1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/03(水) 19:18:39.58 ID:??? TID:dreampot 「町内会を辞めようと思ったことがありますか」というアンケートに対し、約8割が「ある」と回答したという調査結果もあります。 町内会活動で感じるストレスとして、最も多かったのが「役員になること」。2番目は「自治会費を払うこと」。その次に「清掃活動への参加」が挙がりました。 しかし、町内会を辞めたくても簡単に辞められない場合もあります。 大阪市内の中古マンションを購入した30代男性は、マンションの管理組合とは別に町内会への加入が購入条件でした。管理組合の役員は持ち回りで、半ば強制的に管理組合の理事長になりました。すると、任期終盤で管理会社の担当者から「理事長は慣例的に町内会の役員にもなっているんですが、どうですか」と誘われました。 ただ男性は会社勤めをしており、十数年に1度のマンションの大規模修繕にかかわる委員長も兼任していて、平日の夕方に会合がある町内会の役員は務まらないと判断して、誘いを断りました。すると数時間後、町内会の役員を務めるマンションの住人Aさんに呼び出され「町内会の役員をするのは義務だ」と言われました。男性が断ったところ、Aさんから「おたくのところはみんな村八分や!」と怒られたといいます。 水津さん:もはや役を強制したり、加入にこだわったりする時代は終わったと感じています。意識を変えないと、マンションを出る人もいると思うので、みなさんが楽しみながら参加できる負担のない活動に変えていく必要があります。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 32: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:38:29.29 ID:jal4B >>1 のようなケースがあるならば、町内会と自治体に問題がある。 個人のゴミを回収できる環境を整備していないということになる。 地域団体への加入の強要になるので、これは憲法違反になる。 ここに住みたければ「俺たちのグループに入れ」というのは憲法上認められない。 70: 名無しさん 2025/09/03(水) 20:04:43.85 ID:uq2Vg >>1 ありなしの問題じゃなくて、判決出たろ。 121: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:12:03.91 ID:ut0Lp ふつうはマンション組合だろ 町内なんてどんだけ地方なんだよ >>1 , 現実的なスレにしてくれ 124: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:13:45.68 ID:fbqhB >>121 別に形態が違うだけで本質は何ら変わらんでしょw お前の周りにはマンションしかないのかよっていう風になるわw 都でもそうじゃないだろw 2: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:22:11.27 ID:v7Pqy >町内会に入会しないと「ゴミ出し拒否」はアリ? なし 町内会側が「威力業務妨害」で「刑事告訴」されます。 自治体が行なう個人のゴミ収集を町内会などが妨害することになります。 町内会、自治会、区会などは「権利なき社団法人」であり単なる「任意団体」です。 19: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:33:45.75 ID:hu3rI >>2 判例ある? 35: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:40:17.13 ID:v3ztb >>2 町内会が所有管理している集積所を会員以外が使えるわけないだろ 個人でゴミ置き場を確保して自治体に頼めばいいだけ 45: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:44:09.20 ID:jal4B >>35 他に出せる場所、収集手段があるなら、貴方の言う通りだけどな。 町内会に入会しないとゴミが出せないのなら、自治体に問題がある。 そういう自治体はSNSやネットで晒しましょう、少子高齢化で自爆する道をたどる。 128: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:16:06.92 ID:xccSB >>2 福井のは使用権はあるけど金は払えという判決が出たね 町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める >男性が年1万5千円を支払うことを条件に、ごみステーションを使用する権利があると認めた。使用を拒否されたことに対する慰謝料請求は棄却した。 6: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:26:47.47 ID:j8aYh 町内会(コミュニティー)に入らないなら冷たくされてもしゃーないわなw 7: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:27:54.89 ID:jal4B >>6 >町内会(コミュニティー)に入らないなら冷たくされてもしゃーないわな そのような態度は「人としてのマナー違反」だな 28: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:36:47.84 ID:j8aYh >>7 マナーかどうかは知らんけど 町内会に入りませーんて子供じゃねーんだから空気読めよ?って話しじゃね? 8: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:28:31.03 ID:tSZxy 町内会入らないヤツは基本的にワガママなやつが多く、最終的に警察沙汰を起こして消える 10: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:29:49.66 ID:jal4B >>8 >町内会入らないヤツは基本的にワガママなやつが多く 町内会への入会を共用するやつがワガママなやつ…という視点が持てないのは偏差値低めだとバレるなw 9: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:29:48.88 ID:6VeO0 外国人:そもそもやる気がなくて無理 老人:体力なくて無理 若者:忙しくて無理 てな感じで機能不全に陥ってる町内会や自治会だらけ 管理組合はともかく、自治会や町内会は近い将来自然消滅確実 自治体のゴミ収集とかどうすんだろうね 11: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:30:22.50 ID:LgfUX ゴミステーションを町会費で買ってる所に捨てたら不法投棄? 