767: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/06/26(日) 21:23:13.13 ID:/9wx4OQK 自転車が趣味で、長期連休中は日本中あちこちツーリングしている これは去年の夏のおはなし 快調に走っていたら、突如行く手をヤンキーっぽい男性に阻まれた。曰く、 「俺様の息子の高いMTB(笑)が壊れて動かなくなった。 お前こういうこと(ツーリング)やってるからには自転車詳しいだろ。 だから今すぐここでタダで直せ。子供は国の宝。社会全体で支えなければならない云々」 ああ聞いているだけで頭痛が痛いです。 歩道を見ると、こけて膝をすりむいたダニ一匹(小2ぐらい?)と同じく頭悪そうなチュプ一匹がいる。一家総出でサイクリングということらしい。 件の高いMTB(笑)を一瞥すると、チェーンがフロントのギアから外れてクランクの付け根に噛み込んで動かなくなっている。 走行中にクランクがロックされて、バランス崩してこけたらしい。ちなみに自称高級MTB(笑)はどう見てもホムセンで19800円ぐらいで売ってるもの。 ホムセンのド素人が適当に調整したものを、初期伸び対応もせずに乗り続け、無茶な変速でもすりゃ、ま、こうなるわな。 仮に直せたとしてもダニ父の態度が気に入らないから断るところだし、そももこの症状は自分の手持ちの工具では直せない。 というわけで、直したくても必要な工具がないから直せない、と説明してお断り。 ダニ父「じゃあどうしろってんだよ」 俺「最寄りの自転車屋まで押して行くか、タクシーに載せていくしかないね」 ダニ父「自転車屋ってどこだよ」 俺「この辺に住んでないから知らん。その腰にぶら下げたスマホ(笑)で調べれば何か分かるんじゃないかい?」 と大ヒントを2つもくれてやった上で俺は立ち去った。 去り際に後ろ見たら、ダニ父が必氏にスマホ弄ってたよ。 盆休み中にやってる自転車屋が見つかるといいね。 ちなみに、今地震で大変なことになっているあの県で遭ったことです。 ワイヤーは新品状態から伸びるので、買ってしばらくすると変速機の調整がずれることがある 慣れている人は、ワイヤーを予め引っ張って初期伸びさせた上で調整を開始する…