
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/04(木) 12:02:45.38 ID:??? TID:dreampot この日のテーマは「気にしいな女の生態SP」。些細なことを気にしすぎてしまうゲストたちがそれぞれの体験談を語る中、MEGUMIは「子供の頃から人の家の麦茶が飲めないんです」と切り出した。 その理由について「人の家の麦茶ってポットに入ってるじゃないですか。プラスチックに入ってるから、その人の家のたんすのニオイとか、家族の生きざまを飲んでる感じがして…ちょっと重い」と自身の繊細な感覚を明かした。 引用元 詳しくはこちら 119: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:38:33.72 ID:drxHR >>1 神経質過ぎ 2: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:04:00.13 ID:sSG3E すっごくわかる 3: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:07:06.06 ID:ViCfb お茶は気にしないわな。酢豚とかなら嫌だが 4: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:07:38.84 ID:N0T7F おまえんたのカルピス薄くね? 6: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:11:10.02 ID:EZHSp 来客用はペットボトルのお茶を用意してある 自家製は自分用 コーヒー紅茶もだわ 8: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:17:25.47 ID:jJD4G 人の家のものは麦茶どころじゃなくて全部無理。 Uber頼んで食べようって話。 人が作ったお惣菜とか冷蔵庫から出されても絶対食えないし、カットフルーツですらその場で見えてるところで、あ手洗ったな、包丁も洗ってあるなまな板も消毒済みだなというのを確認できてないと無理だろ。 131: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:43:47.22 ID:ttCPl >>8 それUberの方が汚いだろ 89: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:29:48.85 ID:VuDMo >>8 外食の方が適当なんでは? 監視の目がないんだから 93: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:31:55.34 ID:3hHCm >>89 飲食で働いたことないやつは外食を過剰評価してるよな わらえる 9: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:17:37.96 ID:q1lqp 何にも気にならない。 あーこんな味なんだなーって思うだけ。 12: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:19:15.22 ID:K1BGx お茶を入れるポットって今どきは普通ガラスでしょ おばさんだなぁまぁ俺も実家では茶ばんだプラポットだったから、言わんとしてることはわかるが 42: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:41:37.91 ID:VuJdG >>12 ガラスのほうが麦茶冷えて美味しいのに。 匂いうつらないし 15: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:20:07.30 ID:TaGvW カルピスウォーター飲んで初めてうちのカルピス薄い事に気づいた 255: 名無しさん 2025/09/05(金) 03:14:24.38 ID:8jDKp >>15 お前のうちは倹約してたんや 24: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:27:21.13 ID:o55Xj 薄すかったり温かったりするとね 30: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:31:47.20 ID:Momoe ポットとカルピスは違うだろ 31: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:31:54.65 ID:N124d 友達のお母さんが作ったカレー 美味しくない訳じゃないがどことなく微妙に感じる 34: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:34:47.72 ID:20yRG 人んちの朝食が一番キツい 昼と夜より圧倒的にキツい なんというか、プライベートに踏み込んでしまった感が半端ない 167: 名無しさん 2025/09/04(木) 18:11:03.83 ID:5Ozcx >>34 あー、何となくわかるわ。 ガキの頃に俺ともう1人で友達ん家に泊まった時に、夜は普通にご馳走になってあざますって感じだったんだけど、 翌朝の飯が塩焼きの鮭で、すっげぇしょっぱくて一緒に泊まった友達と顔合わせて「・・・(しょっぱくね?)」「 ・・・(しょっぱいよな?)」って感じになったけど、泊まった家の家族が何事も無く普通に食ってるの見て、2人とも黙って食い続けたわ。 35: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:34:53.61 ID:NvuB7 手作りおにぎりと麦茶を出されたら卒倒するんじゃね?w 39: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:40:02.34 ID:qRokt 人のうちでご馳走になる夕飯 特に味噌汁 41: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:41:13.88 ID:vGRiP 何で人んちの麦茶て独特の風味があるんだろうな 45: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:46:52.21 ID:eBAIs 外食もテイクアウトも宅配も無理ならどうすんだろう 46: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:47:26.30 ID:2hGWi 清潔感保つの割と手間なのでちゃんとしてない家のは怖いわ ペットボトルが無難 48: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:50:04.52 ID:eBAIs ウチは麦茶じゃなくてゴボウ茶なんだけどね 277: 名無しさん 2025/09/05(金) 10:23:56.13 ID:ggT4e >>48 ウチは最近コーン茶 51: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:52:01.97 ID:8uf0H 人の家に遊びに行ってシルベーヌ出てきた時はヤッター!ってなるよな? 60: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:58:20.30 ID:0eLRg 潔癖すぎるわw 61: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:58:37.86 ID:Z7HfP 薄いカルピスを出す家庭のお子様は 健康的だと思う オレの感想だけど 70: 名無しさん 2025/09/04(木) 13:43:29.59 ID:WS1uq 子供の頃甘い麦茶が出て来てコレがカルチャーショックかと驚いた 73: 名無しさん 2025/09/04(木) 13:48:57.22 ID:rSoWx まずコップがその家のニオイがして臭い気がする 91: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:30:54.70 ID:WJ6be 全くわからない ただ不潔な叔母の家で食事をご馳走されるのはめちゃくちゃつらい チャーハンから焼き魚の味がした 95: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:36:00.13 ID:FZhmj 人の家は空気がまず無理 100: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:46:18.09 ID:5SBG0 > プラスチックに入ってるから、その人の家のたんすのニオイとか、家族の生きざまを飲んでる感じがして…ちょっと重い」 牛丼屋や街の定食屋なんかだと、相当の歴史や生き様、経済、各従業員の苦悩なんかで相当重そうだなw 引用元 amazon.co.jp/コカ・コーラ-一-はじめ-やかんの麦茶650mlPET-×24本…