321 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:16:500話豚切ります。今年の春まで義実家で同居していて、私とウトメの関係は最悪だった。夫の転勤でやっと別居でき、この半年あまり開放感と幸福に浸ってやっとこれでまともな夫婦関係が築けると舞い上がっていた。ところが先月、ウトが置き手紙して失踪。理由は、私達がいなくなってからトメと大トメの不仲がひどくなり板ばさみに耐えられなくなったと。でもすぐに見つかりました、ええ、愛人宅ですでに新生活を送ってましたわ。トメは慰謝料とって離婚すると言ってるけど、ウトは財産なんかほとんどない。この先期待できる収入といったら年金だけ。それよりもっと困るのが大トメ。施設は空きがないし、第一入れるお金もない。ウトが家を譲り、トメと大トメ二人分の年金があればなんとかなるだろうけどこんなことになって二人が一緒に暮らすはずもない。昨夜、夫が「俺たちが実家に帰って二人の面倒をみよう」と言い出した。上司に事情を話したら、Uターン転勤が認められそうなんだって…。今は狭い社宅だから、引き取り同居は無理。そこが逃げ道だったのに。なんでウトが愛人と二人っきりの新婚生活を楽しんで、私達が婆二人を背負って生きなきゃならないんだ!とブチギレたら、「親父は今まで苦労してきたんだから、幸せにしてやりたいんだ」「女手がたくさんあるほうが、将来子供ができても楽なはず。お袋だって婆ちゃんと協力してうまくやってきていたよ?」「大丈夫うまくいくよ」…全然話にならなかった。今、夫は義実家に行って同居の話をしてる。私はとりあえずこれから家を出ます。322 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:19:16O>>321逃げて!超逃げて!!323 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:21:080子供がいないんなら話は早いね324 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:22:260>>321子供いないのが幸いだねさっさと離婚汁!325 :3212007/11/23(金) 13:24:340夫の言い分の「親父は苦労してきた」ってのは、嫁姑問題で板挟みで苦労したってことだそうで。なのに私には「女三人仲良くやれるはず、やってくれ」と言うんですわ…私が同居中散々いやな目にあったことも、時には大トメとトメが結託して私に嫌がらせしたり、大トメとトメの諍いの手先にされかけたりしたことも全部知ってるはずなのに「頑張れ」って言うんですわ。どう考えても、未来はないよね?離婚してもいいよね?子供いないし。イビリに耐えてたときはカゲで大泣きしたもんだけど、今はもう涙も出ない。326 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:27:04Oおー!!何だか凄い話しがその後も報告ヨロ!!327 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:28:040いいよ~いいよ~。涙が出ないのはあなたが強くなってる証拠。あとダンナにバーカバーカ!って言っておいてw331 :3212007/11/23(金) 13:30:590迎えが来たので行きます、もし今後何かあったら相談させてください。よろしくお願いします。332 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 13:31:080へぇ・・・「親 父は苦労してきた」ねぇ・・・( ´_ゝ`)よっぽど分厚いフィルターがかかってるんだろうね。さくっと離婚できるよう祈ってます。344 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 14:18:440>>321「女手がたくさんあるほうが、将来子供ができても楽なはず。」ってその頃には大トメ要介護(下手すりゃトメも)で子供の世話どころじゃなくなる悪寒。そして旦那は尊敬するウトを見習って愛人作ってみたり。子供いないなら厳重に避妊して超高速で逃げるがヨロシ。345 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 15:02:080親父は苦労してきたからって言うが、このままだと自分も親父と同じ道を歩むかもしれないってことは想像できないんだろうなぁ。なんでこんなにバカなのかw346 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 15:28:030>>345親父に似たんだろw347 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 15:28:030>>321その流れだと、あなたの旦那が将来愛人の家で暮らして、あなたは将来トメと二人で取り残されて、息子の嫁にみてもらうのか??こんどは「仲良くやってくれよ。僕に苦労させるなよ。」って事か・・・逃げろ。転勤願いが受け入れられたのを見届けてから逃げろ。準備は周到に。もらえるものはもらえ。