591 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 14:37:15ID:jbB小さい頃の愚痴私が小5、妹が園児の時に父親が無免許運転男にひき逃げされた相手は捕まったものの無免許運転だから保険も出なくて、看護師の母が昼夜働きながら家事も見舞いもしてた私は小1から鍵っ子で1人で何でも出来たけど、妹は常に私が親がついていたのでそうもいかないだから私が妹の面倒を見ることになった妹が小1,私が小6になってから、妹は私の授業が終わるまで学校で待っていて、私と一緒に帰る妹が学校で熱を出したりしたら、私も早退して連れて帰る妹の保護者参観の日の後の保護者会には私が参加して話を聞いて帰るこんなのが当たり前だった休みの日には遊びに行くのは妹も一緒、お祭りに行くのは妹も一緒、浴衣着せるのも私の仕事、常に妹と一緒私の高校受験が始まる中2まで続いた私は妹が可愛かったから不満なんて無かったところがGWに久々にクラスメイト(田舎で1クラス20人いない)と集まった時にAさんに「今日はコブ付きじゃないねw」と言われたコブ?何のこと?と聞いたら、「妹wあんたずっと妹連れててウザかった、妹もあんたにベッタリだし、一度着いてくんなって言ったら泣きながら走っていって皆で探す八メになったでしょ、すげーウザかった」と言われた妹が一度祭りで居なくなったことがあり、大慌てで皆に探してもらったことがあったそんなことを言われてたなんて知らなくて、その時物凄く叱ってしまってたやり取りを聞いてたB君が「彼女の家庭が大変だったの知ってるだろ」と庇ってくれたしかしAさんは「あんたまだ惚れてんの?wあんたが一番よく言ってたじゃん、2人きりになりたいのに絶対妹がいて邪魔だって」B君は妹連れの私ともよく話してくれたが、妹を空気のように扱うのであまり好きではなかったB君も私のことを気遣ってるように見せかけて妹の事が邪魔で仕方なかったんだと思うと、感謝の気持ちもスーっと消えていった当時何より辛かったのは妹なのに、私が思っていたよりはるかに周りから酷い扱いを受けていたのを知ってショックだった596 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 15:08:24ID:DkYひき逃げ最低だわ592 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 14:43:21ID:vWEそんぐらい離れてると可愛いと思うもんだけどねー593 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 14:47:15ID:Uir>>591Bはしょうがないんじゃない?みんながみんな591と同じ視点では妹を見れないし妹のためにBが引っ付いてた訳じゃないからなぁ。愚痴くらいは言わせてあげても良いんじゃないかな、とは思う。問題はむしろAじゃないか?言わなくても良い話を嫌み込めて言う自体、悪意かと。まぁ、591にとっては妹を大事に扱ってくれてない時点でA,Bともに嫌だろうなぁ。594 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 14:58:59ID:nlU>>5912人とも馬鹿だったってことでOK少し考えれば分かることを分かろうとしないのだから、今後も関わらないように過ごせればいいね595 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 15:04:46ID:TLa>私が思っていたよりはるかに周りから酷い扱いを受けていたのを知ってショックだったたかがAから言われたくらいで、それまで妹付きでも受け入れてくれてた友人たち全員に不信感持つのはどうかと思う。日頃から妹が邪険にされてたならわかるけど、なかったんでしょ。もしなんかあったんならノコノコ妹つれていってた>>591がアホだし。内心で喜んでたかウザーと思ってたかはわからないよ。でも内心はどうでもいいじゃん。小学校高学年と低学年じゃ一緒に遊ぶのは難しいし、それでもずっと受け入れてくれてたんだろう。それだけで小学生にしちゃ十分思いやりも配慮もある。599 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 16:10:22ID:lJk言って良いことと悪いこととの区別や加減がつかない思春期~25歳くらいまでってなかなか難しいよねただ、たぶん自分も知らないうちに他人を傷つけてたことが色々あって、結局大なり小なりお互い様で成長しあっていくものなんだろうなとは600 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 17:29:27ID:UOb>>59925歳まで大目に見てやるなんて優しいな602 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 19:26:34ID:bwlとなりのトトロのさつきとメイで再生された603 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 19:30:47ID:UirトトロにはAみたいな性.格悪女のキャラ居ないからなぁ・・・605 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 22:55:17ID:8ea>>591です少し誤解させてしまったかもしれませんが、私は友達に「妹がいるけど一緒に遊ぼ」なんて言ったことないんですよ妹が人見知りですから妹とお祭りに行く皆に鉢合わせする「あ、私子ちゃんだ!」「一緒に遊ぼうよ!」