977 :名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:54:33 ID:1E8oNnrN 5歳女児。 うちは共働きで、どっちも夜勤有りの仕事だから、今の住まい近くにある実家によく子どもを預かってもらってる。 実家住まいの妹は教育系大学卒で幼小教員免許とって、院も行って博物館で働くための資格?をとって、 今は博物館で働いてる。妹は月曜日が定休で、後は平日にまちまちに休みをもらってる。 だから日~月曜実家に子どもを預かってもらうとなると妹に頼んでるんだけど、その時の態度が本当にあり得ない。 まずなんか壊したり散らかしたりするとすごい勢いで怒るみたいで、日~月曜に預かってもらうと娘は必ず泣いて「もうおばあちゃんち(=私の実家)行かない」って騒ぐ。 あと、月1くらいで私の母方の祖父母の家で(近い)母方祖父母・実父母・私親子・実妹で夕飯を食べるんだけど、その時妹は必ず着物着てくる。 めいせん?とかいう着物だとかで、祖母曰く凄く良い品らしい。 前お正月にやっぱり着てきたことがあって、そのときうちの娘が遊んで汚したことがあったんだけど、クリーニング代請求された。バカみたいな値段。 「姉さん家が来るなら着て来なかった」って言ってたのに、ていうかそれまで着物着てくることあんまりなかったのに、それからしばらくしたら妹は祖父母宅での食事は必ず着物で来るようになった。 うちの子が汚したらまたクリーニング代請求するんでしょ?なら着て来ないでよって言ったら、 姉さんが躾をちゃんとすればクリーニング代払う様な事態にならなくて済むよね?って言われた。 先月の食事会でも、食事会の席でうちの娘がはしゃいだら、思いっきりうちの娘の腕掴んで、「行儀が悪いことをするもんじゃない」って怒鳴って泣かせたし。 先週の日曜に今月の食事会だったんだけど、その席でうちの旦那に「お義兄さんさ、(娘)ちゃんを一度福祉課連れてった方が良いよ」って言っててムカっときたのでカキコ。…