352 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 18:58:100>>321父親の尻ぬぐいをして、自分は父親よりエライと自己満足したい、母親と祖母に孝行息子と言われたい、なら自分でやれ、だよね。一人で母親と祖母と同居して、妻に丸投げしようとしてたことの、あくまでも一部分だけど身をもって知ったとき、妻にどう言ってくるか。一度同居解消してるのに「ボクが大変だから戻ってきて」かもしれないけど。354 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:18:010でもウトが家をトメと大トメに譲ってトメと大トメの年金で暮らすってもしトメと大トメがものすごく仲良くてもおかしくないか?この場合、ウトがトメに家を譲って、大トメはウトが愛人と暮らしてる家にお引取り願うのがごくごくごく自然だと思うのだけど。355 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:26:460普通に考えるとだな、近しい血族には扶養義務が発生するんだよだからいくらウトが逃げても大トメ扶養義務がある。反対に、トメは婚姻関係糸冬 了..._〆(゚▽゚*)届けをだせば大トメとはまったく関係ナス。いつも言われてることだけど、これでいいんだよね?357 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:33:530>>355同居してるとちょっとややこしいことになるかも。トメが「 姻 族 関係終了届」出して、さっさと引っ越してしまえば無問題なんだけどねえ。358 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:39:470まずウトを刹さないと出せないんでねーの?360 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:45:510姻 族 関係終了届出すのは夫がタヒんだ時だよ。離婚届がでてるならその時点で大トメ(ウト母)とトメ(ウト元妻)は赤の他人。361 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:46:040あ、そうかまだウトが生きてるのか。なら、離婚届出せば扶養義務はなくなるかwww363 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:51:160ウトメが離婚して、ここで親孝行しようと頑張る息子。トメと祖母の介護+一生の生活の面倒自ら犠牲にして生きるわけだ。321は、そんな旦那を持ったことを、埃に思い。新しい生活に憂いなく、お互いそれぞれの道を歩んでいく。よかったね、子供のできる前で・・・w364 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 19:58:170>埃に思いその通りだなw366 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 20:14:100トメにウト母の扶養義務は最初からないけど、一緒に暮らしてる場合はタヒんだりしないように面倒みてやらないと保護責任者遺棄とかになってヤバイんじゃない?老人である大トメを遺棄した状態でなくウトに返すのが難しい。ウトに道理を説得するより、トメに我慢させて大トメを引き受けさせよう。トメを説得させるために、>>321を我慢させて大トメ&トメを引き受けさせよう。嫌な物、面倒な事はトメや321のような、嫁という弱い立場の人間に押し付けてしまえって男たちなんだろね。369 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 20:51:040>>366トメと大トメ、離婚が成立したらトメに大トメの扶養義務はなくなるのでウト、もしくは、ウト兄弟に連絡して引き取って貰う。または、孫か誰か血縁者に引き取るように連絡。それでも、誰も引き取ってくれない場合は、行政に連絡。家の権利がトメなら、追い出すのは簡単にできる。大トメの面倒見る必要はないけど、誰かに追い出すのを連絡する必要はあるだけだよ。大トメはその後、生活保護になる可能性.ありだろうね。(悪くすればトメも・・・)そうなると家の対面的にも困るから、その場しのぎのごまかししてるんだよ。380 :名無しさん@HOME2007/11/23(金) 22:36:120ジジイの新居に大トメを送り込んでやれ。忘れ物だぞ、と。422 :◆p5AAjNUu8I2007/11/24(土) 17:59:070昨日書き込みした>>321です。あれから実家に帰りゆっくりしていたら、夜遅くに夫からメールがきた。てっきり私がいないことに気づいてのことかと思いきや、義実家に泊まるという連絡だけ。連休だから二泊するんだそうで。で、さっき電話がかかってきて、今日は義実家でトメ&大トメがつかみ合い・物投げ合いまくりの大喧嘩をしたみたいですわ。夫「二人とも俺が面倒見るよ」トメ「あなたが婆まで面倒見ることないわよ!婆は愛人に面倒見てもらいます」大トメ「勝手に決めるな!