1: 2025/08/31(日) 08:18:51.21 ID:LmJrl17j9 30年前、日本中が心奪われた“異彩の普遍的ポップ” 130万枚の大ヒットを記録した“伝説のドラマ主題歌” 2025.8.26 TRILL ニュース 「30年前の春、どんな歌が街角から聴こえていたか覚えてる?」 1995年のゴールデンウィーク。駅前のCDショップには最新ヒットが並び、深夜の街角ではネオンの光に照らされながら、カラオケボックスから新しいメロディが漏れ出していた。 バブル崩壊から数年が経ち、社会全体が急速に“現実”へ引き戻されつつあった頃。それでも音楽だけは、人々に高揚感や希望を与える存在であり続けた。そんな時代に、青春の扉を叩くように鳴り響いた曲がある。 L⇔R『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』(作詞・作曲:黒沢健一)──1995年5月3日発売 ■バンドを一躍スターダムに押し上げた代表曲 『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』は、L⇔Rにとって7枚目のシングル。江口洋介主演の青春ドラマ『僕らに愛を!』(フジテレビ系)の主題歌に起用されたことから、放送開始と同時に一気に注目を浴びた。 イントロが流れた瞬間に広がる高揚感、そしてドラマの映像に寄り添うような旋律。テレビの前の視聴者が「この曲は誰だろう?」と耳を奪われたのも無理はない。 発売と同時にランキング初登場1位を獲得。最終的には130万枚を超えるセールスを記録し、L⇔R最大のヒット曲として名を刻むことになる。彼らが一気に“国民的バンド”として世に知れ渡った瞬間でもあった。 ■黒沢健一が描く、爽やかで奥深い旋律 作詞・作曲を手がけたのは、ボーカル兼ギターの黒沢健一。彼が生み出すメロディは、キャッチーでありながらどこか哀愁を帯びている。『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』もその特徴が色濃く出ており、一度聴いたら耳から離れない流麗さがある。 サビで広がるメロディは、決して派手に爆発するわけではない。むしろ抑制を効かせながら、じわじわと感情を押し上げる。その加減が絶妙で、爽やかさと切なさが同居した90年代らしいポップソングに仕上がっているのだ。 黒沢の澄んだ歌声がそこに重なることで、都会的でありながらどこか郷愁を誘う独特の質感を放っていた。 ■J-POP黄金期の中で異彩を放った存在 1995年といえば、音楽市場全体が過熱し、ランキングにはミリオンセラーが並んでいた。そんな中でL⇔Rは、派手さではなく“誠実なポップバンドサウンド”で勝負していた。 彼らの音楽は洋楽的なエッセンスを取り込みつつも、日本語のポップスとしてきちんと機能していた点がユニークだった。特に『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』は、バンドらしい生音の温かさとポップスの普遍性を両立させた楽曲として、当時のシーンの中でもひときわ異彩を放っていた。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) ● KNOCKIN’ ON YOUR DOOR/L⇔R 「 30年前、日本中が心奪われた異彩の普遍的ポップ 130万枚の大ヒットを記録 」の…