
5:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 03:49:36.43今嫁と子供の名付けについてもめてんだけどどう思う?俺は変な当て字とかでなく読めればDQNじゃないて意見嫁は携帯とかで一発変換できなくて見慣れない名前はDQNて意見そんなら名前に個性.出せないし同級生に同じ名前何人もいたら紛らわしいよな嫁はむしろ同じ名前が何人もいる方がいい名前で個性.なんか出さなくていいとか言ってるの俺としてはピカチュウとかつけろなんて思わないし流行りの名前でもいいけど漢字変えるとかどこかにオリジナリティー欲しいんだよたとえばリクって名前にするとしたら嫁は陸ぐらいしかありえないし二文字に分けても里久とか誰でも書けてそれ以外読めないような漢字の組み合わせでないと駄目俺はつけないけどたとえば璃空とかでも読めるし今の時代ならDQNじゃないと思うわけこんなことでもめてもしかたないから嫁に合わすけど嫁の考えは固いと思うまあ2ちゃんじゃ圧倒的に俺が叩かれそうだが 6:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 03:52:41.05>>5そりゃあ、叩かれるだろ7:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 03:54:03.48>>5漢字は個性.より姓名判断優先がいいと思う8:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 04:01:46.802ちゃんだけでなくてリアルでもひそひそされると思う。むしろ2ちゃんが一番甘いんじゃないか?9:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 04:06:04.53>>5今の時代なら~なんて言う軽い理由で名付けるのがDQNでなくてなんなのか平均寿命で考えても男女とも80歳程度までその名前で呼ばれるんだぞ11:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 04:53:45.26空(くう)をく、と読ませるのは、あて字だよ。10:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 04:45:58.27親のくだらない見栄で微妙な名前つけられて社会に出てから苦労した俺参上普通の名前憧れた、テストの時に毎回書くの面倒、いちいち名前の事であれこれ聞かれるの面倒PCで変換出来ないのいちいち面倒普通の名前が一番いいんだよ、名前で悪目立ちするの良くない大体名前でどうこう言う親って大概目立ちたがり屋悪い方向で珍しい漢字の子供って大抵早タヒにするとか、精神的に変なの出来る率高くね?事故に巻き込まれてタヒんだとかニュースとかで子供の名前出る時も何か微妙な名前の子多かったり人生は変な名前で苦労する事はあっても、普通の名前で苦労はしない憧れとかはあるかもしれんが大体子供の人生は親の教育で決まるもの、名前なんかで苦労させんな12:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 04:57:05.82マタニティハイってやつだろうなまぁ気持ちは分からんでもないけど、名前で子供の一生左右するって事は余程変な名前じゃなきゃないし、無難が一番!ってのにある程度育つと気づく読み方は普通なのにやたら漢字に凝ってたり、あからさまに変な名前とかやっぱり底辺家庭だなって思われるもんなある程度きちんとした家庭の子だと、やっぱり普通の名前の子多い政治家とか元々家柄いいとことかだと、将来の事考えてそういう名前の子多いようだな成金とかそういう金持ちは変な名前つけたがるようだが将来子供が医者とかにしたいと思っても、名前がピカチュウじゃ笑えないしな13:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 07:38:26.48璃空はDQNネームだろこれをセーフと思ってる時点でお前の基準ゆるゆる14:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 07:51:09.47試験官「名前何て読むの?えーと…りくう君?」璃空「(このやり取りもう何百回目だろ…ハァ…)りくです」試験官「親はDQNなんだねw当て字で名前つけられたんだ?」璃空「……」試験官「昔よろしくを珍走団が夜露タヒ苦とかつけたけど、似た感じだよなw当て字格好いいねwwww そういえば、アリエルちゃんとかもニュースになってたけどあれも当て字なんだっけwww」15:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:03:18.51個人的には難しい方の漢字使う人ってオタクなイメージ中二病とかなオタクってやたら璃とか虚とかこうなんちゅーかそんな感じの字使いたがるよねサラとかを沙羅みたいな漢字でさ森羅万象とかいう言葉好きだったり子供産まれると、自分の子供は特別!だの、未来へ羽ばたいてほしい!とか海外でも通じる名前!