6:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:09:01.89 0少し前の話。首都圏に住む義弟子が小学校受験して見事受かったらしい。義実家に遊びに来たときに「すごいところに受かったの。どこだと思う?」と問われてウトメと私たち夫婦でかろうじて聞いたことのある小学校を三つほどあげたんだけど違っていて「うちの子を馬鹿にしてる」と怒ったうえに泣かれた。地方都市在住で、首都圏のお受験事情を全く分からないまま答えた私たちもいけなかったと思うけど、外れて怒るくらいなら聞かないで欲しかった。何よりしょんぼりした義弟子がかわいそうだったよ。 7:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:13:16.13 0都内に住んでいても興味がないなら知らないと思うw地方民だけど。学習院と慶應くらいしか分からないよ。8:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:22:42.75 0同じく地方民だけど、ドラマとか週刊誌で目にする位なので想像すら出来ないw9:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:25:26.18 0>>7学習院=皇室慶應=櫻井君くらいの印象しかないw10:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:31:10.46 0御茶ノ水に男児が入れるのを最近知ったw11:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:31:33.01 O>>6受かったのは竹早とかだったのかな?都民的にはちょっとした有名私立よりすごいイメージだ。でも違う地方の人に怒るのは無いよね。12:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:32:40.22 0都内に住んでるけど知らないな義弟嫁よっぽどお受験戦争に毒されてるんだろうね13:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 13:49:35.90 O>>12小学生は遠距離通学難しいから、多摩地区なんかに住んでると山手線圏内の私立国立は縁遠いよね。よくて桐朋とか成蹊だし。でも文京区育ちの義きょうだいとか渋谷育ちの知人は有名校が目と鼻の先だったから、幼稚園から難関お受験してたそう。小学校に受かる・受からないで競い合ったり通ってる塾がどこか探り合ったりして、あまり褒められたもんじゃない気もするけど。地方に住んでる親戚になら自慢するのはギスギスしたママサークルの悪影響なのかな…?14:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 14:53:19.36 0北海道ド田舎の私にはドラマの話しに見えるw15:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 14:56:43.65 0周囲がお受験組ばかりだとそれが当然に思えるしいなければドラマの話に見えるよね16:名無しさん@HOME2013/04/24(水) 15:18:06.42 0前にそんなドラマあったな・・・。子供のお受験からママ友の嫉妬にあんな現実・・ゾッとするけど、公立でもママ友なんかはおんなじ感じもするけどね。昭和の時代が良かった。ゆとり教育は本当にダメだ。引用元:…