私「妹がいるからごめん」「いいよいいよ、一緒に遊ぼ」「うんうん、妹ちゃんも一緒に遊ぼ!」こんな感じで受け入れてもらっていましたいつも受け入れてくれてた子のグループにA子がいて、A子は私の妹がうっとおしかったんだと思います迎え入れられてたのでコブだと言われるほど嫌われてると思いませんでした嫌なら当時言って欲しかったです>>601半身不随のまま復帰してません>>604今21歳ですたとえ何歳で言われたとしてもこの言葉は許せません・・・601 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 19:14:54ID:PSc父ちゃんがいつ復帰できたのか教えてくれないの604 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 19:57:16ID:ETF>>591Aは遊びが制限されて鬱陶しかっただけだけどBは二人っきりになりたかっただけだししょうがない気がする。Aの事情には妹という点を考慮に入れるべきだがBの場合は妹だろうが親だろうが関係無いと言うか。。。。まぁ取りあえずAはクソというか591は今幾つなの?それによっては許せない心情も納得いく606 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 23:01:19ID:ETF>>60530近くなればBの方は許せるかもしれない。とは言え第三者からすれば妹を空気みたいに扱うがどのレベルか分からないから「何言ってんだ」と思ったらスルーしてAは何歳で言おうがクソお父さん半身不随のままか・・・・国からの補助というか保険みたいなのは無かったの?確か加害者関係無いのがあったような607 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 23:29:34ID:8ea>>606流石にお金のことは解りませんただ、父が数ヶ月植物人間で職を失ったこと当時住まいがエレベータのないマンションの4階だったことバリアフリーの新築を立てなければならなかったこと車も父が乗れる車を買わなくてはならなかったことで、極貧でした「お金っていうのは必要なときになくて、必要なくなってから振り込まれるのよ」と母が苦々しく言っていたので色々もめたんだと思います弁護士にも相談してましたが、相手が無免許運転な上他人の車で無保険で事故をすると泣き寝入りしかないといわれて帰ってきてました父の看病にいき、家事をして、末期癌だった祖母の見舞いにも行き、弁護士に相談し、加害者の親からの罵倒に耐え、仕事をこなし多分お金以外の部分が相当辛かっんだと思います608 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 23:34:52ID:8ea>>606空気扱いの一例ですが夏に小学校で草引きのボランティアがあった際にジュースの差し入れがありました一人一本ずつで、それをB君が取ってきてくれたんです、一本だけ妹は身体が小さくて顔が真っ赤になってたので、私は妹に「ジュース持ってきてくれたよ」と受け取るように促しました妹はB君の手に手を伸ばしたんですが、B君はその手を振りほどいて私の腕を掴んでジュースを握らせたんです「私子のジュースだから」そう言ってB君はきびすをかえして走っていきましたそんな感じでした609 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 23:38:43ID:410>>608それはBもアウト!まじで。。そこまでいくと空気とかじゃない。A,Bもカットアウトで良いと思う。610 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 23:43:10ID:Mt7何故Bは許せるとか言える奴が居るのか理解できないそして>>608を読んでその気持ちが更に強固になったわ611 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 02:09:25ID:a2l妹に優しくしてたら、お姉ちゃんのハートを射止められてたかもしれないのにねBはアホな子だ615 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 03:01:27ID:ftD>>591Aも無条件に最低の奴だが、Bに対する591も酷いな。たまには二人っきりになりたいと思うときがあってもずっとそのチャンスを妹に潰され続けていたらそんな愚痴も出てくる様になる。ジュースも591に受け取ってほしかったんだろうよ。人間なんてそんなもん。617 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 03:12:57ID:DDN>>615それならば一言言ってくれたら良かったんです小6の時に卒業間近になっとき、男の子から「話しがしたいから時間が欲しい」と言われて、放課後妹を送ってから時間を作って2人でよた話をしたり、漫画の貸し借りをしてましたその男の子も今でも仲良くしてます妹の存在を無視してまで二人きりになりたかったと言われても、私にはそんなこと察せられませんし、当時の空気扱いを許せるだけの言い訳にすらなりません627 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 09:35:15ID:ZWnまあ、Bの行動は褒められたものじゃないけど、子供だったBは「自然な感じで」>>591と二人きりになりたかったんだろうね。好きな女の子にズバリ「二人きりになりたいから時間が欲しい」って言いにくいよ。小学生ならなおさら。