とかマタニティハイになるけどさ、冷静に自分と嫁のスペック考えてそんな凄い子供は出来ないと思うんだ、まぁ無難な人生なら無難な人生を送る子が多いとか夢がない事を言ってしまうが、でも大抵そうだよねその時名前負けしてると本当損ばっかりする16:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:29:16.88まあ仕事だと苗字だけの事が多いんでそんなに差し支えは無い気もする正直名前なんて知らない方が多いしね20:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:40:25.77>>16取引先に名刺渡したりするじゃんその時に一瞬プッって顔されるのが嫌だ28:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:28:35.49>>20マジレスしちゃうと名刺とかあんまり見て無い役職と名字位だ名前を呼ぶ事なんて同じ名字が複数人とか居る場合だけだし32:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:49:43.59>>28俺は普通に見るよ自分の基準で話されてもな18:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:30:25.96>>5幼稚園や学校で自分の名前の由来の授業があるよ子供にキチ/ンと名前の意味や親の思いを伝えることが出来る名前をつけた方がいいよ19:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:32:18.75>>5嫁はんの考えは硬いんじゃなくてまともだよいう事聞いとけ。21:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 08:58:40.41嫁案→紫(ゆかり)俺案→巫女子(みここ)で、無理矢理巫女子に決めたんだがこのスレ読んでてDQNネームかな…と思い始めてる読めるし可愛いし大丈夫かな?24:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:13:43.69みここってあれだろ?カイジに出てきた超ドブスの名前だろ?ネタじゃなければ何なのかぐぐればいくらでもミココのブス画像出てくるのに釣りではないなら何なのか25:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:18:11.62紫ゆかりってご飯に混ぜ込むあのむらさきのやつか、うまいよなミココはまぁカイジに出てきたスタイルと性.格はいいけどドブスというあの子かwワロタw26:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:25:33.28親「うちの子みここ言いますねん」他人「あぁ…(カイジのあのドブスw)」周りの人「ざわ…ざわ…」こういうオチつけて欲しいんですね、わかりますん27:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:27:54.12ゆかりはまだましだなでも由香利とか友加里とかあるのに紫て…センスなくてだっさーって感じだなミココは将来かわいいこになりそうだな!ギャンブラーの変なのに恋しそうだけど!29:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:28:39.92俺は戯言シリーズの蒼井巫女子だったけ?あおいいみここちゃんが思い浮かんだあの子可愛いけどサツ人する上に自サツするしダメだな30:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:34:12.64>>29葵井巫女子な漢字からしてこれが元だろうけどヤンデレな上に自サツするぞ可愛いけどな35:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:55:10.28>>29->>30そうそう、巫女子ちゃんが元やっぱ自サツするキャラはあかんかったかな嫁は知らんけど、ググられて知ってもしらを斬り倒そう36:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:57:08.60>>35キメェ子供はお前のオモチャじゃねぇんだよクソオタク自分に保険たっぷりかけてさっさとsね38:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 10:00:15.15>>36カリカリすんなよ(^^;オタクネームの子がどんだけ前からいると思ってんだ33:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 09:52:30.52巫女子とかネタだろ?早く釣り宣言してくれるかな?そんな可哀想な子供はいなかったって安心できるから今時パソコンで名前ぐぐるのとか普通だろ?巫女子なんて漢字でもひらがなでも悲惨なキャラしか出てこないのに子供に名付けるわけがない39:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 10:01:01.35頭弱い奴ってなんで、「他にない=オリジナリティー=カッコイー」なんだろうな。うすっぺらい価値観で生きてる奴ほど髪型とか服装とかそういう上っ面の「個性.」を大事にするんだけど、そんなもん個性.でもなんでもないっていうのがわからんのだね。43:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 10:31:34.09女の子は父親に似ることが多い。男の子は母親に似ることが多い。と、いうことはおまえの母親は将来の娘の姿に似ているということだ。その母親がこう言っていると想像するんだ。「こんにちは。巫女子でーす。よろしくね、うふっ☆」50:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 11:12:27.71なんだっけ?営業とか他会社との窓口になるような役職にはDQNネームのやつはどんなに優秀でもつけさせないらしいぞ。対外的に「あの会社は…」と言われることが多いから。つまりDQNネームのやつは出世するまで時間がかかる可哀想になぁ…53:名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 12:13:05.98人事で新卒の採用担当してる親戚が言ってたけどキラキラネームのヤツは履歴書送ってきた段階で高学歴じゃなかったら落とすってさ。引用元:…