
689 :名無しさん@HOME 2012/10/14(日) 13:23:35 0母が亡くなった時、遺言書があって 兄、兄嫁、私、夫、弟に遺産を残すと書いてあったけど 弟嫁に対しては一切記載なし。 実家には全然寄り付かなくて、正月ですら顔を出さなかった弟嫁を 母はずっとがばっていたけど内心は怒っていた事を知った。。 ってか、それを聞いて激怒するって、あいつはどういう神経してんだかw690 :名無しさん@HOME 2012/10/14(日) 17:20:14 0>>689 正しいお母さんだな。691 :名無しさん@HOME 2012/10/14(日) 21:34:48 0>>690 母はいつも弟嫁の事をかばってて、 「あの子にも考えがあるんだから、なんでも悪くとらえたらダメ」 なんて言ってた。弟にも「嫁ちゃんがあなたの家族なんだから」と言ってたのに ふたを開けると母ちゃんが一番根に持ってたってオチだったw 弟も「遺言書にやると書かれてても俺が許さん」と言ってたから それも含めて大喧嘩してた(現在は落ち着いたけど)。 弟嫁は、兄嫁と私の夫がもらえるなら自分も、と言ってたけど 同居してくれる兄嫁と、年に2回旅行に連れて行ってくれる娘婿とじゃ 差別されて当たり前だったと思う。693 :名無しさん@HOME 2012/10/14(日) 23:04:38 O>>689 その遺言書を読み上げた人に CMの堤真一さんみたいに ヒーヒー笑って欲しかったわw694 :名無しさん@HOME 2012/10/15(月) 04:50:58 0>>691 根に持ってたわけではなくて、きちんと状況を把握してただけでは? 庇ってたってより、それぞれ考え方もあるしそれを尊重してただけで。 義理の付き合いすら出来ないしようとしないのを、無理矢理連れて来てブスくれた態度されたりしても そんなの正月から見たくもなかったんだよ。 遺産で区別するなんてイヤラシイ事を先に口に出すのも品がないじゃない。 それぞれの考え方を尊重し、それに応じて自分も対応した、それだけの事じゃないかな。 怒ってたとか憎く思っていたとかじゃなくて、ただただ区別してただけ。 自分が結構そういうタイプだからそう思うだけかもしらんけど。695 :名無しさん@HOME 2012/10/15(月) 11:16:49 0それ、分かるわ。 自分の母親も「来る人拒まず(但し距離感は必要)、去る人追わず」って タイプだったんで最初は冷たいと感じる人も多かったみたいだ。 引用元:…