1: 北あかり ★ 2025/09/03(水) 07:51:29.77 ID:??? TID:hokuhoku なぜ人気?「マーラータン」ブームが加速中、毎月開業・異例ヒット続々で大手も熱視線 — ビジネス+IT(公式) (@bitsbbit) September 2, 2025 中国・四川省発祥のスープ料理「マーラータン」の人気が加速している。花椒(ホワジャオ)をはじめとした香辛料や唐辛子を使った“しびれる辛さ”が特徴だ。マーラータン専門店の人気チェーン「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」や「楊国福(ヤンゴフ/ヤングオフー)麻辣湯」は2024年頃から出店ペースが加速、2025年からは毎月のように新店舗が開業している。人気は専門店だけにとどまらず、「異例のヒット商品」も誕生。日清食品や味の素ら食品大手も熱い視線を送る「マーラータン」ブームの背景と現状を現地で取材した。 引用元 続きはこちら マーラータンの商品化の動きがにぎやかだ。筆者の主宰するガチ中華を愛好するコミュニティ「東京ディープチャイナ研究会(TDC)」のSNSでも、新商品情報が日々投稿されている。 →ブームのマーラータンにみる「ガチ中華」ローカライズの新たな可能性 — Forbes JAPAN (@forbesjapan) July 24, 2025 77: 名無しさん 2025/09/03(水) 12:35:06.86 ID:4Bk4z >>1 まじか。人気なのか。へ~。 3: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:03:13.85 ID:QLkBj 僕の魔羅タンは寂しそうにしてます 41: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:42:45.01 ID:atBif >>3 ブーム来ないかも 4: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:04:23.92 ID:cUavH マーラタン 5: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:12:41.53 ID:vVJWZ マーラーカオは40年前からヒットしています 6: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:14:29.46 ID:zzEpA え?マーラータンって普通の定番メニューだろ…((((゜д゜;)))) 7: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:16:16.64 ID:MvQrK 山椒と一味があれば 9: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:19:50.15 ID:Gfh5s 辛いもの系の流行はぜんぶ仕込みだと思ってる 実際韓国だって元々はそんなに辛いものばっか食ってる民族じゃなかったのに 一時期韓国内メーカーが猛烈なプロモーションやったらあんなことになった 15: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:25:47.10 ID:NrwW8 >>9 まあ韓国唐辛子は日本の鷹の爪よりマイルドって言うな この暑さだし日本料理も辛くなるかもね 19: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:34:59.88 ID:nctRQ >>15 韓国の辛い唐辛子は青唐辛子だな 昔一口食べて1、2時間泣いた 31: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:20:05.98 ID:80Y16 >>15 麻辣湯の辛味は花椒 山椒の近いもので唐辛子のカプサイシンとは違う 薬膳料理なんかにも良く使われるスパイスで 程よく使えばとても身体に良い 血行促進、消化促進、口臭予防にも良い 36: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:24:48.75 ID:LJ7Nc >>31 ちょまてよ 麻が山椒、辣が唐辛子で麻辣だろ 花椒は山椒に近いものというか山椒の実 辛さというか刺激と香りがつよい 辛味は唐辛子が出してる 10: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:19:50.30 ID:ipbaG タピオカ売ってた奴らが唐揚げ売っておにぎり売ってマーラータンなんだろ 14: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:25:15.59 ID:zzEpA >>10 流行っていない流行り物を ゴリ押しで創ってるンだろ だまされない…((((゜д゜;)))) 16: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:28:20.66 ID:PeICK >>14 池袋の西口にある店は大行列や 並んでるの腐女子ばかりw 27: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:59:05.63 ID:FarcT >>10 タピオカは10年周期くらいで流行るね 21: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:43:24.82 ID:lKDdn 虫歯治療のときに麻酔打たれて口の中が痺れるあんな感覚 何度でも食いたいとは思わんわ 25: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:53:00.24 ID:Bm5Gi 横浜中華街で麻辣担々麺ならよく食べる 26: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:57:41.29 ID:FarcT たまにはサンラーたんの事も思い出してあげてください 48: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:02:43.63 ID:EoSED 酸辣湯麺のほうが好き 37: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:25:59.59 ID:94PO6 麻婆豆腐とか火鍋でもそうだけど花椒ケチって胡椒ドバドバすると台無しになる ほんでジャンキーが納得するくらい「痺れ」る料理ってのはもう高級料理なんよ 40: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:41:39.18 ID:LIgvq >>37 日本の山椒も少量で高いからね ケチれば独特なあの風味が感じられず ただの旨辛な鍋になってしまうんだ 46: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:51:51.02 ID:Jkw5S 行列作ってる店もチラホラ そんなに旨いのか?女性客が9割だろ 51: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:03:41.25 ID:Zhp2K 中華街でも並んでる店あるけど最近できた店だな。ホントに中国人が作ってんのか知らんが。辛いの苦手だから行かないけど。 53: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:08:47.91 ID:zYKl6 中華料理なんて昔から流行ってるだろ 59: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:29:41.04 ID:wZpgL 只のキャンペーンだな 60: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:30:37.59 ID:zywz9 クソうぜえ中国のステマ 65: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:46:30.61 ID:aDcC9 自分が好まないもののブームが来てものんびり眺めていられる大人になったほうがいいよ 63: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:34:17.40 ID:f87Uk 孤独のグルメで美味しそうだった 71: 名無しさん 2025/09/03(水) 11:41:59.56 ID:jo9mk 中国人の入国が増えたから中国人が食べてるだけちゃうの? 74: sage 2025/09/03(水) 12:12:51.04 ID:tx7xn ブーム見てから乗っかるようではすぐ潰れる 75: 名無しさん 2025/09/03(水) 12:16:01.62 ID:ipbaG マーラータン食べて汗かいた後はお洒落なカフェでアサイーボウル食べるんだろ? 76: 名無しさん 2025/09/03(水) 12:21:04.93 ID:PC388 今頃かよw 横浜駅東口地下の店は10年以上前から賑わってるぜ。 82: 名無しさん 2025/09/03(水) 13:30:46.92 ID:ZbCOr 自分次第だけど外食で野菜摂れるのはいい 86: 名無しさん 2025/09/03(水) 14:29:18.24 ID:pd1cB マール マーラー マーリスト 91: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:36:50.02 ID:p4KFI 孤独のグルメに出てきた マーラータンと黒チャーハンのセット 美味しそうでしたね。 tv-tokyo.co.jp/渋谷区 神宮前の毛沢東スペアリブと黒チャーハン 孤独のグルメ 92: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:40:04.75 ID:WcToj >>91 あー、見た見た。 あれは食べたくなったわー 94: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:09:08.20 ID:nctRQ こんな話をしてたら気が付いたらコンビニで酸辣湯のスープを取っていた 100: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:15:24.63 ID:pMDSv UHA味覚糖の麻辣ピーナッツがメチャウマ ああいう味の料理なら食べてみたい 引用元 amazon.co.jp/うるわし茶房-マーラータン-スープ春雨-スターアニス-スパイス…