919:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 20:14:28ID:X0PQhrN6某パン屋さんでの事数百円分の買い物をして1万円を支払い9千ちょっとのお釣りを貰おうとしたら「ちょっと!!それ私のお釣りでしょ」と隣にいた子連れ客がこちらを睨みつつレジ係に怒鳴りつけたレジの女の子はその勢いに飲まれて、その女性.客にお釣りを渡してしまった。「あの?私のお釣りは?」という私の声と「○○円になります」とその女性.客に声を掛ける隣のレジ係の声がはもる「あら~!!私まだ払ってなかったかしら」と悪びれずレジ係の女の子から奪った「私のお釣り」で会計をしようとするその女。「すみません。それ私のお釣りですから」と慌てて取り返してみたものの・・・数年前の事件だけど未だにその女が故意だったのか、単なるウッカリさんだったのか判別つきかねている。 920:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 20:17:02 ID:Fq31YbKp>>919それ悪意がなければ真性.のキチだろw921:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 20:33:07 ID:yEnNT5ekつーかレジ係の女アホすぎ922:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 20:51:56 ID:OovmOb2Iっていうか泥に「すみません」とか言うくらいなら自分ならレジ係に正当なつり銭を要求する間違ったのはレジ係だから泥からつり銭を取り返すのはレジ係がやること923:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 20:52:02 ID:w1xAJS3iセコもアレだけど寧ろレジ係に問題あるような。上にクレームつけれるレベルかと。924:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 21:24:24 ID:UvPf1igt921に同意レジがしっかりしてなさ杉925:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 21:32:34ID:X0PQhrN6>>922あぁ~、全くだ。「ちょっ!!私のお金で払うの~!?」ともう取り返す事しか頭になかったんだと思う当時はこのスレどころか2chも知らなかったからヘタレな対応しか出来なかったもう一度やり直したいw927:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 21:58:53 ID:InNCGYOp今は「いちまんえんさつはいりまぁあーす!」「ごせんえんさつはいりまぁああーす!」と叫ぶとこ多いよね。それを聞くたびに、過去にいろいろあったんだろうなと思いを馳せる。929:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 22:24:01 ID:N3Khjceh>>927紙幣をマグネットでレジの本体に貼ったりするのも同じ。「今確かにこの紙幣を受け取りましたよ」アピール。そうしないと5,000円出したのに一万円出したと言って釣り銭だまし取る奴がいるからね。930:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 22:52:17 ID:bix4gOU2ああ、それはレジのバイトしてた時に最初に教わった。確か「5000円詐欺」と言うんだっけな。931:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 23:07:25 ID:7YNif2gn>>930うんにゃ。『釣り銭詐欺』934:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 23:22:42ID:X0PQhrN6それの逆パターンなら経験あるケーキ買うのに5000円払ったら「お釣り7500円になりま~す♪」とニコニコ顔で渡されそうになった「はぁ?」とポカン顔してたら相手も気付いて慌ててお金引っ込めてたセコケチならきっとサッサと自分の財布にしまうんだろうな937:名無しの心子知らず2009/08/10(月) 23:51:39 ID:7qa5CwHT逆に万札出したのに5000円分のおつりしか出されなかったことがあるぞ。たまたま証明できたけど、そうでなかったら詐欺扱いされることだったのか。引用元:…