私は可愛い孫チャンのところに行くわ、あんたこそ一人で暮らせ」トメ「ふざけんな」大トメ「お前こそふざけんな、そんなだから息子が愛想つかしたんだ」二人揃って「キー!タヒねー」「そっちこそクタバレー!」(ボカボカ…)みたいなやり取りがあったらしくて。二人とも夫と暮らしたいが、婆同士一緒は嫌だとかでw当たり前だけどw一応夫はウトに大トメを引き取れるか聞いたみたいだけど、愛人が反対してるから断られたみたい。今日の二人の様子を見て(喧嘩に巻き込まれて少々怪我もしたらしい)同居はきついかなー、やっぱ俺が甘かったかもしれん、とか言い出しましたよ夫。だから無理だって言ったのに。自分が痛い目にあわないとわからないんだな本当に。うちの親に言ったら、父が「いや、普通は想像つくだろ」と呆れてました。423 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:02:200>>422乙。現実を思い知ってロミオ化しない内にさっさと逃げた方がよさそうだね。お父さまも内心では離婚をすすめたいんじゃないのかな?424 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:08:140みんながいろいろとアドバイスしてくれているから、参考にして逃げ切ってください。425 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:16:440乙です。このまま残れば、どっちかの婆がついてくるだろうし、ついて来れない婆もひがむだろうし・・・残ったら地獄だよ。バッサリと、家族解散でいいんじゃないですかw426 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:18:290安易に離婚をすすめるのはどうかと思うけどやっぱりさっさと縁を切った方がいいよ。こんなアフォを一生を添い遂げるのは不幸だ。旦那自身も毒親化するのは明らか。親になる資格がないよ。子どものいない身軽な内にGO!427 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:24:410早めに見切って離婚したほうがいい場合もあるよ。結婚しないとわからないことってあるからね。子供が出来る前なら、わざわざ厄介ごと背負い込む必要もないよ。嫁をかばうどころか、パートナーの了承もなく、自分の家のもめ事の渦中に人をいけにえに投げ込もうとした人だからね。428 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:30:460さらに言えば自分の実母と妻を見捨て、愛人に走った実父をこれっぽっちも咎めずに「苦労してきたから幸せになって欲しい」なんて寝言を抜かす男だからねー429 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:35:31Oそうだね、今はトメと大トメが反目しあってるから旦那も同居に躊躇しだしたけど、どちらかがアボンしようものなら、また同居するとか言い出しかねないよね。もしやり直すなら同居は絶対しないと突きつけて、きっちり教育し直さないといけないだろうなぁ。…捨てた方が良さそうだ。432 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:54:340>>422同居思いとどまりそうだからといって仏心出しちゃダメだお433 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 18:59:550>連休だから二泊するんだそうで。連休だからかえってきて>>422と一緒にすごすという選択はしないんだね。434 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 19:02:580>>422疲れて帰ってきて奥さんがいない事に気づいた時の422夫の電話第一声が聞きたい。435 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 19:16:010この期に及んで、まだ妻が出て行ったことに気付かない夫超バカスwwほんっとーに>>321さんのことは軽く見てるんだな。一体どこまでなめた真似するつもりなんだか。今後の報告よろ。436 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 19:17:00O>>434「この大変な時に何処行ってるんだ!」じゃない?w大変(笑)知らねーよ(笑)みたいな442 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 20:20:410・嫁姑争いで愛人宅へ逃げた父親を、「嫁姑争いの板ばさみで苦労してきたのだから」と咎めない。・大トメ&トメのタッグでいじめられてきた321を庇わなかった。・そんな家にまた嫁を同居させようとする。100人に訊いても、100人一致で「321、逃げろー!」だな。人生やり直すなら、就職でも再婚でも1日でも若い方がいいよ。445 :名無しさん@HOME2007/11/24(土) 20:50:290こんなアホのいるとこに残ったら将来できる子供まで犠牲になるよ。全力で逃げ切って欲しい。引用元:…