1: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:15:54.73 ID:DEG0Nwo70 みんなチャッピーまかせや🦾🤖 2: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:16:57.08 ID:jssh7TmB0 パソコン使えないジジイより有能 227: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:53:44.66 ID:hCybQGs50 >>2 今時はスマホでできるんやでおじいちゃん 3: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:20:02.97 ID:RtvoV1kQ0 むしろ朗報やろ 使えるツールはガンガン使い倒して効率的にタスク処理する、社会人として有能になりそうやね 13: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:23:00.62 ID:BA45uAYC0 >>3 これ 今のうちから習慣化させて慣れた方がいい 4: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:20:11.24 ID:7S5mutIR0 ええやん何があかんの? 117: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:04:51.32 ID:IRUnYOpc0 >>4 脳のトレーニングにならないから 7: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:21:10.22 ID:pyaa9Qvg0 今のガキが社会に出る頃には完全にAIと共生していくんだからむしろ使えや 8: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:21:19.10 ID:wGGZgbJI0 賢いガキやな 9: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:21:21.53 ID:iOydt01h0 先生も使って確認するからバレるぞ 199: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:39:49.16 ID:qrS3q9tf0 >>9 使いこなせない先生ばっかやろ 12: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:22:44.79 ID:G8274kQA0 もう受験もAIにやらせて誰が1番優秀なAIを持ってるかの勝負でええやん 14: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:23:02.50 ID:eJAIY5uv0 今も読書感想文ってのがあるのか分からんけどこんなんAIに考えさせてそれを自分の言葉で書けばええやんな 230: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:54:55.31 ID:hCybQGs50 >>14 小学校6年の設定で書いてっいうだけや 15: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:23:41.92 ID:A8LCyBgq0 勉強なんてもう必要無いしな 頭良い奴が偉い時代は終わったんだよ わかんなくてもAIに聞けばいいんだから 30: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:29:10.48 ID:NjkfW+Y70 >>15 マジでこれ 44: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:31:13.48 ID:FR1qQEp50 >>15 これ信じてるやつが多くて怖い 全然そんなことにならない かなりの率で間違えるぞ 1000字の字数でオーダーしても500字とかで出力してくるし しかも(1087字)とか嘘の数字出してきて 字数カウントすらまともにできない 49: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:32:14.39 ID:2pg06fYH0 >>44 それ無料版だからやろ 51: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:33:00.03 ID:FR1qQEp50 >>49 ワイは有料版使ってるよ GPT5でもあかん これ有名な現象やで 54: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:35:22.66 ID:fDM//LP70 >>44 数字に関しては相変わらず弱いけどそれ以外は相当な強化されてるぞ今回のアプデ 68: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:42:05.20 ID:FR1qQEp50 >>54 バージョンアップを経るごとにすごくなってきているけど 使えば使うほどダメなところがわかってきて AIの進歩ももう底が見えてきたわ バージョンアップでは対応できない根本的な欠陥があるわ 大きく仕事がなくなったり勉強が要らなくなったりはまったく起こらないな 17: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:24:14.79 ID:Ny1VkZgU0 いかに道具を使って解を出す能力が大事やろ今の時代 21: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:26:41.39 ID:mWaXOzu00 そういや教授が最近のAI賢すぎてレポート見分けがつかねえって愚痴ってたな 50: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:32:26.89 ID:h4abWe990 >>21 AIが書いたものか判定するAIがあって さらにそのAI判定を避けるために文章を書き直すためのAIもある その書き直しAIを検知するAIもあって最終的にはAIっぽさを人間の手で消す商売がある 22: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:26:45.27 ID:IoDci/BV0 そろばんや計算機使うみたいなもんじゃね 24: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:27:21.06 ID:DL9HtaK10 先生もAIで問題作ってるから一緒だよ 37: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:30:23.22 ID:IHfyk/dD0 社会人はほぼ結果が全てやが小学生は結果より過程で評価してた方が良いかもしれん 40: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:30:56.29 ID:prbMDv2a0 まじで効率的にAI使える方が価値あるもんな 46: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:31:34.09 ID:iFe9QHBu0 昔AIツールあれば確実使ってたわ 47: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:31:49.80 ID:2vZpUO3n0 まあ自分に返ってくるだけやしええやろ 53: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:35:03.21 ID:NLrFko2yd AIが発展してもこんなところで管巻いてる底辺が勝ち上がることはないんやで 58: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:37:56.85 ID:Un7VnVdi0 >>53 それなw 60: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:38:31.09 ID:prbMDv2a0 チャッピーすごいわ 〇〇の作品はこういうところ無理やりすぎて微妙だよねみたいな話題出したら それじゃこっちで修正版作ってみようかとか提案してきてわろた 内容はともかく暇潰しにはなるよな 65: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:40:36.10 ID:Z+1Q0OAe0 受験はどうなんだ?PC持ち込むんか? まだ世の中が追いついてないやろ 67: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:40:58.29 ID:CV3/LpJ10 AI任せになると思考力が身に付かなくなると何処かで見たな 「何がいけないんだ?」と確認したり考えようともせずにすぐに質問するタイプになる 77: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:46:29.18 ID:eJAIY5uv0 >>67 仕事なんかもあまり考えない、考えられずに行動してる人は結構分かるんよな 70: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:42:38.02 ID:CCLzsDWk0 ちゃんと勉強したほうがAIも効率的に使えると思うけど、違うの? 宿題はほぼ無意味になるとはいえテストで点数取れんでしょ 74: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:45:55.55 ID:jbOdj7gPd AIを使う勉強をした方が今の日本では役にたつ 76: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:46:14.74 ID:vm6026aj0 ハルシネーションなけりゃそれでもええと思うけど原理とか理由を理解せずにそれに慣れさせんのはどうなんやろ 84: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:51:45.58 ID:FR1qQEp50 >>76 なんで勉強はせなあかんかというと AIが嘘を出した時に人間が判断しないといけないから 人間のほうが勉強しないとAIの出力を評価できない 今の勉強しなくていい信仰は AIが100%正しい出力を出せるものだと思い込んでるからアカンねん そんな未来はないよ AIの結果を自分で評価できないような人に触らせるのはほんと危険 目を閉じて崖に向かっているのといっしょだもん マンションの強度計算とか航空機の設計でそういうミスが生じたら 大多数の人間が死ぬ大事故が起こるよ AIが完璧なんて思ってたら人が死ぬね じゃあAIの結果の判定が必要だから結局勉強は必要 85: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:52:23.09 ID:Wu/hCq8C0 受験もAI任せにするつもりなん? 100: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:58:48.47 ID:rqPkA/Ew0 設計担当なんて特化AI出たら速攻で首だろw 103: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 08:59:41.02 ID:RARtBK0E0 >>100 その特化AIをだれが使いこなせるの? 105: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:00:29.15 ID:h4abWe990 >>103 それ用のAIやろ 104: それでも動く名無し 2025/09/01(月) 09:00:00.94 ID:1xOhB6JHd 大人が手伝うよりマシやと思うけどな 引用元 …