与太話してた男子も>>591を好きだったんなら、かなり積極的だよね。597 :名無しさん@おーぷん2015/05/07(木) 15:53:20ID:dwY>>591冷たいと言われることを承知で書く。あなたの家庭が大変だったのはわかるし、幼い妹さんを一人にしておけなかった、と言う事情があったのも分かる。ただ、それは大人になった今だから分かるのであって、当時小学校高学年から中学生くらいの同級生に共感を求めても無理だと思う。子ども嫌いだった同級生も中にはいただろうし、折角祭りに行ったのに、妹さんを探すために時間を潰されて、楽しめなかったと感じた人もいただろう。あなたが妹さんを可愛いと思うのは当然だけど、周りはそういう人ばかりではないよ。612 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 02:19:30ID:wTu>>597せっかくのお祭りで妹を探す事態になったのは、Aの発言のせいでしょ?Aの発言がなければ妹は逃げないし、探すために時間を割くこともないし、楽しめたはず余計な一言のせいで周りを巻き込んだのはAのせいだと思うけど幼い子に着いてくんな!なんて言えば泣き出すか飛び出すかにもなるでしょうよ>>591Aが最低なのはもちろんだけどBも好きな相手目の前にして、二人きりになりたいと思うのは分かるし同情も出来なくもない(しないけど)でも家の事情を多少なりとも聞きかじっているのなら、妹を排除しようとするのはよろしくない二人きりになりたいなら、そう言えばいいだけそんな勇気もなく裏でグチグチ言うような相手必要ないと思うよ確かに、あなた目線=周りの目線とはいかないけど、でも純粋に受け入れてくれる人だっていたはずABに対しては感謝の気持を失くしても仕方ないけどそれ以外の人は受け入れてくれてたんだろうから、そこは感謝の気持を忘れないでいてほしいなと思う616 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 03:07:25ID:DDN>>612冷静なコメありがとう本題に関わってないので記載してなかったんですが、背景に当時A子が特に仲の良かった女の子2人に妹へのいじめ疑惑が出てたんです妹がその二人を見ると異常に人見知り行動が激しくなって、私の服を掴んで後に隠れてましたでもA子が「二人が妹ちゃんを虐めるわけない!」と言い張って、普段妹を受け入れたていたグループにA子がいたことから、大人が「イジメはない」と断定しました私もその現場を見ていなかったのでイジメは確実にあったと言いきれなかったんです妹も何も言いませんでしたからでも今回のA子の発言でA子が妹を嫌っていたことが確定し、当時噂だった「妹のイジメの内容」が事実だったと裏付けされてしまいましたそういった意味での発言でした、浅慮な書き方をして申し訳ありません当時私のことを受け入れてくれた人は今でも大の仲良しです私が中学生のころに半顔の動かない父親が化物みたいだとイジメの標的にされた時も、友達は皆で庇ってくれました妹のことと合わせても感謝がつきません619 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 03:52:11ID:wTu>>616書き方に問題なかったよ なので大丈夫妹さんも幼いながらに分かってたんだと思うよお姉ちゃんに迷惑はかけられないって、でも大好きだから一緒に居たいってのも分かるし小学生ぐらいまでってやっぱり世界は狭いからねその狭い世界の中で恐い人がいれば当然裂ける行動をするし、一緒に居る人の傍に居たいって思うものただ恐い思いをしても迷惑かけると思うから内容は言えなかったりもする言えば嫌われてしまうとか、悪い方向にまっすぐ考えちゃうしねあなたを大事にしてくれる友達がいるならよかったあなたも友達を大事にしてね助け合える友達が居るって心強いよ622 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 07:48:59ID:FSv大事にすべき相手を間違えていなくてよかったねそんな馬鹿どもよりも、妹を大切にすべきだし、友達もそれを理解するべきたとえ小学生だったとしてもね624 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 08:08:54ID:DPp>>612いや、妹さんがいくつの時の話なのか分からないしA子の発言はどれもこれも最低で全く同意できないが、>>591さんが目を離したすきにお祭りで迷子になったわけでしょ?>>591さんが知らない位だから、当時の同級生もA子がいじめたから妹さんが迷子になったとは分からないだろうから、本心はなんで私たちが探すんだよ…と思った人がいたって不思議ないと思う。>>591さんの書き込みからは、私だけかもしれないけどそういう人たちへの感謝の気持ちが今ひとつ伝わって来ないんだよね。>>591さんの過酷な家庭環境には同情するけど、正直追加の書き込み読んだらなんだかなぁ、と思った。妹を可愛がっていたと書いているけど、妹さんがいじめられている疑惑はあったし妹さんはそのサインを出していたにも関わらずA子を含めたそのメンバーと付き合い続けていたようだし、あなたもいじめを把握できていなかったし、本当の意味で妹さんと向き合っていたのかな、と感じた。>>591さんも子どもだったからそこまで求めるのは酷だと思うし、決してだから妹さんをいじめていいということは絶対にないけど「私は妹が一番なの。その価値が一番なの。それ分かって。」ということを今も昔も周りに求め過ぎているような感じを受けた。妹さん、いくら人見知りと言っても、クラスの友達とかと遊ぶとか遊びたいと言い出すことはなかったのかな。