原資は貧乏人から絞ります 8: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:13.51 ID:NBNlDmbt0 >>3 まずソーラーパネル設置が優遇になるのか? ソコからだろ 4: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:04:51.22 ID:PxtvJq2o0 バカじゃね 5: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:05:31.28 ID:KAsUEqw+0 都内って全域なのかね だとしたら西の市に安い家建てる人減りそう 6: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:06.55 ID:1SV86NWK0 バカだと思うw 7: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:13.26 ID:SV3/NG6x0 数十年後に東京パネル廃棄問題勃発 22: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:11:22.30 ID:NBNlDmbt0 >>7 これだよな 足場組んで取り外して廃棄 これにいくら掛かるんだろ? 前に御宿に持ってる土地に 20年土地貸してくれ地代は払うが20年後はソーラーパネル他一切置いて行くんで売電して撤去費年収分しろって話が来たけど撤去費用考えて無いよな 9: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:18.83 ID:LoAPR75j0 三浦瑠麗も公金チューチューの仲間入りか 10: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:38.20 ID:IcizW74t0 Tokyo Hot 11: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:40.34 ID:a/hbdd/J0 都が金とメンテの補助金出すんならいいんじゃない 12: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:06:48.44 ID:td0a7Et30 義務化は大手住宅メーカーだけとかじゃないの? 48: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:30:39.48 ID:EJoOeJGT0 >>12 うん、全ての住宅メーカーに義務付ける。 どの数量的なレベルで、義務水準が決まってるか分からんw 住宅メーカーに対し 年間、1件はソーラ住宅建てなさいよ。なのか 全ての顧客に対し、ソーラー住宅で建設しなさいよ。なのか 住宅メーカーは、どんな義務を背負ったのか、条例の骨子みたい 13: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:07:23.94 ID:mPikxMx10 これは正解 電気高えからな 14: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:07:34.66 ID:eRjbyDCm0 パネル以外にもパワコンや蓄電池も必要になるけど どうせ戸建て以外のマンションやアパートの住民が負担するんだろ 15: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:07:36.60 ID:Nn3LtT670 ビル影の家とかどうなるの? 18: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:08:52.90 ID:LCB+hgdB0 >>15 全戸義務やないしメーカーに不要と伝えればええ 16: にゅっぱー 2023/06/03(土) 16:07:39.75 ID:+9xi2T210 まず仙洞をソーラーパネルで埋め尽くせよ(爆笑) 21: にゅっぱー 2023/06/05(月) 02:12:18 そうだ。皇居に原子炉を建てよう。 たぶん世界一安全な原子炉が作られるぞ。 引用元:…