13: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:32:01.33 ID:jal4B >>11 それは税金でやるべきことろだよ、町内会が買うというは悪しき利権があるからだろ。 15: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:32:37.62 ID:LgfUX >>13 そうじゃなく不法投棄かどうか知りたい 24: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:35:12.33 ID:hu3rI >>15 判例が出てないんだよ 不法投棄ではあるがまだ確定じゃない なぜなら円滑なゴミの収集を町が妨げてることになるから 12: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:32:00.85 ID:Ef3er 外国人が増えるなら余計に自治会は重要だと思うわ 自治会なかったら、なんかあった時に誰に言うの うちの自治会は市議が関わってるから、トラブルあった時に行政に連絡するのもスムーズだよ 18: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:33:26.39 ID:jal4B >>12 >なんかあった時に誰に言うの 裁判所か警察 20: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:34:09.69 ID:Ef3er >>18 警察や裁判所は事件にならないと動かないよ 26: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:36:21.24 ID:hu3rI >>18 町内会が不法投棄だと警察に被害届出す ただ不法投棄とは認められないとか話になってたはず 14: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:32:30.66 ID:MneWZ 味噌や醤油の貸し借りする時代なら 町内会は必要だけど 今の時代ありえんだろ 16: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:32:44.20 ID:Ef3er 自治会入りたくない人は入らなくていいけど、なんかあっても自分で解決してね 126: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:15:43.83 ID:qoswV >>16 別に何もないけど? 23: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:35:10.77 ID:jal4B >>17 自治会費の強制は不可(入会義務なし) 最高裁で判決でてるよ(苦笑) まだ、こんなスレ立つのは日本人の法的教養を疑うわ~ 29: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:36:52.11 ID:hu3rI >>23 法的教養とか言うけど判例あるの? 21: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:34:16.48 ID:HzqJY 裁判で答えが出てるだろ 金払わずはゴミ出し不可 自分でごみ集積所まで持っていけ 22: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:34:51.42 ID:kFNY0 町内会入ってないな 俺の家の擁壁際がゴミ置き場だが、町内会で清掃してるの見たことない 町内会費払ってないからかな 俺が清掃やってる 25: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:35:57.48 ID:eYfk5 ゴミとか海外はどうなんだろ 道路にデカいゴミ箱が置いてあるイメージなんだが 27: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:36:26.17 ID:QQWEq 金は払ってやるからオレに関わるな暇人ども 37: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:41:33.24 ID:hu3rI こっちは裁判終わってるな 町内会入会しなくてもいいが年間15000円でゴミステーション使用可能 38: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:41:52.51 ID:6VeO0 結局、別荘地のように管理組合が強制化されて、行政が管理費を徴収 組合が管理するゴミ置き場から自治体がゴミを回収し 管理人を雇用してゴミ置き場を掃除してもらう形になるんだろうなあ 要するに戸建てでもマンションと同様に管理組合強制化って感じだろうねえ 東京都武蔵野市みたいに、自治体が戸別にゴミ収集してくれると楽なんだが 40: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:42:56.64 ID:hu3rI 15000円だったら町会費1500円格安じゃん これでゴミステーションの掃除も施設劣化での購入費も口出しされなくていいんだろ 物価も上がり続けるし最高に得だな 41: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:43:07.52 ID:ZVB90 町内会費は出すけどゴミ集積所の管理が出来ない 役員も無理 それだけ容認してくれるなら助かる 43: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:43:41.92 ID:eLMqw 入退会自由な任意団体なのに 入って突然だと思い込んでる老害はよタヒね 47: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:45:12.03 ID:JqTc7 役所「個別収集?ふざけんなよ、コストかかるだろ」 49: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:47:34.09 ID:eLMqw >>47 なんのために税金取ってんだよ 個別収集してないのは田舎の怠慢自治体だけだタヒねよ 50: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:47:35.27 ID:jal4B >>47 少子高齢化時代に、町内会入れ言うような自治体はますます人口減少して消滅加速化する… 48: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:46:30.80 ID:eLMqw ゴミ出しに自治会が関与するのは田舎だけ 入退会自由な自治会、町内会に 生活に必要なゴミ出しを関わらせるから無用なトラブルを生む 本来なら自治体で完結させるべき事案で 実際にほとんどの地域がそうなっている これは役所の責任だな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…