小学校2年、3年になったらそれなりに妹さんにも自分の世界が出来そうだけど。625 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 09:13:24ID:OLK>>624えっ626 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 09:18:34ID:A8V>>624まず、先入観とりはらって、深呼吸しよう。そして文をもう一度読んだ方が良いかと。628 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 09:45:47ID:5yx>>624>>591は愚痴吐きに来てるんだし、貴方に591の感謝の気持ちを評価する筋合いはないと思うけど。それと> 本当の意味で妹さんと向き合っていたのかな、と感じた。> >>591さんも子どもだったからそこまで求めるのは酷だと思うしって何が言いたいの?書くならまず考えをまとめようよ629 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 09:59:35ID:fRP>>624は勝手に迷子になったと思ってるの?631 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 11:09:07ID:wTu>>624お祭り当時の解釈>>591さんが目を離した隙に妹さんが突然居なくなり、友達に頼んで探してもらった友達の中には「何で私達が探さなければいけないの…」と思った人も居るかもしれない家庭の事情は分かるが>>591さんの妹さんに対する気持ちを、周りに共感を求めるのはいかがなものか?そして感謝の気持ちが見えない後日お祭りで妹さんが居なくなった原因がAの発言のせいだと分かるこういうこと?共感を求めているような印象は受けなかったし、感謝云々も書いてないだけで友達には伝わってるんじゃないかなぁでないとお互い友達続けられないと思うけど632 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 11:27:56ID:A8Vまぁ、はっきりしてるのはAはクソ庇いようがない性.悪女。Bも最初は子供だし、しょうがないって思ったが小さい子供相手に可哀相なことをするクソAと一緒に妹をいじめてた2人の女もやっぱりゴミクソミソ纏めてゴミ箱行きで良いと思う。633 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 12:11:20ID:HXx>>608B批判のレスがついてるから別の意見を言ってみるこのエピソードだけ見ると、妹に対する意地悪もあるだろうけどなんとなく「君は妹のために自分をこ○しすぎてる。もっと一人の子供として自由にしても良いんじゃないか?」とBが言ってるような気もする。好きな子と二人きりって願望だけじゃなく、あなたの境遇そのものに哀れむというか怒りを感じてるような。だからってあなたや妹に八つ当たりは筋違いだけど634 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 13:04:53ID:8Pg>>633そんな良心的かつ綺麗な気持ちでの言動じゃないんじゃないの?小さい妹さんが伸ばした手を払って「これはお前のジュースじゃねー(意訳)」的な事を言っちゃうヤツだよそれに本人が弱音を吐いたり疲れてたりしてるならともかく、妹大好きで大事にしてるのに「君は妹のために~」なんて考えたとしたら、思考が偽善的で気持ち悪いよ635 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 13:22:09ID:A8V>>633さすがに苦しいわwそもそも小中学校時代でその発想に至る子供がいるか?って思うし、其処まで思い至れるなら、小さい子供を悲しませずに伝えると思うよ。636 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 13:23:21ID:HXxんー、というか何か本人さん自身は妹の世話を苦にしてないように言ってるけどなんか本人さん親は子供達に対してどんな態度だったんだろういくら父親の事故で大変だったとはいえ、四六時中姉に妹の世話を押し付けて間接的放置子っていうか、祖父母とか親戚とか手助け皆無だったんだろうか。学童保育みたいなサービスは無い時代だったのかななんか色々モヤモヤしたんでBの態度が気になった637 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 13:31:58ID:8Pg>>636親の気持ちはともかく、Bにそういう配慮的な気持ちは無かったと思うよ最初の方に「2人きりになりたいのに絶対妹がいて邪魔だって」ってA子の言葉があったじゃないBもそれは否定してない以上、Bにとって妹は邪魔者だったってだけだよ638 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 14:52:56ID:ZWnそもそも保護者の集まりに児童が参加する事はあるんだろうか?ちょっと赤ちゃんと僕を思い出したよ。639 :名無し2015/05/08(金) 15:34:51ID:j0c>>638妹の保護者説明会とか入学卒業式とか母子家庭で親が出席不可能な時に姉で5歳しか離れてない私が親のかわりに出てたから出られると思う641 :名無しさん@おーぷん2015/05/08(金) 15:41:47ID:1uL>>639ちょうど>>591と妹さんの年齢差と同じだし無い話ではないよね引用元:…